京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up82
昨日:110
総数:620531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

3年生 身体測定2

画像1画像2
身体測定の前には、保健に関する授業をしていただきました。
クラスによっては、今教育実習中の二人の先生に授業をしていただきました。

「体のスイッチがあるの知ってる?」という言葉から、
朝ごはんの大切さを教えていただきました。
心や体の管理の大切さを感じる学びになりました。

身体測定では、大きくなっていたかな?

1年 朝顔のミルク?

「先生,朝顔って種を取る時にミルクを出すんだよ。」と教えてくれた子がいたので,見に行ってみると,本当にじわーっと白い液がでていました。「ミルク」という表現がかわいらしいですね。一体これは何でしょうね。
画像1

1年 たねがまだまだ出来ているよ

生活科の時間に,あさがおの様子を観察しました。つるの色がだいぶ茶色くなってきましたが,種はまだまだ出来ています。そんな朝顔の様子を見て,「茶色くなって枯れてきているけど,朝顔はまだ死んでいないんだね。」と言った子どもの言葉が印象的でした。「朝顔ってすごいね。」と種をたくさん見せてくれました。
画像1
画像2

1年 休み時間の様子

外遊びをするには涼しく,心地のよいこの頃です。休み時間になると,教室は空っぽになります。おにごっこをしたり,長縄をしたり,ドッジボールをしたりして,友達と仲良く遊んでいます。
画像1
画像2

1年 国語「みいつけた」

国語「みいつけた」では,色んな生き物の居場所をプリントにまとめてみました。「アリは土の上かな?」「石の上とかどこにでもいるよ。」「時々空をとぶアリも見たことあるよ。」と,生き物の居場所について,友達と自然に話していました。
画像1
画像2

1年 ながさくらべ(たてとよこ)

算数「ながさくらべ」では,はがきのたてとよこの長さを比べました。比べ方にはどんなやり方があるか聞くと,「三角に折る」「指を広げてはかる」「2枚を重ねる」「定規を使う」など,たくさんの比べ方が出ました。
画像1
画像2

3年 身体計測1

画像1
画像2
身体計測の前に保健のお話をききました。

今月のお話は,「めざましスイッチ朝ごはん」でした。
夜から昼へと入れかわるスイッチの役目をするのが朝ごはんだということ。
そして,朝ごはんには,「からだと心のめざましスイッチ」「脳のめざましスイッチ」「うんこが出るめざましスイッチ」の,3つのスイッチがあることを教えていただきました。
朝ごはんの大切さがよく分かりました。

3年 図工「お話の絵」

画像1
図工は,今,「お話の絵」に取り組んでいます。

1組のお話は,「ねこの郵便屋さん」
2組は,「メリサンド姫 無敵の算数!」
3組は,「おつかいまなんかじゃありません」です。

楽しい作品ができそうです。

わかばで体育

わかばの3人一緒にプレイルームで体育をしました。
今日はフラフープ回しの練習と卓球をしました。

フラフープは何度かやっているのですが,すこしずつ上手くなってきました。
2年生の女の子は「足でも回せるで」と得意げです。
男の子もそろそろ回せそうです。がんばれ!

卓球は夏休みに行ったスポーツ教室以来でした。
子どもたちはみんな卓球をすることをとても楽しみにしていたようです。
まだまだラリーはできませんが,きっとみるみる上達することでしょう。
好きこそ物の上手なれ!

画像1
画像2
画像3

4年 認知症について知ろう2

画像1
画像2
画像3
次に,高齢者疑似体験プログラム「つくし君」をしました。
眼鏡をかけたり,サポーターをつけたりして,高齢者の身体的変化を体験しました。

関節が曲げにくかったり,目が見えにくかったりしました。
「だから高齢者の方は,体をゆっくり動かすことが多いんだ」ということが分かったようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 わかば学級身体計測

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp