京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:186
総数:623212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

創立80周年記念式典 2

第2部の様子です。
画像1
画像2
画像3

創立80周年記念式典 1

 学校創立80周年を祝い,「創立80周年記念式典」が実施されました。また,第2部では,本校金管バンド部の記念演奏に加えて,藤森中学校吹奏楽部と龍谷大学学友会体育局本部バトン・チアspiritsが,それぞれお祝いの演奏やダンスを披露してくださり,式典に花を添えていただきました。
 子どもたちは,砂川小学校の歴史を感じるとともに,これからもますます素敵な学校にしていこうという気持ちを高めてくれたように思います。

画像1
画像2

6月の朝会

 6月の朝会を体育館で行いました。
 まず,初めに校長先生が『京都で一ばん』『あいさつ』『よきお手本』『一だんたかい』というキーワードをもとに,みんなでいい学校をつくっていこうという内容のお話をされました。
 続いて,6月10日(土)の創立80周年記念式典のリハーサルを行いました。いくつかの歌を歌いましたが,お祝いの歌『ビリーブ』は特にきれいに響いていました。
 最後は,今月のイングリッシュ・ワード。
 6月は『You are nice!!』。先生たちの演技で,どのような場面で使えばいいのか,子どもたちはよくわかったようでした。

画像1
画像2
画像3

友愛セール 2

 あっという間にたくさんの品物や食べ物が売れていきました。
 エコまちステーションによる資源物回収も行われました。地域の方々とのつながりが深い砂川地域。とても素敵な『友愛セール』でした。
画像1
画像2
画像3

友愛セール

 本日(5月28日)は,砂川小学校で砂川地域女性会主催の『友愛セール』が行われました。
 バザー,フリーマーケット,手作りコーナー,模擬店,商店出品などのコーナーがありました。
 お天気にも恵まれ,たくさんのお客さんが来られました。
 皆さんの協力のおかげで,大盛況でした。
画像1
画像2
画像3

カーネーション作り

 5月13日の土曜日に,土曜学習の一環として『カーネーション作り』を行いました。
 砂川地域女性会主催で,ていねいに教えていただきながら作っていきました。     
 とても素敵なカーネーションが仕上がりました。
 大切な人へのプレゼント。ドキドキしながら手渡す時の表情を想像すると,あったかい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

画像1
 先日,火災を想定した避難訓練を行いました。
 各クラスでの事前指導の後,速やかに運動場に避難することができました。
 その後,消防士さんの話をしっかり聞き,避難訓練の大切さを確認しました。
画像2

『お話の会』がありました

 図書ボランティアの方々による『お話の会』がありました。
 まずはじめは,手遊び歌『キャベツのなかから』です。子どもたちもよく知っている手遊びで,みんなノリノリで手を動かしながら歌っていました。
 続いて,絵本『にじ』の読み聞かせと,パネルシアターをしていただきました。みんなの表情も明るく笑顔になりました。
画像1
画像2
画像3

子ども読書の会

 伏見中央図書館にて,「子ども読書の会」が行われました。
 砂川小学校の図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせです。
 「にじ」という絵本の読み聞かせの後に,歌に合わせたパネルシアターの実演。
 「めっきらもっきらどおんどん」のお話は,役割読みで迫力満点。勢いのある読み聞かせに,子どもたちは,お話の世界に引き込まれていました。
画像1
画像2
画像3

4年 教科書わたし

画像1画像2
本日、新しい教科書を配布
しました!
4年生ではどんなことを
学習するのか楽しみですね。

内容はどんどん難しくなってくると
思いますが、
気持ちを新たに頑張りましょうね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/22 新木曜校時 5−3:食の指導
6/23 5:花背山の家 給食試食会
6/24 日清カップ 5:花背山の家
6/25 5:花背山の家 体:バレー大会 交通安全伏見区民大会
6/26 5:花背山の家 SC
6/27 5:代休
6/28 5:代休 4:自転車教室
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp