京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up68
昨日:59
総数:508741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

6年理科「3Dヤジロベエ」

画像1
画像2
画像3
てこのつり合いを利用した「3Dヤジロベエ」を作りました。普通のてこは左右のバランスだけでつり合いを取りますが,「3Dヤジロベエ」は前後左右のバランスを取ってつり合わせます。前後左右のバランスがうまく取れて竹串の先に乗ったとき,みんなびっくりしていました。試行錯誤する中で,1本の竹串の上に3つ,4つの「3Dヤジロベエ」を乗せ始めるグループもありました。

6年 たけのこ学級 「科学センター学習」へ

今日は…いつもの登校とは違い,6年生だけ藤森神社に集合し
みんなで科学センターへ向かいました。
見守り隊の方々にもしっかり挨拶できる姿が素敵でした。

 どんな学習ができるのか?楽しみですね。
画像1
画像2

6年「てこのつり合い」

画像1
画像2
画像3
実験用てこを使って「てこのつり合い」のきまりを調べました。2人で試行錯誤しながら「おもり」をつるし,うでが水平になる吊るし方を探しました。水平なるときの「おもりの重さ」と「めもり」の組み合わせの共通点からつり合いのきまりを見つけることができました。

6年 社会 「どのようにして民衆運動は起こったのか?」

一人ひとりのタブレットに配布された資料をもとに
自分の気づきや考えをシートに書き込んでいきます。

産業の発展によって,人々の生活や社会に
  まず,どのような変化が起きたのか?
    また,どんな問題が起きてきたのか?
      それを,どのように改善・解決していったのか?

これまで学習してきたことを活かして考えたり,調べたりしました。

画像1
画像2
画像3

6年「てこの仕組み」

画像1
画像2
画像3
4リットルのペットボトルに水を入れ,棒を使って持ち上げました。小指1本で軽く持ち上げたり,全身の力でも持ち上げられなかったりいろいろな手ごたえを体験しました。次は実験用てこを使って,てこのはたらきを調べていく予定です。

6年 体育 サッカー

昨日あたりから,一段と寒くなってきましたが,6年生は元気です。

チームに分かれて,戦略をねって戦っています。


画像1
画像2
画像3

6年 昼休みに…「学習発表会の会場準備」

本来ならば…楽しみにしているはずの昼休み。
でも今日は…来週の楽手発表会に向けて,会場準備をしてくれました。

まずは,跳び箱やマットなど体育の用具をきれいに収納し
次に,長椅子や楽器をきれいに並べて…

一人ひとりが,しっかり指示を聞きつつも
自分で「ほかに出来ることはないか?」と考えて行動できています。

どうすれば人の役に立てるのか?自分のできる貢献は何か?
社会に出て必要な資質・能力が育ちつつある6年生,素敵です!
画像1
画像2
画像3

6年理科「アンモナイト」

画像1
画像2
画像3
アンモナイトの型に石こうを流し込んでレプリカを作りました。乾いた後,型から外して,色を塗りました。生きていた時の色を想像したり,化石の色を調べたりして色を考えました。

6年理科「地層のでき方」

画像1
画像2
今日は地層のでき方を調べました。粒の大きさで色分けされているカラーサンドを水槽に流し込みました。粒の大きさによって沈む速さが違うので茶色・黄色・青の層ができました。「茶色の大きい粒は重いから速く沈む。」,「青い細かい粒はゆっくりと沈んで1番上に積もった。」などの意見が出ました。

6年「地面のしま模様」

画像1
画像2
土地がしま模様に見える原因について学習しました。剥ぎ取り標本を見たり,それぞれの層のサンプルを双眼実体顕微鏡で観察したりして調べました。「粒の大きさが違う。」「色が違う。」「できた時期が違うのかな。」「種類の違う砂や土が積もっているみたい。」などいろいろな意見が出ました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp