京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:217
総数:624630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

1年 読み聞かせ

 今日は読み聞かせを聞いたり図書の本を読んだりするなど、たくさん本と親しんだ一日でした。
画像1画像2画像3

【5年生】6年生へ感謝のメッセージ

画像1
6年生を送る会に向けて歌の練習をしています。

感謝の気持ちを込めてきれいな歌声で歌えるようがんばっています。

3年生 算数テスト

 「小数」のテストをしました。

 みんな 集中して頑張っていました。
画像1画像2

2年生 算数

 「はこの形」の学習をしています。

 厚紙で実際に箱を作りました。

 それを見ながら,「面」「辺」「ちょう点」など言葉を覚えたり,

 1つの箱に「面」「辺」「ちょう点」がいくつずつあるか

 調べました。
画像1画像2画像3

3年 社会

画像1画像2画像3
これまで社会科で「事故や事件をふせぐ」の学習を進めてきました。

今日は、学習してきたことのまとめとして、事故や事件をふせぐために自分達ができることを、交通安全推進委員の地域の方をお招きし、発表しました。

また、どのような思いで見守りをしてくださっているのか、110番の家がある意味などたくさんの貴重なお話をしてくださいました。

最後には、質問タイムがありましたが次々に手が挙がり、とても貴重な時間になりました。

今日の学びを、これからの生活に活かして欲しいと思います。

2年生 図画工作

 「まどをひらいて」の立体作品が完成間近です。

 建物を建てて,窓を開いて

 開き具合などを確認しています。
画像1画像2

わかば 科学センター学習4

画像1
画像2
画像3
展示室では、子どもたちの興味・関心をひくものが詰まっていました。

イモリを触ることができ、「つるつるしてて気持ちよかった〜」と言っていました。

また、ドクターフィッシュの場では、「うわー!ゾワゾワする!」とケラケラ笑いながら体験していました。

実際に「触れる」経験は心に残ったようです。

わかば 科学センター学習3

画像1
画像2
1〜3年生は、展示室で目いっぱい遊びました。

ちょうの家では、いろいろなちょうを見ることができました。

あまり見ることができない貴重なちょうもいて、目をキラキラさせながら観察していました。

わかば 科学センター学習2

画像1
画像2
科学センターに着くと

1〜3年生と4〜6年生に分かれての学習がありました。

4年生以上の子どもたちは実験室に行き、「ダンシングカップ」というものを作ることができました。

ナットに輪ゴムを貼り付け、2つの紙コップに輪ゴムを通して完成です。

紙コップを回すように振って机の上に置くとダンスしているように動くのです!

学校に帰ってから低学年の子どもたちに「見て!」「すごいやろ!」と自慢げに話していました。

わかば 科学センター学習5

画像1
画像2
画像3
そのほかにもたくさんの展示品がありました。

光を投影すると影が映ったり、

的をめがけて、巨大空気砲を打ったり、

水の中の魚を間近で見ることができる不思議な空間に入ったり、

自分の興味・関心のあるところに行き、楽しんで学習することができました。




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 クラブ(最終・3年見学)
心あったか週間(〜10日)
3/7 6年:制服渡し
ALT
3/8 フッ化物洗口
登校がんばり週間(〜9日)
学校運営協議会理事会
3/9 町別児童会・集団下校
SC
3/10 シェイクアウト訓練
5年:わくわくWORKLAND

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp