京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:45
総数:620607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

歯の治療全員終了がまたまた・・・2クラス!

後期の始業式で,春の歯科検診の結果,歯の治療が全員終わった「1年1組」と「1年3組」に,児童保健委員会から賞状を渡しました。

歯医者さんと聞くと,怖いイメージがあるかもしれませんが,痛くなく治療する方法が進んできていますので,大丈夫です!

でも,むし歯の初期の治療とむし歯が進んでしまってからの治療ではどちらが痛いでしょうか?

初期の治療は痛みも,治療日数も少なくて済みますよ!
画像1
画像2
画像3

10月の掲示板「目の錯覚クイズ」

10月10日は目の愛護デーです。

普段,テレビやゲーム,スマホなどで酷使している目を大切にするために,どのような生活をすればいいのか考える機会になればいいなと思っています。

目の錯覚クイズでは,ちょっとした仕掛けで,目はとってもだまされやすいのだと気づきます。

子どもたちが楽しみながら,目に関心を持ってくれることを願っています。

読書の秋でもあります。

最近,保健室にある「光とともに」という本(マンガ)を目当てに,5年生の子どもが2人来ています。

自閉症を持って生まれた主人公の「光くん」が,家族や学校,地域の人たちと共に成長していく物語です。

「この本のどこがおもしろいの?」と聞くと,「主人公が成長していくところ。つらいこともあるけど,うれしいこともいっぱいあるから・・・」と,答えてくれました。

秋の夜長,読書もいいですね。
画像1
画像2
画像3

フッ素の味が変わりました! どんな味?

毎週木曜日は「フッ化物洗口」の日です。

前回から,フッ素の味が改良されて,変わりました。

砂川の子どもたちにとっても,少し苦手な味だったようです。

子どもたちに味の変化について聞いてみました。

前の味は「最初はリンゴの味やけど,だんだん気持ち悪くなってくる・・・」
新しい味は「味が薄くなってやりやすくなった」
「八ツ橋とか,ニッキの味に似てる」「果物のなしの味に似てる」などなど・・・。

自分の歯を大切にするために,これからも「歯みがき」と「フッ化物洗口」をがんばってほしいと思います。

朝の歯みがきを丁寧にすることで,フッ素の効果をより高めます。

木曜日の朝の声かけをお願いします。
画像1
画像2
画像3

けんこうけいかつ きほんのき  (鼻の話)

9月の身体計測が終わりました。

今年の保健指導のテーマは「けんこうせいかつ きほんのき」です。
健康に生活していくために,子どもたち自身が気をつけて,生活に活かしていけるようなことを,毎回具体的に話していきたいと思っています。

2回目は「鼻」についてでした。
空気(酸素)を肺に届けるために,鼻は空気をきれいにしたり,あたたかくしたり,湿り気をあたえたりするすばらしい働きがあります。
それぞれの仕組みを絵を使いながら説明しました。

そして,鼻水にはかぜやインフルエンザのウイルスが含まれているので,上手に鼻をかむことが大切であることを話しました。

その後,低学年では1人1枚ずつ紙を渡して,鼻をかむ練習をしました。
「先生!ほんまに鼻が出たわぁ〜」など,大騒ぎしながらも楽しそうに学びました。

最後は,ウイルスを他に付けない,鼻紙の捨て方を実習しました。

ある2年生女の子は日記に,「はな毛がなぜあるのか分かってうれしかった」と,書いてくれました。

今年の冬はインフルエンザが流行しないように,一人一人が気をつけていきたいですね。 
画像1
画像2
画像3

爪切りコーナーに,椅子が?

9月の身体計測を実施中です。
夏休み中に,身長が伸びた子どもも多く,小学生の時期は,成長のまっただ中であることを実感しています。

身長を測った後は,つめの検査をしています。
爪を切り,清潔にする習慣作りに取り組んでいます。
爪が伸びていた子どもたちは,保健室前の廊下にある「爪切りコーナー」で,爪を切ってから教室に帰ることになっています。

そこに,夏休み明けから,かわいらしいピンクのベンチができました。
管理用務員さんが,捨てられそうになっているベンチにペンキを塗って,リサイクルしてくださいました。
ベンチの高さも,低学年にもぴったりです。

運動会の練習も始っています。
けがしないように,爪は家庭できちんと切る習慣づくりをお願いします。

また,夏休み明けは,マニキュアをぬってくる子どもが増えています。
成長中はぬらないように,ご家庭でもお話しください。
画像1
画像2

歯の治療が終わりました!

9月の朝会で,春の歯科検診の結果,歯の治療が全員終わった「3年1組」と,むし歯の人がいなかった「わかば学級」に,児童保健委員会手作りの賞状を渡しました。

子どもたちの中には,むし歯が痛んで困っている子どもが時々います。

むし歯は放っておいても治ることはありません。
早期発見と早期治療の大切さを実感しています。

京都市には,「学童う歯治療無料制度」という,ありがたい制度があります。

小学生期の歯の健康が,大人になっても影響を及ぼします。
治療がまだの人は「さあ!すぐに歯医者さんの予約をしましょう」
画像1
画像2

8,9月の掲示板「けんこうせいかつ     きほんのき」〜体温〜

今年度の身体計測前の保健指導のテーマは「けんこうせいかつ きほんのき」です。

今回の掲示板では,6月に実施した「体温」について学んだことを,振り返る内容です。
9月の身体計測で保健室に来た後,掲示板を見てから教室に帰るようにしたいと思っています。

体温計の正しいはさみ方は身についてきましたか?

子どもたちは,一度聞いただけでは忘れてしまいやすいものです。
生活の中で,繰り返し繰り返し・・・大切なことは話していきましょう。

子どもたちは「健康4コママンガ」が大好きです。
ユーモアを交えながらも,大切なことを伝えてくれます。

そこで問題です。「9月9日は何の日でしょうか?」
画像1
画像2
画像3

7月の掲示板 「熱中症を予防しよう」

本格的な暑さがやってきました。

昨日は真夏日のため,熱中症の疑いで,全国で約820名の方が救急搬送されたそうです。

熱中症を予防するために,子どもたちにはこんなことを気をつけてほしいと思っています。

(1)帽子をかぶること
(2)水分をこまめにとること
(3)無理をしないで,日陰で休憩すること
(4)体(首の後ろ・わきなど)を冷やすこと
(5)睡眠不足に気をつけること        ・・・などです。

ご家庭でも,繰り返しお声かけをお願いします。

暑いと疲れやすいです。

「早寝・早起き・朝ごはん」も健康の基本です。
画像1
画像2
画像3

「よい歯の表彰」おめでとう!

今日の朝会では,「よい歯の表彰」を受けた,6年生10名が紹介されました。

その後,校長先生から一人一人賞状を頂きました。

6月に実施した歯科検診時に,学校歯科医の水谷先生が,下記の4つの厳しい基準をクリアーできている人を選んでくださいました。

(1)むし歯がない
(2)歯並びがきれい
(3)歯肉が健康
(4)歯の磨き方がきれい です。

夏休み中も児童保健委員会が作る「歯みがきカレンダー」を予定しています。

自分の歯を守れるのは,自分自身だけなので,歯を磨く習慣作りの応援をお願いします。

歯の治療もできるだけ早くすすめてくださいね。
画像1
画像2
画像3

学校環境衛生検査 その4

プール学習がある日は,子どもたちはとてもうれしそうで,いつもにましてにぎやかです。

学校ではたくさんの人数が入るため,毎時間水質検査をしています。

しかし今日は,もっと詳しく専門的な検査のために,学校薬剤師の野良先生が来てくださいました。

検査項目は,PH,濁度,過マンガン酸カリウム消費量,総トリハロメタン,大腸菌,一般細菌・・・などです。

砂川小のプールから実際に採取した水を,3種類のビンに入れて,京都府薬剤師会試験研究センターに持って行ってくださいました。

元気にプール学習ができるよう,ご家庭では,朝の健康観察を丁寧にお願いします。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 フッ化物洗口 食の指導
10/14 学校安全日 運動会前日準備
10/15 運動会
10/16 深草ふれあいプラザ 砂川学区民運動会予備日
10/17 代日休業日
10/18 合同スマイル1年 視力検査6年 心あったか週間(21日まで)
10/19 運動会予備日 
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp