京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:166
総数:624919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

外国語活動「Number」

画像1
外国語活動で英語で数を数える学習をしました。
ゲームや歌などを通して、英語の表現に楽しみながら触れていました。

2年 ふきのとう

画像1
国語科の授業では音読劇の練習を進めています。

読み方の工夫や動作を付けながら、楽しんで練習しています。
金曜日の音読劇が楽しみです!

2年 おはなみスケッチ

画像1
図画工作科の授業でおはなみスケッチをしました。

色とりどりのお花を見て、たくさんスケッチしていました。

さんどいっち1年生〜うたっておどってなかよくなろう〜

画像1
画像2
画像3
セブンステップスを学習しました!

リズムに合わせて、友だちと動きを合わせ
踊りました!

にこにこいっぱい元気いっぱいに楽しんでいました!

授業が終わってからも、子どもたちはピアノの前に集まり

みんなで大合唱している光景にほっこりしました!

さんどいっち1年生〜体ほぐしの運動遊び〜

画像1
画像2
画像3
体育の学習では

体全部を使って動いています!

みんなでリズムにのって踊ったり

くまや、あざらし、くもなどの生き物になって動き回ったり

1時間の授業の中で汗びっしょりです!

さんどいっち1年生〜かずとすうじ〜

画像1
画像2
算数は

「かずとすうじ」の学習がはじまりました。

おなじ仲間の数を見つけたり

数を数えたり、書いたり、どの学習も

みんな一生懸命がんばっています!

さんどいっち1年生〜おひさまにこにこ〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちのにこにこおひさまが

教室をぱっと明るくしてくれています!

にこにこおひさまのように

教室も笑顔でいっぱいにしていこう!

さんどいっち1年生〜おひさまにこにこ〜

画像1
画像2
図工の学習でパスを使って絵を描きました。

「何色にしようかな。」

「どんなかおにしようかな。」と

自分だけのおひさまを、いっぱい思いを込めて
描きました!

アゲハチョウが羽化しました

画像1
昨年度の冬前にさなぎになったアゲハチョウがついに羽化しました。
無事に羽化できてよかったです。
みんなになついているのか、なかなか飛んでいかず、手の上に乗ってくれました。

音楽「歌を歌おう」

画像1
音楽で「春の歌」や「校歌」をオルガンの音色に合わせて練習しています。
校歌の「われらはつよくいきぬかん」の部分を大きく歌うなど、曲の感じに合わせて歌うことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 再検尿
6/5 フッ化物洗口 SC
6/8 休日参観
引き渡し訓練
4年:非行防止教室
学校運営協議会
6/9 飯盒炊飯
6/10 代休日
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp