京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up3
昨日:151
総数:623027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

すてきな姿

画像1
画像2
今日は,お昼前に激しい雨が急に降ってきました。そのせいで,廊下が濡れてしまいました。濡れている廊下を見て,給食当番ではない人たちが集まり,雑巾で拭き取りました。そして,自分のクラスの前の廊下が終わってから,まだ終わっていないところを手伝う姿が見られました。高学年としてたいへん素晴らしい姿に感心しました。

わかば 科学センター学習 その3

画像1
6年生だけが実験学習で「もぐりっこ」を
作りました。不思議なハンドパワーで
沈んだり,浮かんだり…
「なんでー!!??」と何度も沈ませていました。
不思議がいっぱいの楽しい科学センター学習の1日になりました。

わかば 科学センター学習 その2

画像1
画像2
画像3
ちょうの家では,オオゴマダラという種類の
きれいな模様のちょうにワクワクしていました。
「しましま幼虫」「金色さなぎ」を見つけて
「こんな風に変わっていくんやぁ」と
理解が深まりました。

わかば 科学センター学習 その1

画像1
画像2
待ちに待った科学センター学習がありました。
空気砲やイモリなどの生き物コーナーといった
特別コーナーもあり,生き物が大好きな子どもたちは
目を輝かせていました。

3年 身体計測

画像1
画像2
 今日は、藤本先生に保健指導をしていただきました。テーマは「睡眠」。ネムルンジャ−の登場です。レッド(成長ホルモン)、ブルー(アックス)やる気と集中力を高める。グリーン(セロトニン)気持ちを落ち着かせる、ピンク(メラトニン)、老化を防ぐ。イエロー(コルチゾール)の5人です。それぞれ睡眠時に活躍します。夜遅くまで起きておくことのないように早寝早起きをしてほしいと思います。そしてすっきりした状態で元気に毎朝登校してほしいです。
 その後に慎重と体重を測りました。ほとんどの子がしっかりと成長していました。嬉しいことです。すくすく大きくなっていることが分かりました。これからも睡眠を大切にして毎日ネムルンジャ−と共に頑張っていきましょう。

運動会の練習

画像1
画像2
運動会に向けて,団体競技である騎馬戦の練習をしました。実際に自分たちで騎馬を組んでみたり,作戦について話し合ったりしました。

めしべとおしべを見つけました。

画像1
画像2
理科の授業では,「植物の実や種子のでき方」について学習しています。今日は,顕微鏡を使って実際にめしべとおしべを観察しました。

初めてのリレー大会

今日は中間休みに,体育委員会主催のリレー大会がありました。
今までの授業では直線しか走ったことがなかったので,初めてのカーブやバトンパスにどきどきしながらクラス一丸となってリレー大会に臨むことができました。
一人ひとりが一生懸命走る姿や,走り終わったあとは他のお友達を応援する姿などたくさんの素敵な姿が見られたリレー大会でした。
画像1
画像2

英語活動

 9月11日,1年生は初めての外国語活動を行ないました。担任の先生とだけでなく,島本先生とアリオーラ先生と一緒に楽しく学習しました。しかも,「イングリッシュルーム」という,特別な教室で学習したので,はじめは緊張していたみんなでしたが,すぐに慣れ,笑顔で元気いっぱい活動しました。今日は,あいさつの仕方や気持ちの表し方を勉強しました。アリオーラ先生にご褒美のシールをもらって,ニコニコ笑顔のみんなでした。
画像1
画像2

わかば 科学センター学習に向けて

画像1
画像2
小学校育成学級センター学習にむけての
事前学習を進めています。
アポロ11号が月面に着陸して,今年で50年…
今までに見たことのある月の形をスケッチしました。
ウサギやカニを書き足したり,カラフルな色にしたり,
月に対する興味が膨らんでいます。
当日の学習で月の形がいろいろあることや日によって
形を変えることに気付けたら…と思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 放課後まなび閉講式
3/9 クラブ SC
3/11 シェイクアウト訓練
3/12 町別児童会・集団下校
フッ化物洗口

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp