京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:45
総数:620606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

スチューデントシティ

 今日,スチューデント学習へ行ってきました。1ヶ月程前から,今回の学習に向けてたくさん準備をしてきました。子どもたちも成果を発揮しようと,早朝から十分に気合が入っているようでした。
 いざ仕事の時間が始まると,子どもたちはなかなか上手く仕事ができません。接客や社員同士のコミュニケーションなど,初めて経験する大人の社会は,子どもたちにとってとても新鮮であると同時に,少し照れくさいものでもあるようでした。しかし,時間が経つにつれ子どもたちの表情はとても凛々しくなってきて,最終的には社員全員で協力して仕事に取り組んでいる様子が見られました。すべてのブースが黒字で締めくくられたのは,子どもたちの最後のがんばりがあったからです。
 ぜひこの学習を,今後の生活に生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

社会見学〜ヤクルトミルミル京都工場〜

続いて,ヤクルトミルミル京都工場に行きました。
工場見学のしおりをもとに,ヤクルト製品ができるまでの工程を順番に見せていただきました。原料の仕込みから,培養,調合,容器の成形,充填,包装、出荷まで,安全や環境に配慮した製品作りの様子を間近で見ることができ,子どもたちはとても勉強になったようでした。
工場見学の後には,ヤクルトに入っている乳酸菌やビフィズス菌についてのアニメを見させていただきました。非常に分かりやすい内容で,「お腹の調子をよくするために,今日からヤクルトを飲み続けよう。」と意気込んでいる子どももいました。
画像1

社会見学〜NHK京都放送局〜

NHK京都放送局に社会見学に行ってきました。
いつもテレビで見ているスタジオに入らせていただき、番組を作る上で工夫されていることをたくさん知ることができました。
また,キャスター体験では、子どもたち一人一人が考えてきた『砂川ニュース』を読みました。テレビに映し出される子どもたちの背景には,クロマキーという技術が施されており,実際の現場に非常に近い環境で体験させていただきました。目の前のテレビに映っている自分の顔や大きなカメラに初めは緊張している様子でしたが,撮影後には「とても良い経験ができてた。」とうれしそうな笑顔を見せていました。
画像1
画像2

学芸会 レッツ エンジョイ ミュージック

「ひとつになろう」を合言葉にがんばって,合唱と合唱の練習をしてきました。
笑顔で歌うこと・工夫してリコーダーの音色をきれいに出そう・テンポの速い曲,ゆったりした曲のちがいをはっきりさせて演奏しようなど目標を目指して毎日がんばってきました。アンコールにの拍手にも見事答えて,楽しい合奏・合唱を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

米作り

画像1
画像2
 ふだんから,当たり前のように食べているごはん。しかし,お米っていったいどうやって作られて,どうやって食卓にならぶまで運ばれてくるのだろう…。知っているようで知らないことだらけのお米を,実際に学校で作ることになりました。
 総合的な学習の時間で,まず米作りについて調べました。思ったより手間がかかるのにびっくりした最初の感想で,難しいのではと思っていたようですが,実際に学校の田んぼで土作りをし,田植えを終えると,今は稲がグングン伸びる様子が楽しみで,自然と田んぼを見に行く児童が多くなりました。
 大事に育てたい稲。収穫が楽しみです。

体力テスト

画像1画像2
 初めての体力テスト。6年生といっしょに行いました。
 あいにくの雨天のため,運動場で行うはずだったソフトボール投げは延期となりましたが,体育館で行われた種目に,みんな真剣な眼差しで挑みました。
 慣れない種目もありましたが,今の自分の力を出し切り,5年生になった自分の体力を知ることができました。
 この測定記録をもとに,今年1年間,5年生の様々な取組の中で心も体も成長し,運動能力もアップして,来年の測定にはグンと記録がのびることを目指したいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 登校班長登校10:00〜
3/29 離任式9:00〜

学校だより

学校評価

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp