京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up37
昨日:30
総数:661664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

せいかつたんげん (わかばがっきゅう)

おおきなかぶをそだてるために まびき をしました。

とうもろこし すいかも すくすく そだっています
画像1

STORY〜情報モラル教室〜

休日参観の際に、情報モラルについて学習しました。
SNS投稿の危険性について、インストラクターに来ていただき学びました。
子どもたちは、グループで協議などを経て、「個人情報を書き込まない」「送信する前に一度考える」などこれからのSNSの使い方について考えることができました。
画像1
画像2

STORY〜プール清掃〜

プール学習が始まるにあたって、6年生でプール清掃を行いました。
子どもたちはたわしやブラシを使って、汚れを磨いてきれいにしていきました。
始め、汚れが目立っていたプールもピカピカとなりました。
最高学年らしくてきぱきと動く姿が頼もしかったです。
画像1
画像2

学年だより「輪」No.202

画像1
「うなずき」と「あいづち」をテーマの学年だよりです。

4年生 体育

画像1画像2
体育の学習ではハードル走の学習をしています。

複数台あるハードルをリズムよく走り抜けられるように頑張ってれんしゅうしています。

命を守り抜くために

画像1画像2
子どもの命を守るために、救命救急講習の研修を行いました。
伏見消防署の方から、胸骨圧迫の仕方やAEDの操作の仕方などを教えてもらい、
様々なケースを想定して心肺蘇生の練習をしました。

部活動開講式

画像1画像2
今日は部活動開講式がありました。
校長先生から「あいさつ」「協力」「感謝」を大切に活動をしてほしいという話がありました。
1年間、最後までがんばって取り組みましょう。

さなぎになったよ! (わかばがっきゅう)

いもむしが さなぎになりました!

ちょうちょになるのが たのしみですね。
画像1
画像2

さんどいっち1年生〜休日参観2〜

画像1
画像2
 もう1時間は図工科「スルスルビューン」の学習をしました。紙コップとクリップを使ってすべる仕組みを作り、すべらせて楽しみました。ねこやくらげ、うさぎなどを折り紙やスズランテープ、ペンを使って作り、何度もスルスルビューンさせて楽しんでいました。子どもたちの楽しんで学習している様子を見ていただけた2時間となったのではないでしょううか。みんなで学習するってやっぱりとても楽しいことだと、学習を通して伝わっていけばいいなと思います。
 改めて本日は、ありがとうございました。

さんどいっち1年生〜休日参観1〜

画像1
画像2
 本日は、ご多用の中、休日参観にお越しくださりありがとうございました。各クラス1時間ずつ、体育科「体ほぐしの運動遊び」「フォークダンス」の学習をしました。体ほぐしのダンスでは、久しぶりにガッキーが来てくれて大興奮の子どもたちでしたね。ガッキーもみんなと楽しく踊れて楽しかったみたいです。
 体ほぐしの運動遊びでは、これまでに学習した「くま」「うさぎ」「ゴリラ」の動きに加え「ラッコ」「あひる」「ペンギン」などにもなりきって体を動かしました。そして、フォークダンスでは、スピードを変えながらリズムに合わせてみんなで楽しく踊りました。お家の方にも参加して頂きさんどいっち1年生とってもにこにこでしたね。無茶ぶりにも関わらず一緒に踊って下さりありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/5 全市交流会バドミントン
8/6 学校閉鎖日(〜17日)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp