京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:106
総数:620565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

お話の会 6月

画像1
画像2
画像3
 この日は,月に1度のお話の会でした。
 まず,「でんでんむし」の歌に合わせた「でんでんむしくん」という手遊びです。親指と小指を動かす手遊びですが,うまく動かせなくて難しい!!1年生の子どもたちはもちろん,3年生の子どもたちも悪戦苦闘の様子でした。
 次は,「ムーミンのたからもの」というお話の読み聞かせです。ムーミンのお母さんの宝物を見て,ムーミンは「ぼくもたからものをみつけよう!」と森へ行きました。さあ,ムーミンの宝物は,何だったのでしょう?
 子どもたちは,自分の宝物や大切なものは何だろう?と考えながら,お話を聞いていました。

あじさい読書週間 Part3

画像1画像2画像3
 今日は,教職員による読み聞かせが3〜6年の教室で行われました。
普段一緒に学習している担任ではなく,他の教職員がとっておきの「おすすめの本」を読むという取組です。

子どもたちは,「先生は誰かな?」,「どんな本を読んでくれるのかな?」とワクワクしながら待っていました。

それぞれの学級で,「伝記」や「物語」,「科学に関する本」などを読んでもらい,子どもたちは真剣に聞きいっていました。

 読み聞かせが終わった後,1週間程,本はそのまま学級に置いておきます。
子どもたちが「今度は自分で読んでみたいな。」,「話の続きも知りたいな。」と少しでも本に興味を持ってくれたらうれしく思います。

 明日からは2日間,「選書会」があります。
さて,みんなどんな本を選ぶのでしょう。

あじさい読書週間 Part2

画像1
 今日は,5年生の図書委員の児童が2年生の教室で読み聞かせを行いました。

図書委員の子どもたちは,この日のために読み聞かせの練習をしてきました。
練習の時は,笑顔を見せながら上手に読んでいたのですが,実際にたくさんの2年生を目の前にすると,「とても緊張した。」とのことでした。

2年生からは,「おもしろい話だったな。」,「大きな声で読んでて上手だった。」との声があがっていました。

図書委員の低学年への読み聞かせは,今週はあと2回あります。
「今度は何の本をよんでくれるのかな?」と楽しみにしている1・2年生です。

あじさい読書週間が始まりました

画像1
画像2
画像3
 学校のあじさいが梅雨空の下,鮮やかに咲いています。
読書好きな子どもたちに育ってほしいという思いから,今年度は年に2回,「読書週間」を設け,読書に関するいろいろな取り組みをすることにしました。

今週は「あじさい読書週間」です。

昨日は,6年生の図書委員の児童が「おはようタイム」の時間に,1年生の教室に行き,読み聞かせをしました。
さすがは6年生です!
登場人物の会話文などを気持ちをこめて読むので,1年生はお兄さん・お姉さんの言葉に聞き入っていました。

梅雨の季節は,屋内で過ごすことが多いと思います。
この機会にぜひ,たくさんの本に親しんでほしいと思います。

部活動 ゲートボール

画像1
今年度も部活動が始まりました。

ゲートボールは,地域の方々のご指導の下,
毎月第2・第4火曜日に活動しています。

ゲートボールを始めたばかりの3年生も大活躍。
ボールを見る目はみんな真剣そのもの。
数時間のうちにボールを思い通りのところへ打つことが出来るようになりました。

練習を重ねてどんどん上達してほしいと思います。
画像2

今年初めての朝会

画像1
画像2
 今日,今年初めての朝会を行いました。今年から,朝会を8時40分にスタートさせることにしましたが,時間通り全校のみんなが集まり,朝会を行うことができました。
 校長先生からは,新年度改めて児童のみなさんに頑張ってほしいことをお話されました。
 ・友達を大切に。
 ・自分を大切に。
 ・みんなで学校をもっときれいにしようよ!(たとえばトイレのスリッパ)
 ・あいさつ(自分から声を出す)をがんばる。
 ・おはようタイム(読書タイム)をがんばる。

 どれも、大切なことばかりです。ひとりひとり,心がけて学校生活を送ってほしいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

学校だより

学校評価

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp