京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:106
総数:620555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

2年 お別れ会

画像1
画像2
画像3
今日は、クラスメートのお別れ会がありました。初めに、その子に関する問題を出題。
1好きなお菓子は?2好きなご飯は?3好きな教科は?4好きな先生は?など、ヒントをもらいながらみんなで楽しく考えました。

 その後は、ドッジボール大会!久々にクラスでやるドッジボールは白熱しました。男女問わず、みんながボールを投げる姿がよかったです。

 最後はその子のムービーを見ながら、この2年間を振り返りました。楽しかった思い出、頑張った思い出、笑い合った思い出、けんかした思い出。そのすべてが走馬灯のように頭を駆け巡り、いつしかみんな号泣していました。

 「別れ」は本当にさみしいものです。つらいものです。だけど、お互いの道をしっかり歩み、いつかまた再会できる日を楽しみにしたいと思います。

 さようなら、また会う日まで。アンニョン ヒカセヨ!

☆4年・図工展4☆

画像1
画像2
 校内図工展と同時に支部の学校の作品が鑑賞できる支部巡回展も開催されています。
各学校の力作も校内の作品と共に是非,ご覧ください

 そして,今年の図工展は藤森中学校美術部の作品も鑑賞することができます。
レベルの高い作品ばかりです。「美術部入ろうかな。」という声も聞こえてきました。

☆4年・校内図工展3☆

画像1
画像2
画像3
 5年生・6年生の作品では,細部にまで拘っているところや参考にしたい技術があったことが鑑賞メモに書いていました。
 わかば学級の作品は,学芸会を思い出せましたね☆

☆4年・校内図工展2☆

画像1
画像2
画像3
 授業では,校内図工展へ鑑賞へ行きました。
他学年がどんな作品を作ったのか,楽しみな様子でした。
1年・2年・3年の作品では「こんなの作ったな〜」とか「私より上手やな」と友達としみじみ話している姿がありました。

6年 最後の授業参観日2

たくさんの保護者が見ておられる前で緊張した様子でしたが
そこは,さすが6年生。
しっかり発表することができました。
お忙しい中,参観にお越しいただきありがとうございました。
3月3日は自由参観日となっております。
是非,子どもたちの頑張りを見に来てあげてください。
よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

☆4年・校内図工展1☆

画像1
画像2
 14日(火)・15日(水)校内図工展が体育館にて開催されています。
子どもたちの力作を是非ご覧になってください。
15日(水)は,9時〜17時までです。
4年生は,コリントゲームを展示しています。遊ぶことができるので,大人気です☆

6年 最後の授業参観日1

小学校生活最後の授業参観日でした。
1月に行った,市内ラリーのまとめを発表しました。
各班,パワーポイントを使ってプレゼンをしました。
どの班もアニメーションをつけたり,文字の工夫をしたりと,とてもすばらしい発表会となりました。
画像1
画像2
画像3

☆4年・スマイル面談☆

画像1
 先日から,スマイル面談が始まりました。
3年生までは,1人ずつでしたが4年生では,3・4人の友達と面談しました。
挨拶検定や校長先生とちょっとしたゲームをして楽しみました。

3年 音楽の学習から

画像1
画像2
画像3
音楽室にあるいろいろな楽器を使って「まほうの音楽」を作りました。まず「まほうの音楽のもと」を一人一人が作り,グループで話し合って音を組み合わせていきます。リコーダーをふくことや歌を歌うことも大好きな三年生ですが,音楽作りも意欲満々でした。

☆4年・ふれあいイベント☆

画像1
 中間休みに飼育委員によるウサギのふれあいイベントがありました。
エサをあげたり,スケッチをしたりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 わ.1.3.5.年参観・懇談会 図工展 3年合同スマイル 支部巡回展
2/16 フッ化物洗口 お話の会 
2/20 6年卒業遠足 すいせん読書週間(24日まで)
2/21 5年水育

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp