京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:45
総数:620626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

1年 体育 「とびばこ」

画像1
画像2
画像3
 体育で跳び箱が始まりました。1年生になって初めての跳び箱で、まずは準備の仕方を学びました。グループごとにマット、踏切り板、跳び箱を協力して運びました。怪我がないように安全に準備・後片付けをすることも重要な勉強です。
 跳びあがり、跳び下りや横跳びこしなどをした後、横開脚跳びの練習をしました。初めはなかなか跳べなかったですが、だんだん慣れてきて跳べるようになってきました。
 自分の跳べる段が増えていくと楽しいですね。これからも頑張ってほしいと思います。

1年 12月のお誕生日会♪

画像1
画像2
画像3
 12月のお誕生日会がありました。お誕生日係が司会をして進みました。初めに、誕生日の子へのメダル渡しがありました。みんなでハッピーバースデーを歌いました。7才のお誕生日を迎えた子はとても嬉しそうにしていました。
 次に、爆弾ゲームや椅子取りゲームをして盛り上がりました。「クリスマスソング」や「猫踏んじゃった」など楽しい曲に合わせて歌いながらゲームをしました。
 そしてクイズ係によるクイズや図書係による絵本の読み聞かせがありました。子どもたちが中心になって誕生日会を進められるようになって成長を感じました。
 明後日はお楽しみ会があります。クラスみんなで笑顔あふれる会にしたいと思います。

6年 家庭科『まかせてね 今日の食事』

 家族のために栄養バランスがよい献立を考え,環境にも気を配りながら調理することをめあてに,ジャーマンポテトを作りました。
 事前に実習の手順を確認していたので,どの班も手際よく調理し,おいしくできていました。
 学習したことをいかして,冬休みにも是非食事を作ってみてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 しょうたいしてもらいました

画像1
中間休み,わかばさんでクリスマスコンサートをしてもらいました。
ハンドベルで,ジングルベルときらきらぼしを演奏してくれました。
一人2つずつハンドベルを持って演奏するのはとても難しそうでしたが,みんな指揮に合わせてとてもきれいな音色を奏でていました。
リコーダー,キーボード,すずを使っての合奏も,みんな息ぴったりでとてもきれいでした。
最後にプレゼントをもらいました。サンタクロースとトナカイの人形で,クリスマスにはぴったりの飾りです。教室に飾っています。

すてきなコンサートを開いていただきありがとうございました。

わかばクリスマスコンサート

学芸会でハンドベルの演奏をしたわかば学級の子どもたち…
さらに練習をして交流学級の友達に披露したいという声がでてきました。
そこで,中間休みに‘わかばクリスマスコンサート’をすることになりました。

まず,1回目のコンサートに1年1組の子どもたちが来てくれました。
目をきらきら輝かせて聴いてくれました。
サンタさんとトナカイさんの手作りオーナメントもプレゼントしました。
1回目でしたが,大成功!!!
2回目のコンサートにむけてさらに練習をしていきましょう。

画像1
画像2
画像3

1年 わかばクリスマスコンサート♪

画像1
画像2
 今日は、わかば学級の招待でクリスマスコンサートがありました。中間休みにわかば学級に行ったらサンタやトナカイの格好をしたわかば学級のお友達が待っていてくれました。素敵なクリスマスのウェルカムソングが流れる中、良い雰囲気でスタートしました。初めに手作りのサンタさんとトナカイさんのミニオーナメントをもらいました。子どもたちは大喜びで教室に飾りました。そして、次はハンドベルを使ってジングルベルとキラキラ星を演奏してもらいました。また、もろびとこぞりての合奏は、リコーダーやキーボードも入ってクリスマスの雰囲気がさらに増した演奏でした。5人の息がぴったりと合っていて1年生の子たちはとても聞きいっていました。わかば学級のお友達と素敵な時間を過ごせてとてもよかったと思います。是非また交流して頂きたいと思います。ありがとうございました。

1年 がっそう

画像1
トライアングル,すず,鍵盤ハーモニカを使って,グループで合奏をしました。
曲は”とんくるりん ぱんくるりん”です。
子どもたちはグループで誰がどの楽器をするかを決め,練習をしました。
鍵盤ハーモニカを友達に教えてあげている姿も見られました。
どのグループもとても息の合った演奏ができていました。

1年 国語 ともだちに、きいてみよう

画像1
画像2
 ともだちのことを知ってみんなに知らせる学習でした。お隣の子に「今一番楽しいと思うことは何ですか?」という質問をして聞いた答えをノートにメモをしました。そのメモをもとにみんなに発表しました。聞いた話をメモにするのは、初めてだったのでなかなか難しそうでした。箇条書にして簡単にまとめる力は、繰り返し練習して慣れていってほしいと思います。次の時間はグループの中でお隣の子の話を発表していきます。

わかば 歯の保健指導

保健室の佐々木先生がわかばの教室に来てくださり,
「歯の保健指導」をしてくださいました。
どうして虫歯ができるのか…みがきのこしのないみがき方について…
たくさんのイラストを提示しながら分かりやすく教えてくださいました。
えんぴつもちでのこしょこしょみがきをすると,きゅっきゅっと音がなることに驚いていました。
これからもていねいな歯磨きを続けていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1年 はみがき指導

画像1
画像2
画像3
佐々木先生にはみがき指導をしていただきました。
まず,ミュータンス菌や歯垢という言葉について教えていただき,その後,歯垢染め出し錠を使って,歯垢の染め出しをしました。
染め出しをすると,歯や舌が真っ赤になってみんなびっくりでした。
赤くなっている歯は磨き残しがあるので,鏡でよく見て,どの歯が磨けていないのかを確かめて色を塗りました。

その後,佐々木先生に良い磨き方について教えていただきました。
大切な歯,しっかり歯磨きをして守っていきたいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立小学校 運動部活動等ガイドライン

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp