京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up5
昨日:134
総数:510419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

「未来へ紡ぐ深草の記憶」 〜写真募集〜

先日,児童一人ひとりにお配りしたパンフレットです。

深草支所まちづくり推進担当の方から写真募集の案内がありました。

おうちに残っている「むかしの写真」などを集めてデジタル化し…
次世代に引き継ごうというプロジェクトです。

毎年,3年生でも校区の調べ学習を行っていますが
もしかすると…おうちの方,おじいさまやおばあさまに
インタビューしてみると!貴重な発見につながるかもしれませんね。
画像1
画像2

「大丈夫!」 と 「…かもしれない?」

全校のみなさんへ

今日もとっても暑くなりそうです。
朝から,がんばって登校する姿や花に水をあげる様子…素敵でした。

    さて…今日は『考え方』のお話です。

みなさんは,不安ことがあったり心配な時,
「…きっと大丈夫!」と自分を励ましたことがあると思います。
 (例えば…明日の日直のスピーチはうまくいく!大丈夫!)
それは,とても大切な考え方だと思います。

もう一方で…
「ろうかを走ってたら…誰かとぶつかるかもしれない。」
「総合遊具でぶら下がってたら…落ちるかもしれない。」
「交差点で止まらなかったら…事故にあうかもしれない。」

「今日は暑くなりそう…熱中症に気をつけた方がいいかもしれない!」と
(毎日GIGA端末をたち上げた時に,天気予報をみるといいかも?)

少し前もって,考えておくことも大切ですね。

※この2つ以外にも,3つ目,4つ目と…
 生活の中には『一人ひとり違った考え方』がいろいろあるはずです。

自分なりにどう考えるのが,みんなの安心安全につながるのか?
クラスのみんなや先生と話し合ってくれると…校長先生は嬉しいです。
画像1

昇降口・玄関にも思いやり!

児童のみなさんや教職員,そして地域・保護者の皆様をはじめ,
藤城小学校に来校される方々が必ず通る昇降口・玄関ですが…

少し変化が?
だんだんと古くなってきた「すのこ」を,少しずつ新しくしようと
管理用務員さんが頑張ってくださいました。

また年度末には,下駄箱の上のシートもPTAの方々がお世話下さり
「やまざくら」色のかわいいピンクのチェックに新調されました。

「少しでも心地よく学校に来てほしい!」という思いやりの…
ひとつのカタチですね。
画像1
画像2
画像3

全校のみなさんへ

先日,ホームページ等でもお伝えした
「藤城小学校の人が新型コロナの陽性になったこと・検査をうけたこと」
についてのお話です。

検査を受けて「陰性(あなたは大丈夫です)」という結果になった人たち
(ごきょうだいも)が,今日からまた登校できるようになりました。

その人たちは,きっと2つのことを思っているのではないでしょうか。

 〇やっぱり学校に行けるっていいな。登校できてうれしいな。
 ○でも,検査を受けたことについて誰かに何か言われるのは心配だな。

これから先は,誰が検査を受けて陽性になるか,わかりません。
どのクラスが今回のように学級閉鎖になるか,わかりません。
誰が「陽性」になっても誰が検査を受けることになってもおかしくない!
それが,今の京都市の小学校,日本,世界の状況です。

だからこそ今!!
藤城小学校の強みである『思いやりの心』を発揮してほしいと思います。
今日から登校してきて…「心配だなぁ」と思っている人たちの
心配をとってあげることが大切です。

●特に何か言ってあげなくて大丈夫です。
 何もなかったように,いつも通りにしてあげること…
 それが思いやりだと思います。

こういう不安な時こそ,藤城小学校のみんなで力を合わせ,
みんなでみんなを大切にできる学校にしていきましょう!

それが『思いやりの心をもって,いきいき活動する』ということです。

画像1

雨の日の「藤城橋(歩道橋)」は・・・

全校のみなさんへ
今日は強い雨の中でも,安全に登校してくれてとても安心しました。

さて…
全校のみなさんが,毎朝登校する時に渡る歩道橋の「藤城橋」ですが,
今日のような雨の日は,渋滞して歩道橋まで列があふれてしまいます。

そこで提案です!!
青,黄,赤のコーンを用意したので,込み具合によって…
先頭の登校リーダーさんが回り込む場所を判断してはどうでしょうか?
学校の敷地内に入ってから待つことで,中学生や一般の方も通りやすく
みなさんも安心なのではないでしょうか?

またそれぞれのクラスでも…
安心して安全に登校できる方法を話し合ってくれると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

5月 学校安全の日

全校のみなさんへ

いつもより早い『梅雨入り』のニュースがありました。
今日も朝から雨の中,高学年が低学年を「思いやって」
それぞれの班が上手に登校できていたこと…とても嬉しかったです。

さて…今日は月に一度の『学校安全の日』です。
各クラスで安全ノートを使って学習したり,今一度きまりを確認したり…
(※もちろん,手洗い・マスク・ディスタンス…そして換気も忘れず!)

これから雨の日が増えて,運動場に出られず
教室や廊下で過ごすことも多くなると思います。

「どうやって過ごせばいいのか?」についても,みんなで話し合って…

雨の日には雨の日のステキがある!…って気づけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

避難訓練 「この訓練は…何につながったのか?」

今日は…地震発生時の行動を意識するために
全校で集まる2次避難は,密を避けて行わず,
各教室で,放送を聞いて1次避難の訓練を実施しました。

◎揺れを感じたら…倒れやすい物から離れて,低い姿勢で頭部保護!

以前にお世話になった先生がよく言っておられた言葉があります。

    「この活動は,何につながりましたか?」

『自分?まわり?未来?』とつなげて,価値づけることがねらいです。

藤城小学校のみんなも…
これからもっとたくさんのことを学習したり経験したりするでしょう。
その時は,ぜひ!自分に聞いてみて下さい。

    「これは…いったい何につながっているんだろう?」と。

きっと,大切な何かが見えてくる!…と信じています!

画像1

全校のみなさんへ 「連休の過ごし方」

藤城小学校のみなさんへ

今年度は1日1回,教室の大型テレビや,一人ひとりのGIGA端末で
『藤城小学校のホームページ』を観ることになっていますね。
自分たちの活動や,他の学年の様子がよく分かっていいですね!

    今日は…校長先生からのメッセージです。
明日から連休になり『おうち時間』を過ごすことになりますが…
少し公園に行ったり,自転車で外に出ることもゼロではないと思います。

その時は…安全ノートで学習したことや,教室でお話したことを思い出し
交通事故や怪我には十分気をつけてほしいと願っています。
 (+「マスク・手洗い・ディスタンス」の合言葉も忘れずに!)

また連休明け…藤城小学校のみんなの元気な顔が見られますように!


画像1
画像2
画像3

『感動・感謝,ルールとマナー』〜山の家の活動を終えて〜

    『感動・感謝,ルールとマナー』

6年生と過ごした,2日間の山の家の活動を通して
昔お世話になった校長先生がよく使われたこの言葉を想い出しました。

退所式を前にふりかえりをする子どもたちを微笑ましく見ていると…
所員さんが寄ってきて下さり,以下のように話しかけてくれたからです。

「藤城の子たちは本当に喜んでくれるし,よく感動してくました。
 うわっ!すごい!おもしろい!やった〜!と気持ちを表現し
 その後ちゃんと,ありがとうございます!って感謝も伝えてくれます。
 わたしたちも一緒に活動してて…楽しかったし気持ちよかったです。」

    『感動と感謝』は…2つで1つなんだなぁと。

この活動を支えてくれた所員の皆さんはもちろん,
ご理解とご協力を賜り,送り出して下さった保護者の皆様,
準備対策を頑張り引率した担任や養護教諭,留守を守ってくれた教職員,
同行してくれたカメラマンさんやバスの運転手さん等々。
まだまだ考えればたくさんの…

全部は見えないけれど…
様々な人々の思いがカタチとなって実現したのだと。

そして…みんなが安全で,心地よく過ごすために大切なことは?

    『ルールとマナー』なんだろうなぁと。

今回思い出したこの言葉を
「思いやりの心をもって,生き生きと活動する子」という
藤城小の学校教育目標に,よりよくつなげることはできないだろうか?

そんなことを考えながら…
まだまだ咲き誇る花背山の家の桜と,瑞々しい若葉を観ておりました。
画像1

第1回委員会活動 みんなのために!

最高学年である6年生,そして次のリーダーである5年生。

みんなが気持ちよく,
そして…わくわくできるような学校生活を目指して,
いろいろな委員会が活動を開始しました。

情報委員会が活動しているコンピュータールームをのぞいてみると…
まずは昨年度の活動を振り返り,今年度の計画を立てる姿がありました。

とっても頼もしく誇らしい高学年です。
みんなのために,ありがとう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp