京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up27
昨日:40
総数:661542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

学年だより「輪」No.204

今週水曜日に選書会がありました。そんな姿を学年だよりに載せました。
画像1

学年だより「輪」No.203

先週の学年だよりです。
テーマは『「あそび」から「運動」へ』です。
画像1

代表委員会〜みんなの思いが一つになるように〜

 今年度の砂リンピック(運動会)のスローガンを決めようと話し合いました。司会の人たちが中心となって話合いを進め、キーワードを決めることができました!
 学校行事は、時と場を共有し、それぞれのがんばりを認め合いながら、絆を深めることができる貴重な機会です。今回話し合って決めたキーワードをもとにして、みんなが思いを一つにできるすてきなスローガンができればと思います。
画像1
画像2

4年生 願いを込めて

画像1
画像2
4年生の廊下には季節を感じる七夕飾りがあります。

子どもたちは、願い事を短冊に書いて、祈っています。

みんなの願い事が叶うといいなと思います。

4年生 算数

画像1
画像2
画像3
算数の学習では小数の学習をしています。

今日は、1と0.1や0.01などの数量の関係を考えました。

子どもたちは、紙に書いたりタブレットで考えたりと、

それぞれの学習にあったツールを使って学びを深めています。

さんどいっち1年生〜お誕生日会〜

画像1
画像2
 6月生まれのさんどいっち1年生のお誕生日会をしました。まずは、花道をくぐってお誕生日メンバーの入場です。「おめでとう」の声がいっぱい溢れるとてもすてきな時間です。今回もケーキの国から「ガッキー」がお祝いに駆けつけてくれて、みんなでお誕生日の歌を歌いました。みんなでお祝いした後は、お誕生日メダルをプレゼント!そしてお誕生日メンバーに1年生の抱負を聞きました。
「連続逆上がりができるようになりたい」「漢字が書けるようになりたい」と抱負を宣言し、応援の気持ちを込めて拍手を送りました。
 そして、最後にはお楽しみのお誕生日遊びです。「落ちた落ちた」「八百屋さんのお店」「もうじゅうがり」「木とリス」の4つの遊びを楽しみました。遊びを通していろいろな友だちと関わるきっかけができる、そうしてさんどいっち1年生の絆も深まっていく。お誕生日会ってとってもすてきな会だなあとしみじみ。

アジサイ読書週間

画像1
画像2
画像3
今週はアジサイ読書週間です。
梅雨の時期に読書に親しむ機会にと学校で取り組んでいます。
今日は、その取組の中の1つとして、教職員による読聞かせを実施しました。

教職員が様々な学級に行き、読み聞かせをしました。
子どもたちは、読書の世界に引き込まれていました。

学校だより 7月号

下記リンク、または、右の学校だよりのカテゴリー欄からご覧ください。
学校だより 7月号

さんどいっち1年生〜あじさい読書週間2〜

画像1
教職員による読み聞かせ第2弾です。今回もどの先生が来てくれるのかドキドキで待っていた子どもたち。今回は、わかばの先生と2年生担当の先生が読み聞かせに来てくれました。つい笑ってしまうところがいっぱいの本で、読み聞かせしてもらった本を今も手に取り何度も読んでいる子どもたちです。本との出会いは様々ですが、今回の読み聞かせの中でもお気に入りの1冊が見つかったようです。

さんどいっち1年生〜音楽の学習〜

画像1
音楽では「はくにのってリズムをうとう」の学習をしています。音楽に合わせて、

「たん うん たん うん たん たん たん うん」

「たん たん たん うん たん たん たん うん」

「たん うん たん うん たん たん たん たん うん」のリズムなど

いろいろなリズムをカスタネットを使ってとっても楽しそうに打っています。

何度も繰り返し、リズムを打って上手になってきたのでこの日は、カスタネット発表会が開催されました。みんなの前でリズムを打つことにドキドキしていましたが、みんなとっても上手にリズムを打つことができました。今回の発表で、上手にリズムを打てたさんどいっち1年生には、カスタネット名人シールが贈られました!これからいろいろな楽器を1年生で学習します。それぞれの楽器で名人になっていけるよう頑張っていきます。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/30 6年:サマースクール
8/5 全市交流会バドミントン
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp