京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:69
総数:622726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

眼科検診が終わりました

昨日,全校の眼科検診があり,学校医の植田先生が職員の方2名と来てくださいました。

目の病気があるかどうかはもちろん,視力の様子も聞きながら検診をしてくださいました。

視力がCやDの子どもたちには,「早くお医者さんに診てもらいや」と,一人一人声をかけてくださいました。

目の病気が見つかった人は,水泳学習が始まるまでに受診しましょう。

また視力が悪かった人は,毎日の学習に影響があります。眼科医の指示に従って,メガネが必要な時は,準備してくださいね。
画像1
画像2
画像3

フッ化物洗口 上手にできるかな?

昨日の木曜日から全校でフッ化物洗口を始めました。

1年生は本番までに,水を使ってフッ化物洗口の練習を何度もしてきました。
担任の先生に一人ずつコップにフッ素を入れてもらうときも「お願いします」「ありがとうございました」と,マナーよくできていました。

フッ素の音楽に合わせて,右,下,左,右,下,左と,10秒ずつ液を移動させていきます。
その時に,頬を強く動かして,歯にシャワーのように当てるのがコツです。

フッ素のおかげで,砂川小学校のむし歯も減ってきています。
でも,むし歯予防は「歯みがき」が基本です。
フッ素のある木曜日の朝は,特に歯みがきを丁寧にすると,フッ素の効果がより高くなりますよ。
画像1
画像2
画像3

耳鼻科検診の結果は?

今週の月曜日火曜日は,学校医の水田先生が来てくださり,耳鼻科検診がありました。

1年生や2年生では,のどや鼻に入れる器具を見ただけで,「痛くないかな?」「怖そうやな?」と,つぶやく子どもがいました。

そのたびに水田先生は優しくこう話してくださいます。
「大丈夫。もしもしするだけやから〜」
その言葉は魔法のように子どもたちに安心感を与えていました。
その結果,みんな上手に検査を受けることができました。

検診終了後,水田先生に今年の様子をお聞きすると,「アレルギーの子どもが少なかったですね」とのことでした。

受診のおすすめをもらった場合は,プールが始まるまでに耳鼻科受診が終われますようお願いします。
画像1
画像2
画像3

教室の照度は大丈夫かな?

5月11日,学校薬剤師の野良先生が「教室内照度定期検査」「給食施設定期検査又は配膳施設定期検査」「保健室・理科室薬品管理状況点検」の3つの検査に来てくださいました。

教室の照度検査では,黒板9か所,教室内9か所,テレビ画面など,詳しく調べてくださいました。

保健室・理科室では,保管している薬品と管理台帳の様子などを点検してくださいました。

給食室は,ずっと天井と壁面の塗装の改善を指摘されていたのですが,昨年度念願の塗装がされたおかげで,とても清潔で明るくなっていました。

これも,野良先生が検査してくださり,意見をしてくださったおかげです。

子どもたちの健康で安全な環境のために,いつもお世話になっています。
画像1
画像2
画像3

音が聞こえたら,手をあげてね「聴力検査」

来週には学校医の水田先生による「耳鼻科検診」が始まります。
その前に,わかば学級,1,2,3,5年生の聴力検査をしました。

学校中で一番静かな「第二図書館」を場所に選びました。

聴力検査の説明をするときは,小さな音にも耳を澄ませてほしいので,ひそひそ声で話しています。

子どもたちは,いつもの検査と違うぞ?と,自然と静かになり落ち着いてきます。
部屋の電気も消して,目を閉じて耳だけに集中できるようにしています。

「聞こえたらすぐに手をあげて合図する」と,事前に約束しています。
しかし,聞こえたことがうれしくなって,にっこり笑顔だけで,手をあげるのを忘れてしまう子どもいて,とっても微笑ましいです。

聞こえにくかった人は,耳鼻科検診の結果と一緒に持ち帰ります。
水泳学習が始まる前に,早く受診してくださいね。
画像1
画像2
画像3

1年生,初めての「心電図検査」は?

5月2日,1年生対象の「心電図検査」がありました。

ほとんどの子どもが初めて受ける検査で,ドキドキしている人が多かったです。
「力を抜いてリラックス」わかっているけれど,難しい・・・。

でも検査の方のアドバイスを受けると,上手にできていましたよ。

今日はもう夏のような日差しの中,休み時間にはたくさんの人が運動場で遊んでいました。
まだ体が暑さに慣れていないため,この時期でも熱中症の心配があります。

「帽子」をかぶって登校しましょう。
画像1
画像2
画像3

身体計測が終わりました。

4月の身体計測が終わりました。
今年度から身体計測は,4月,9月,1月の3回になります(6年生だけは小学校の成長の記録作成のため,3月にも実施します)。

しかし,身長や体重が計りたいときは「健康相談」として,いつでも保健室に来てもいいことを話しました。
ご家庭でも気になられることがありましたら,いつでもお知らせください。

身体計測前の保健指導は,今年も「けんこういせいかつ きほんの き」です。
1回目は,4月から始まった「給食当番健康チェック」の話をしました。

「なぜ,給食当番だけ特別の健康チェックがあるのか?」との質問から,クラスみんなの健康を守るためにしていることを話しました。

また,項目にある「下痢・おう吐をしていないか?」「熱・腹痛はないか?」など,自分の健康状態で気になることは,担任の先生に伝えることを約束しました。
給食当番にあたっている時,ご家庭でも気になることがあった場合は,学校までお知らせください。

そして,砂川小学校オリジナルの手洗い「どんぐりころころ」で終わりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/1 学校閉鎖日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立小学校 運動部活動等ガイドライン

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp