京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up35
昨日:106
総数:620590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

身体計測

画像1
画像2
 1年生で最後の身体計測がありました。最初,パーソナルスペースについてのお話を聞き,自分にもお友達にもパーソナルスペースという空間があり,そのスペースを大切にしなければいけないということを学びました。
そのあとは身長と体重をはかり,1学期のころよりも成長した自分たちに気づくことができました。心も体も大きく成長している子どもたちを頼もしく感じました。

5年生 走り幅跳び

画像1画像2画像3
 体育では「走り幅跳び」の学習をしています。第1回目の学習では準備に戸惑いましたが,第2回目には自分が担当の準備の仕方を覚え,スムーズに進めることができました。
 前回よりも遠く,助走や踏切,空中動作など,より遠くとぶための工夫をして,自分の記録に挑戦しました。

5年生 学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 学習発表会に向けて練習に励んでいます。もう学習発表会当日まで2週間となりました。自分の担当の中で何ができるか,どうすればよりよい発表になるのか試行錯誤しながら活動を進めています。
 子どもたち自らが「休み時間にも練習しよう!」や「このセリフはこっちのほうがいいんじゃないかな。」,「その体の向きでは見てくれている人に伝わらないよ。」という会話が聞こえてきて,よりよい発表にしようとしている気持ちが伝わってきます。
 当日はみんなが万全の状態で迎え,素敵な発表をしてくれることを楽しみにしています。

5年生 書初め

画像1
 今週,今年初めての書写の学習で「書初め」をしました。半紙に今年の目標を気持ちを込めて書きました。「かっこよく書けた。」や「うん,いい感じ。」という声が飛び交っていました。
 そして今年の干支「子」にちなんで,「子」や「ね」,「ねずみ」等アレンジを加えながら書きました。子どもたちそれぞれのねずみが仕上がりました。

3年 理科 豆電球にあかりをつけよう

画像1
画像2
 今日から理科で豆電球の学習に入りました。普段子どもは生活している中で当たり前のようにある「明かり」ですが,どんな仕組みであかりが点いているかを豆電球のキットを使いながら考えていきます。
 今日は,乾電池と豆電球と導線をどのようにつなげば豆電球に明かりが点くかを考えました。いろいろ試行錯誤を繰り返して,明かりが点いたときは,「やった!ついた!」と感動していました。

総合「平和と命〜未来へつなぐ〜」

学習発表会に向けて学年で練習を進めています。歴史や環境問題,国語の朗読などの学習の様子を発表していきます。各グループでもちよった内容を合わせました。
画像1
画像2

音楽「日本と世界の音楽に親しもう」

今回は三管の演奏を聴きました。前回の授業ではCDでの演奏でしたが,本物の演奏はその時以上に迫力がありみんな真剣に聴いていました。楽器の特徴を詳しく教えてもらったり,雅楽からきている言葉を教えてもらったりと楽しく学習できました。
画像1
画像2

家庭科「冬を明るく暖かく」

冬の暮らしの特徴について話し合いました。家での様子や学校での過ごし方などを具体的に話し合っていました。そこから暮らしの中にどんな課題があるのかを考えました。班での交流は活発でした。
画像1
画像2

3年 体育「はばとび」

画像1
画像2
画像3
 体育では,「はばとび」の学習をしています。片足で踏み切って両足で着地をすることを意識して練習しています。子どもたちは,初めはなかなか踏み切りがうまく合わなかったのですが,練習を重ねるにつれて,こつを掴んできたようです。グループごとにアドバイスをし合いながら,どうすれば跳ぶ距離を伸ばすことができるかを考えています。少しでも距離が伸びた子や踏切がうまくできた子はとてもうれしそうです。また,これからはさらに腕を使ってできるといいなと思います。

3年 図工「いろいろうつして」

図工では,紙版画の学習を進めています。

・ふしぎな鳥
・ふしぎな魚 のどちらかの題材を選んで作品を作っています。

紙と紙の重なりを考えて,「どんな感じに刷り上がるのかな?」とイメージをしながらもくもくもくと鳥と魚を作っていく子どもたち。

黒インクで和紙に刷っていきます。

どんな版画が完成するのかとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 SC 委員会
わ低:豆つまみ大会
2/4 6:京の「匠」
4:ドッヂボール大会
2/5 朝会
3:ドッヂボール大会
2/6 4:社会見学   (デイサービス)
フッ化物洗口
2:ドッヂボール大会
2/7 45:PICNIK
1:深草幼稚園と交流
2/8 漢字検定(本番)
2/9 大文字駅伝大会

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp