京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:61
総数:624711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

よみきかせ

としょかんししょの先生に 本の よみきかせを してもらいました。
3学きも たくさん 本に したしんでほしいと おもいます。
画像1

図書館へ行こう

画像1
画像2
 今日の図書館の読み聞かせは「北風と太陽」でした。とても有名なお話なので,「しってる!」という声も多く上がりました。
 寒い日や,冷たい風がふく日々が多かったですが,今日はとても天気がよく日差しも暖かくて過ごしやすい一日でしたね。

避難訓練〜地震〜

画像1
画像2
 今日は地震が起きた時の避難訓練を行いました。教室での一次避難の仕方,運動場や階段などそれぞれの一次避難の仕方を確認をしました。地震の音が聞こえるとすぐに,机の下に隠れ自分の頭をしっかりと守ることができました。
 来週もどこかで,地震の避難訓練が行われます。その時,自分がいる場所に合わせた正しい避難が出来る力を身に付けてほしいと思います。

【SG5】版画―刷り―

画像1
画像2
昨年末から彫り進めてきた版画を刷りました。

子どもたちはどんな感じで出来上がるのか,
ドキドキしながら紙を板から外していました。

1回目を刷った後は,出来上がった作品を見て,修正を加えて刷り直す人もいました。

来週は,出来上がった作品をみんなで鑑賞していきたいと思います。

重要 入学説明会の延期について

令和3年度 新入学児童の保護者様


緊急事態宣言の発令に伴い,1月26日(火)に予定しておりました

【入学説明会】を3月3日(水)に延期いたします。

保護者の皆様におかれましては,来年度に向けてのお心づもりなど,

少しでも早い準備をお考えのことと存じます。




そこで,1月26日(火)〜1月29日(金)9時〜18時の期間に

書面による入学説明 (資料のお渡し)を行います。

お忙しいところ恐縮ですが,どうぞよろしくお願い致します。


入学説明会 延期のお知らせ

書初めをしました。

画像1
画像2
画像3
1,2時間目に全クラス一斉に書初めを行いました。「伝統を守る」をていねいに書きました。

4年 外国語活動

画像1
 今日は,アリオーラ先生との授業でした。今学習しているのは,「This is my favorite place.」 です。お気に入りの場所を紹介する活動をします。アリオーラ先生に各教室の英語表現を教わりました。校長室(school principal's office)と保健室(school nurse's office)が難しかったので,ゆっくりと発音してもらって練習しました。次回は,自分の好きな場所を理由もつけてお話できるようにしていきます。
I like playground. I like soccer. のように言えるといいですね。Let's try!

お正月料理 黒豆

画像1
画像2
 今日はお正月料理の黒豆が給食のメニューで出てきました。黒豆料理には,「一年間まめ(真面目)に,まめ(健康)に暮らせますように」という願いがこめられています。
 「甘くておいしい!」「やわらかくて甘いね」と,とても美味しそうに食べている子どもたちでした。

3年 カンジーはかせの音訓かるた(国語)

画像1
画像2
 漢字の音と訓の読み方を使ってかるた取りをしました。1つの漢字を選び,その漢字の音読みと訓読みの両方を使って五・七・五のリズムの歌を作り,絵札と読み札を作りました。そして,今日は作ったかるたを使い,みんなでかるた取りをしました。周りの友達がどのような歌をよまれるのか,絵を参考に考えている姿が素晴らしかったです。

九九のきまり

画像1
 今日は2つのだんをたてにたしたり,ひいたりすると答えがどうなるのかを調べました。調べていくうちに,「かける数を見たらわかる!」ということに気付いた子どもたちです。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 2:PICNIK
1・4:中間マラソン
2/1 5:中間マラソン
朝会 委員会
2/2 6:中間マラソン
2/3 フッ化物洗口
2/4 1:中間マラソン SC
小さな巨匠展(〜7日)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp