京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up55
昨日:45
総数:620655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

サッカー大会

画像1
画像2
 3月6日(火)は自由参観日でした。3年生は3時間目に,体育の授業で取り組んできた「サッカー」の締めくくりとして,1組2組合同で「サッカー大会」をしました。
 前日からの雨で,運動場の状態がとても心配でした。朝は雨が上がって一安心でしたが,まだ水たまりがたくさんあり,子どもたちは「晴れてくれー!」と願っていました。
 日ごろの行いが良いのか,6年生を送る会が終わると,運動場の状態は良くなっていました!本当に良かったです。
 サッカー大会は,どの試合も接戦で,熱い試合が繰り広げられていました。試合に出ていない間も応援を頑張っていて,みんなで試合に臨めていました。「サッカー」のまとめとして,チームワークを発揮して,楽しく取り組むことができました。
 このような学年での取り組みは4年生でのみさきの家にもつながるので,頑張ってほしいと思います。参観に来られた保護者の皆様ありがとうございました。

6年生を送る会

画像1
画像2
 3月6日(火)6年生を送る会がありました。3年生は,お祝いに手作りのしおりをプレゼントしました。砂川小学校の校舎の写真とメッセージをおさめたしおりです。6年生のみなさんが,喜んでくれるとうれしいです。3年生からリコーダーも習い始めたので,「せいじゃの行進」のリコーダー演奏を聴いてもらいました。そして「世界中の子どもたちが」の歌も聞いてもらいました。かわいいふりつけをし,元気いっぱいう歌いました。6年生のみなさんが卒業されるととても寂しいです。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて精一杯のお祝いができました。

社会見学(琵琶湖博物館)

画像1
画像2
 社会見学で,琵琶湖博物館へ行ってきました。
 今,社会科で「昔を伝えるもの」という学習をしています。昔の道具や昔のくらしについて学習していますが,子どもたちが自分の目で実際に見たり,体験したりすることでより理解が深まると思います。琵琶湖博物館には,昔の道具や昔のくらしがよくわかる展示室がとても多くありました。子どもたちは楽しそうに時間を過ごし,とても良い経験ができました。
 また,班行動を通して,自分たちだけで時計を見て決まった時刻に集合するということも経験しました。
 お世話になりました琵琶湖博物館の方々,本当にありがとうございました。

<昔のくらし探検>せんたく板を使ってみよう

画像1
画像2
 社会科の学習で,昔の道具のせんたく板を使う体験をしました。たらいに水をくみ,せんたく板を置き手でごしごし洗いました。冬なので水も冷たく大変でした。でも昔はいくら寒くても水が冷たくても手洗いをしていたことを思い,大変だなぁと言っていました。「洗たく板のぎざぎざでこするとよく汚れが落ちる。」「家族の分をしていたんだね。多くて大変だなぁ。」「洗うときは力がいり,うでやこしがいたくなるね。」「ひとつひとつ洗うからとてもていねいに心を込めて洗えるような気がする。」と様々な感想がありました。昔の人の気持ちが少しわかったような気がしました。
 洗たく板のぎざぎざはカーブしている,そこにあわがたまり洗えやすくなっているとせんたく板の工夫にもびっくりしていました。よい体験ができました。

エコロタクシー

画像1
画像2
画像3
 昨年の11月,本校と交流の深い龍谷大学の龍谷祭で「風車の羽根イラストコンテト」が開催され,3年生が描いた絵を出品したところ,投票で3人の作品が優秀作品に選ばれました。その絵がタクシーに載せてもらえるということになり,そのタクシーが学校まで来てくださいました。
 子どもたちは大喜びでした。このタクシーを街で見かけることができるかもしれませんので,ぜひ探してみてください。
 龍谷大学のみなさん,本当にお世話になり,ありがとうございました。

あいさつ運動

 12月15日(木)のあいさつ運動は3年生の担当でした。校門前に並び,地域女性会のみなさんといっしょに行いました。元気のよいあいさつが響きました。元気のよいあいさつからは,「今日もがんばろう」という気持ちがあふれうれしく思いました。
画像1
画像2

社会見学(ヤクルトミルミル京都工場)

 ヤクルトミルミル京都工場へ社会見学に行きました。広々として建物も大きく,初めての工場にびっくりしていました。早速工場内に入り,原料のしこみから,培養・調合・容器の形成・充填・包装・出荷までの生産過程を見せていただきました。たくさんの行程に「こんなふうにしてヤクルトができるんだなー。」ととても感心した様子でした。工場内の見学後は,働いている人達の服装について尋ねたり,ヤクルトの名前の由来について質問したり,ヤクルトとビフィズス菌の活躍のアニメを見せてもらったりしました。たくさんのことを学びうれしい気持ちいっぱいで帰ってきました。
画像1
画像2

「安心・安全マップ」完成!

画像1
画像2
画像3
「安心・安全マップ」を作るために,10月初旬に保護者の方にご協力いただいて,校区を探検しました。探検後,消防・自然災害・防犯・交通・危険な箇所など,探検して見つけたことをもとに,写真やことばを添え地図に書き入れ,大きなマップ作りに取り組みました。とうとうマップが完成しました。模造紙に書いた大きなマップが出来上がりました。子ども達も「やったー!!できたー!」と大喜び。この学習を通じて,校区にたくさん消火器や消火バケツがあることに気づいたり,ガードレール・歩道橋・子ども110当番など子どもを守ってくれる物がいっぱいあることに気づいたりしました。東日本大震災の被災者・子ごもたちへの応援メッセージも各班で書きました。このマップは,「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」に応募します。保護者の方にご協力いただいたおかげで良いマップができました。ありがとうございました。

学芸会「ドクトル・キコリがやってきた」

画像1
画像2
 3年生は学芸会で「ドクトル・キコリがやってきた」という劇をしました。お姫様がなぞの病気にかかり,どんな手を使ってもずっと治らないので,王様は大臣や使者に命令して,優秀な医者「ドクトル」を探しに行きます。すると見つかったのは「ドクトル・キコリ」という名前の木こりでした。医者と間違えて連れてきてしまいましたが,ドクトル・キコリがお城の木を全部切ったおかげで,お城のなかは明るくなりました。そして姫は気分が良くなり,病気も治りました。
 3年生は一生懸命練習してきた成果を存分に出すことができました。セリフだけでなく,動作もばっちり。衣装もばっちり決まりました。最後は3年生全員で,大きな声で歌うことができました。
 保護者の皆様,衣装を用意していただいたり,セリフ覚えに協力していただいたり,本当にありがとうございました。

砂川学区多世代交流会

画像1
画像2
 「砂川学区多世代交流会」に3年生全員で行ってきました。龍谷大学のみなさんが楽しい会を進めてくださいました。第1部は,地域の方と龍谷大学のみなさんと保護者のみなさんと3年生の子どもたちが一緒になって,紙ヒコーキやお手玉,あやとり,ボーリング,ゴルフのような遊びなどを楽しみました。
 第2部は,3年生が「いまの遊び」の紹介をしました。遊びの絵を見せながら,遊び方やおもしろいところなどを上手に説明することができました。
 終始なごやかな雰囲気でとても良かったです。子どもたちはまた一つ良い経験ができました。多くの方々のお世話になり,本当にありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 登校班長登校10:00〜
3/29 離任式9:00〜

学校だより

学校評価

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp