![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661542 |
さんどいっち1年生〜国語の学習〜![]() 4年 理科![]() ![]() 今日は、地面によって水たまりができる所とそうでない所に注目し、 土の種類としみこみ方にはどんな関係があるのかを調べました。 子どもたちは土の種類でしみこみ方がちがう様子に驚いていました。 やまのいえ2(わかばがっきゅう)
やがいすいじでは じぶんの たんとうを しっかりつとめました。
みんなで たべるごはんは おいしいです。 ![]() ![]() ![]() やまのいえ3(わかばがっきゅう)
アスレチックのもりでは いろいろなコースからのぼりました。
ふつかめは たきたにやまに のぼって ちょうじょうで おべんとうをたべました。 ![]() ![]() ![]() 令和7年度 学校沿革史いきものをそだてよう (わかばがっきゅう)![]() ![]() ![]() 今年も卵や幼虫を見つけたので、クラスに持ち帰って大事に育てています。 今朝、「先生、さなぎになりかけてる!」と嬉しそうに報告してくれました。 今年はくすの木の葉を食べるアオスジアゲハの幼虫も育てています。 無事に成虫になるまで、みんなで観察しながらお世話していきます。 わかばタイム (わかばがっきゅう)![]() 日直が司会をし、あいさつや健康観察、今日の給食の確認、読み聞かせなどをしています。 今年度からは、「みんなのうた」「みんなであそぼう」「おしゃれタイム」を行っています。 高学年が低学年をサポートしながら、仲良く活動を進めています。 学級会![]() 今回の議題は「ニコニコ集会」をしようでした。 どんな遊びをしたら、みんなともっと仲良くなれるか考えて意見を出し合いました。 時間内に遊びも決めることが出来ました。 光のプレゼント![]() ![]() ペンやセロハンで色やもようをつけました。 太陽の光にかざすとキラキラ光って見えました。 友達の作品と組み合わせる姿も見られました。 長さ![]() ものさしを使って長さを測ったり、長さの計算をしたりしています。 直線を書くのを特に頑張っています。 |
|