![]() |
最新更新日:2021/01/22 |
本日: 昨日:127 総数:488126 |
お待ちかねの![]() 全員で同じ作業をしながらだと,普段の職員室で話すよりも,より広い輪で話ができます。ほかの学年の様子も聞くことができます。 よく社会人の基本として「ホウ・レン・ソウ」(報告・連絡・相談)という言葉を聞きます。職場での報告・連絡は確かに大切です。でも,「報告」「連絡」というと何か形式ばったように感じてしまいます。だから今どきの職場には「ザッソウ」が必要だそうです。「雑草」ではなく「雑相」と書きます。雑談の中で相談できる職場環境が大切で,どの年齢層も参加できる雑談が多く,その中で自然と相談ができることが望ましい!ということです。 今日の教職員によるプール清掃。雑談の中で普段感じていること,悩んでいることを教職員同士が共有し,相談できた良い時間になったのではないかと感じました。 あと,今年もプール清掃に参加することができてよかったです。楽しかった! 歯磨き指導![]() ![]() 虫歯に関する紙芝居を読んでもらったり,どう磨けばきれいになるのかを丁寧に教えてもらったりした後,みんなが大好きな「パプリカ」の歌に合わせて歯磨きの練習をしました。 あさがおの間引きをしたよ![]() ![]() 一つ以外はすべて抜いてしまったので,「せっかく育てたのに〜」と子どもたちは 名残惜しそうでしたが,抜いた残りの苗は持ち帰っていますので,ぜひお家でも育てて あげてください。 一つの種からどれだけの花が咲き,どれだけの種ができるのかを 子どもたちはとても楽しみにしているようです。 4年 科学センター学習4![]() ![]() 4年 科学センター学習5![]() ![]() プール清掃3
最後はみんなでプールの底をこすりました。少しすべりかける場面もありましたが,楽しみながらきれいにしてくれました。おかげで1年間の汚れはきれいにとれました。このプールで全校の学習が行われると思うととてもうれしい気持ちになりますね。
![]() ![]() プール清掃2
ほうきで落ち葉などを集めたり,溝を掃除したり,壁をたわしでこすったりしました。暑い中でしたが一生懸命頑張る姿が見られました。
![]() ![]() プール清掃1
延期になっていたプール清掃を行いました。これから体育の授業で全学年が使用するプールを学校を代表してきれいにしました。はじめは汚れやにおいが気になっていましたが,だんだんときれいになることに楽しさを感じ,どんどん自分たちから行動していました。
![]() ![]() 4年 科学センター学習3![]() ![]() 4年 科学センター学習2![]() ![]() |
|