![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661542 |
学年だより「輪」No.204
今週水曜日に選書会がありました。そんな姿を学年だよりに載せました。
![]() 学年だより「輪」No.203
先週の学年だよりです。
テーマは『「あそび」から「運動」へ』です。 ![]() 代表委員会〜みんなの思いが一つになるように〜
今年度の砂リンピック(運動会)のスローガンを決めようと話し合いました。司会の人たちが中心となって話合いを進め、キーワードを決めることができました!
学校行事は、時と場を共有し、それぞれのがんばりを認め合いながら、絆を深めることができる貴重な機会です。今回話し合って決めたキーワードをもとにして、みんなが思いを一つにできるすてきなスローガンができればと思います。 ![]() ![]() 4年生 願いを込めて![]() ![]() 子どもたちは、願い事を短冊に書いて、祈っています。 みんなの願い事が叶うといいなと思います。 4年生 算数![]() ![]() ![]() 今日は、1と0.1や0.01などの数量の関係を考えました。 子どもたちは、紙に書いたりタブレットで考えたりと、 それぞれの学習にあったツールを使って学びを深めています。 さんどいっち1年生〜お誕生日会〜![]() ![]() 「連続逆上がりができるようになりたい」「漢字が書けるようになりたい」と抱負を宣言し、応援の気持ちを込めて拍手を送りました。 そして、最後にはお楽しみのお誕生日遊びです。「落ちた落ちた」「八百屋さんのお店」「もうじゅうがり」「木とリス」の4つの遊びを楽しみました。遊びを通していろいろな友だちと関わるきっかけができる、そうしてさんどいっち1年生の絆も深まっていく。お誕生日会ってとってもすてきな会だなあとしみじみ。 アジサイ読書週間![]() ![]() ![]() 梅雨の時期に読書に親しむ機会にと学校で取り組んでいます。 今日は、その取組の中の1つとして、教職員による読聞かせを実施しました。 教職員が様々な学級に行き、読み聞かせをしました。 子どもたちは、読書の世界に引き込まれていました。 学校だより 7月号さんどいっち1年生〜あじさい読書週間2〜![]() さんどいっち1年生〜音楽の学習〜![]() 「たん うん たん うん たん たん たん うん」 「たん たん たん うん たん たん たん うん」 「たん うん たん うん たん たん たん たん うん」のリズムなど いろいろなリズムをカスタネットを使ってとっても楽しそうに打っています。 何度も繰り返し、リズムを打って上手になってきたのでこの日は、カスタネット発表会が開催されました。みんなの前でリズムを打つことにドキドキしていましたが、みんなとっても上手にリズムを打つことができました。今回の発表で、上手にリズムを打てたさんどいっち1年生には、カスタネット名人シールが贈られました!これからいろいろな楽器を1年生で学習します。それぞれの楽器で名人になっていけるよう頑張っていきます。 |
|