京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up64
昨日:61
総数:620782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

9月身体計測前保健指導「けんこうせいかつ きほんの き」 トイレの話

夏休み前,学校のトイレで困ったことが続けて起きていました。
トイレットペーパーがいたずらされていたり,便器の周りが汚れていたり,水が流し切れずに大便が残っていたり,スリッパがバラバラだったり・・・。

そこで,9月に全校でトイレの使い方とトイレ掃除の方法について話すことにしました。まずトイレの昔話から始め,「かわや」「便所」そして「トイレ」に変わってきたことを話し,今のトイレは便利で清潔であることを知らせました。

トイレの困った事件と題し,それぞれの事件を解決する方法について考えていきました。(1)うんこはみ出し事件では,足を前に置くこと
(2)スリッパバラバラ事件では,トイレから出るときに後ろむいてスリッパを脱ぐこと(3)わすれもの事件では,レバーを長押しすることや何度か繰り返して流すことなどを話し合いました。

これからもみんなで気を付けて,きれいなトイレにできるといいですね。
画像1
画像2
画像3

歯の治療が終わったクラスを表彰しました!

夏休み前の最終日,歯の治療が終わったクラスを表彰しました。
わかば学級と2年3組です。

春の歯科検診でむし歯などが見つかり,治療が終わった人がどんどん増えています。

歯の治療は継続して受診する必要があることが多く,治療が続かないこともあります。

しかし,夏休み中は時間がたっぷりあります。

自分の健康を守るのは,自分自身です。

治療中の人も,まだ受診していない人も,治療を頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

「よい歯の表彰」おめでとう!

今日の朝会で,6年生の10名が校長先生から「よい歯の表彰」を受けました。

春の歯科検診で,学校歯科医の水谷先生が,下記の4つの厳しい条件をクリアーできている人を選んでくださいました。

(1)むし歯がない
(2)歯並びがきれい
(3)歯肉が健康
(4)歯がきれいに磨けている ことです。

全校のみんなから拍手をもらってうれしそうでした。

今日の委員会活動では,保健委員会が「夏休みの歯みがきカレンダー」を作成しました。

自分の歯を守るために,歯みがきの習慣をつけていきましょう。

また,歯の治療も早く済ませましょう。

自分の歯を守るのは自分自身です。
画像1
画像2
画像3

プールの水質は大丈夫かな?

水泳学習を子どもたちはとても楽しみにしていますが,たくさんの子どもたちが入るため,プールの水質検査はとても大切です。

毎日学校でも水質検査をしていますが,昨日は学校薬剤師の野良先生が来てくださり,詳しく調べてくださいました。

検査項目は,PH・濁度・過マンガン酸カリウム消費量・総トリハロメタン・大腸菌・一般細菌などです。

プールから採取した水を,何種類ものビンに入れて,清水寺の近くにある京都府薬剤師会試験研究センターに持って行ってくださり,そこで詳しく調べられます。

子どもたちの健康と安全を守るため,いつもお世話になっています。
画像1
画像2
画像3

教室内の空気はきれいかな?

今日は学校薬剤師の野良先生が来られ,「教室内空気定期検査」と「ダニ アレルゲン検査」がありました。

「教室内空気定期検査」は,1年2組で行いました。

検査項目は二酸化炭素濃度,温度,湿度で,時間の経過と共に空気の汚れを見るために,2回調べてくださいました。

また,ホルムアルデヒド検査もありました。

長い時間教室で過ごす子どもたちにとって,有害物質がないかはとても大切です。

また,「ダニ アレルゲン検査」では,保健室のベットと図書館の畳を調べていただきました。

梅雨の時期になると,湿気がこもりやすいです。

晴れ日には換気をし,お掃除や洗濯をして,清潔な環境づくりをしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

6月の掲示板「あなたのむし歯チェック」

6月4日は「むし歯予防デー」でした。

そこで保健室前掲示板では,自分の歯の様子をチェックできる質問形式にしました。

7つの質問に答えると,自分に合ったアドバイスがわかります。
そのことを生活に活かしてほしいと思います。

歯みがきをすると「すっきり」して気持ちいいです。

人間の体にとって大切なことは,「すっきり」「気持ちいい」と感じるようになっているそうです。

例えば,おしっこ,うんこが出たら「すっきり」しますよね。

そんな体の感覚を大切にしながら,習慣づくりをしていきたいですね。

子どもたちの歯ブラシチェックもお願いします。
毛先が曲がっていると,上手に歯みがきできませんよ。
画像1
画像2
画像3

児童保健委員会掲示板「けんこうせいかつ きほんのき」

給食室横に委員会の掲示板があります。

6月の担当は児童保健委員会でした。

そこで,今年度全校で取り組んでいる「土日の宿題 つめきり」と「ポケットにハンカチを」を呼びかける掲示物を作成しました。

爪が伸びているとだめなこと・・・ハンカチがあれば便利なこと・・・子どもたちが意見を出し合いました。

良い習慣を身に付けるには,くりかえしくりかえしの声かけが大切です。

一度習慣化されてしまうと,自然にできるようになります。

しかし,習慣化されるまでに,人間は3週間かかるとか・・・!。

家庭と学校で協力して取り組んでいきたいですね。
画像1
画像2
画像3

「よく見えていたかな?」視力検査が終わりました!

視力をはかる前に「なんかドキドキするわぁ」と,つぶやく子どもたち。

普段の生活の中で,「目を大切にできていないかな?」と,思い当たるふしがあるのかもしれません。

検査をきっかけに,自分の生活を見つめなおす機会にしてほしいと願っています。

視力検査の結果も,「完璧なA」もあれば,「Bに近いギリギリのA」もあります。

検査表にある「ランドルト環」の4つのうち,3つがスラスラ見えたら合格で「完璧なA」です。

しかし,1つ間違ったけれど,最終的に3つが見えた場合は,「ギリギリのA」と呼んでいます。

「ギリギリのA」は,もう少しでBになりそうなのです。

「前の視力は?」と,子どもたちに聞くと,「ギリギリのAでした」と,答えてくれることも多いです。

ちゃんと覚えているんですね。

「目を疲れさせないためにどうするのか?」自分で考えて,実行できるといいですね。
ご家庭でも励ましてあげてくださいね。
画像1
画像2
画像3

内科検診と四肢(運動器)の状態検査が終わりました!

学校医の福島先生に来ていただき,5月には全校の内科検診(3日間)があり,また昨日は四肢(運動器)の状態検査があり,全校で40人の子どもたちの様子を一人一人,優しく丁寧に診てくださいました。

この四肢検査は年度当初にご家庭に配布し,記入していただいた問診票から,気になると答えられた子どもたちが対象でした。

「背骨のゆがみが気になる」子どもには,前後から姿勢を観察し,その子の姿勢の癖を見つけてくださり,アドバイスをいただきました。

「腰の痛み」「腕の痛み」「足の痛み」などを訴えた子どもには,「どこが痛いのかな?」と,それぞれの訴えに丁寧に耳を傾けてくださっていました。

この検査は「成長期の四肢,骨,関節の疾病や異常」を早期に発見し,適切な運動習慣を身に付けていくことを目指して,昨年度より全国で始まりました。

砂川小学校の子どもたちは,体が硬い子どもがたくさん見られました。

しっかり体を動かして,ストレッチを十分にしましょう。
画像1
画像2
画像3

歯みがきがんばるぞ! 「歯みがき指導」

先週の金曜日,歯科衛生士の長岡さとみ先生が来られ,1年生とわかば学級対象に「歯みがき指導」が行われました。

最初はドラえもんやのび太くんが登場し,おやつを食べた後,歯みがきしないとむし歯になる・・・というお話を聞きました。

その後は,歯みがきの順番と歯の磨き方を丁寧に教えていただきました。

最後には,長岡先生から大切な3つの約束がありました。

(1)おやつは時間を決めて食べよう
(2)夜眠る前の歯みがきは丁寧に
(3)正しい歯みがきの仕方をしよう でした。

6月は歯の衛生週間でもあります。
歯みがきするとすっきりして気持ちいいね!と,声をかけていきたいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/28 新木曜校時 3−1:食の指導 フッ化物洗口
9/29 外国語研究授業 ALT
10/1 陸上京都市予選会 体:区民運動会
10/2 委員会 スクールカウンセラー
10/3 運動会全校練習1
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp