京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up3
昨日:66
総数:663509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

まちたんけん (わかばがっきゅう)

きょうは まちたんけんで さくらじまこうえんに

いきました。

みんなでたのしく あそびました。
画像1
画像2

せいかつたんげん(わかばがっきゅう)

画像1
画像2
またきょうも すいかわりをしました。

とてもじゅくしていて おいしかったです

5年生 体育科 バスケットボール

画像1画像2
5年生の体育科では、バスケットボールをしています。

チームでパスを回したりドリブルで相手をかわして、

ゴールにシュート。

チームのために協力してプレイしています。

4年生 体育科 リレー2

画像1
画像2
1秒を縮めるために、走順やバトンをもらう位置を変えて頑張っています。

4年生 体育科 リレー

画像1
画像2
画像3
体育科ではリレーの学習をしています。

子ども達は、バトンをスムーズにもらうために、どんなタイミングで走り出したり、どんなもらい方をしたりすれば、タイムが速くなるか、試行錯誤しながら取り組んでいます。

チームで協力して、ベストタイムを目指しましょう。

避難訓練

画像1
学校では、万が一に備えて、避難訓練を定期的にしています。

今日は、不審者が来たことを想定して、どのように行動したらよいかを考え、訓練しました。

警察の方にも来ていただき、命を守るための行動の仕方について教えてもらいました。

とびあそび

画像1画像2
体育ではとびあそびの学習をしています。
準備運動ではグリコをし、コーンを回って誰が最初に戻れるか遊びながら体を動かしています。
とび比べでは自分が5歩でとべたところに玉を置いてグループの友達とどれだけとべたか競っています。

しんぶんしとなかよし

画像1画像2
図画工作では新聞紙を使って学習をしました。
丸めたり、やぶったりして思いついたものを作りました。
ハンバーガーを作ったりクマを作ったり想像したものを形にすることができました。

ずこう (わかばがっきゅう)

したがきをおえて えのぐでいろを ぬりはじめています。
画像1
画像2
画像3

ずこう(わかばがっきゅう)

ずこうでは「おはなしのえ」をかいています。

こどもたちそれぞれの さくひんがあつまっています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/17 参観・懇談会(人権)
フッ化物洗口
SC ICT
9/18 絵本大好き
スマイル遊び
9/21 敬老会
9/22 クラブ
9/23 秋分の日
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp