京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up104
昨日:90
総数:620912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月10日(水)始業式・入学式 23日(火)参観・懇談会です。

花背山の家 4

画像1
画像2
画像3
 みんな山の家の活動を想像しながら期待に胸をふくらませ,バスに乗り込みました。今日はお天気も上々で,気持ちよく出発できました。
 保護者の皆さま,朝早くからの準備やお見送りなど,ありがとうございました。

花背山の家 3

画像1
画像2
画像3
 「出発式」です。5日間お世話になる教職員や学生ボランティアの皆さんの紹介や,出発の決意を述べました。

 多くの保護者の皆様,お見送りをいただきまして,ありがとうございました。

 いよいよ,ドキドキワクワクの始まりです!

花背山の家 2

画像1
画像2
 出発を前に,担任や,学生ボランティアでお世話になる,龍谷大学の野外活動部の皆さんも,打合せをしています。

 このあと,午前8時30分より,「出発式」です。

花背山の家 1

画像1
画像2
 おはようございます。秋晴れの素晴らしいお天気になりました。

今日,9月29日(月)から,いよいよ5年生の「長期宿泊学習」が始まります。
朝早くから,大きなリュックを背負って,楽しそうに学校に集合しています。


9月 身体計測前保健指導「めざましスイッチ 朝ごはん」

画像1
画像2
画像3
 9月と11月の保健指導は「朝ごはん」についてです。

 朝ごはんには,夜の「お休み時間」から,昼の「元気時間」へと,からだを切り替えてくれる働きがあります。切り替える・・・ということを,具体的に知らせるために用意したものがあります。

 それは,「電気のスイッチ」です。スイッチがオンになると電気がつくように,朝ごはんを食べることで,3つの「からだのスイッチ」が働くことを説明しました。

 1つ目は「からだとこころ」のめざましスイッチです。
 2つ目は「あたま」のめざましスイッチです。
 3つ目は「うんこがでる」めざましスイッチです。

 朝ごはんをしっかり食べて,もっと元気になろうと話しました。ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。

 また,9月16日から10月10日まで,養護教諭になるための教育実習生が2名来られています。教育実習生が指導したクラスもあり,参観に来られた大学の先生も「砂川の子どもたちは,保健指導を一生懸命聞いてくれていますね。」と,褒めていただきました。


2年 おいもができてたよ

 さつまいも畑の草ぬきをしました。
すると,土の中からおいもが顔をのぞかせているのを発見した子どもたち。
「もう,おいもできてる!」「早くおいも掘りしようよ。」と大喜びでした。
10月中旬に掘る予定でいます。
画像1
画像2

2年 心あったか週間

 2年生の心あったか週間の取組では,道徳の時間に「おばあさんどうぞ」というお話をもとに話し合いました。

困っているおばあさんに恥ずかしくて声をかけられない主人公。
その後,主人公のお母さんが,声をかけ,おばあさんが笑顔になるというお話です。

子どもたちの感想には,「これからは近くに困っている人がいたら,勇気をもって声をかけたいと思います。」,「助けて笑顔になってもらえたらうれしいです。」といった言葉が並んでしました。
画像1

3年 一年生への発表 2組

画像1
画像2
画像3
一年生への発表のため、1−2へ行かせてもらいました。

「家で練習してきたけど、まだ覚えられへん!」
「小さい紙に書いてきたけど、見ながらやったらやっぱりダメ?」
朝から緊張と楽しみの気持ちのはざまで、ザワザワ……


一時間目に急きょ、最後の練習をしました。
“台詞は暗記してね!”と伝えていたので、
何度も何度も声に出して練習してきた子どもが多かったです。
何も見ずにすらすらと言える子ども、
いつもならもじもじとしているのにハキハキと話す子どもなど、
さまざまな成長が見られました。


3−2学級から出発するとき、
緊張で顔がこわばる子どもたち…!

どうなる!?と見ている方もドキドキでした。




そして発表本番では・・・・




緊張がとけていない子どももいましたが、
きちんとした姿で発表することができました!!
もちろん、まだまだな部分もあったのですが、
一生懸命な表情が見られる発表でした。

一年生も「ふんふん…」と声に出す子どもや、
「質問させてー!」という子どももいて、
真剣に話を聞いてくれました。
とても良い雰囲気。
こんな機会を与えてくれた、1年2組さんにも感謝です★



3年国語 わたしたちの学校行事 1組

画像1
画像2
画像3
 1組では,1年3組に学校である色々な行事について,説明しに行きました。紹介した行事は,「マラソン大会」「運動会」「交流給食」「スマイル活動」「ふれあい広場」「学芸会」です。前日のリハーサルでは,「緊張する!」と言っていた子どもたち。本番も,1年生が真剣に静かに聞いてくれていたので,余計緊張したようです。でも,質問・感想タイムで色々な質問をしてくれたり,「3年生の発表がすごいと思った!」と言ってもらったりして,みんなとても嬉しそうでした。
 1年生に分かりやすいように伝える工夫を話し合い,1年生が分かりやすい言葉をつかって原稿を作るだけでなく,一緒に見せるイラストをかいたり,写真を用意したり,実演したりと色々な工夫をしていました。
最後に,1年生にお礼を言ってもらい,もっともっと嬉しくなった3年1組のみんなでした。

1年 学校のことを教えてもらったよ

3年生が教室に来て,砂川小学校のことについて詳しく教えてくださいました。運動会のことやマラソン大会,学芸会,3年生から学習する教科のことなど,たくさん教えていただきました。「1年生は1キロも走るんだね!できるかな?」「絵に描いてあった河川敷,行ったことあるよ!」「運動会が楽しみになってきたなぁ。全部の種目に出たいな!」などと,感想を言っていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 フッ化物洗口・お話の会
3/6 自由参観日・感謝の会(1校時)・6年生を送る会(2校時)・非行防止教室(6年)・ねえ,おばちゃん
3/9 クラブ活動(本年度最終)

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp