京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up32
昨日:78
総数:667597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月12日(水)就学時健康診断 前半13:30〜受付 後半13:40〜受付

2年生 遠足 その2

画像1
画像2
画像3
動物園についたら、獣医さんのお仕事について教えてもらいました。

国語で学習したこともあり、質問タイムでは、

「どうして獣医になったのですか?」や、
「京都市動物園は何人の獣医がいるのですか?」など、

たくさんの質問ができ、よりくわしく知ることができました。

2年生 遠足 その1

画像1
画像2
画像3
天気もばっちりで、遠足日和です。

マナーよく電車に乗って出発しました。

2年生 そうだんにのってください

画像1
画像2
画像3
国語の学習では、互いの話に関心をもち、
相手の発言を受けて話をつなぐことができるようになる学習を進めています。

今日は、話し合う話題を考えました。
学校生活の中から、相談する話題を出し合いました。

みんなで考えることで、いろいろなアイデアが出ました。

2年生 砂リンピック2025

画像1
画像2
画像3
砂リンピック2025では、練習の成果を発揮し、
ニコニコ笑顔でダンスを踊ることができました。

2年生のみんな。素敵でしたよ!

4年生 砂リンピック2025

応援ありがとうございました!!

とても元気な4年生の団体演技は、ご覧いただけましたか?

自分たちで作り上げてきた団体演技、全力で取り組みました☆
画像1
画像2
画像3

砂リンピック2025開催

画像1画像2
天候にも恵まれ、本日、砂リンピック2025を開催します。

8時40分より開会式です。

ハロウィン(わかばがっきゅう)

ハロウィンのかざりを ろうかにかざりました。

にぎやかになって ハロウィンがまちどおしいです。


画像1
画像2

こくご (わかばがっきゅう)

くちばしは ほんからクイズをかんがえたり くちばしのいろを

ぬったりしています。
画像1
画像2
画像3

砂リンピック2025に向けて

画像1
赤組は白組へ、白組は赤組に向けて、

お互いを応援するメッセージを書きました。

書いたメッセージは校内の掲示板に貼って、

みんなが見られるようにしています。

相手がいるから競い合う楽しさを味わうことができますね。

2年生 あそんで 作って くふうして

画像1
画像2
作ったおもちゃについて、みんなに紹介し合いました。

実演しながら紹介し、どんな面白さがあるか伝え合うことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 フッ化物洗口 SC
11/20 わかば,1〜3年:歯科健診
4年:疏水記念館見学
11/21 再検尿
11/23 勤労感謝の日
自転車交通安全教室
11/24 振替休日
11/25 5年:だしの授業
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp