京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:77
総数:511397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

3年 ダンス

画像1
体育館でダンスの練習をしました。
たけのこ学級のみんなと一緒に楽しく踊りました。

図工「ねんど」

画像1画像2
ねんどを使って小さな人形を作りました。
大きな口をあけた怪獣や かわいいくまさんなど楽しく作っていました。
乾いたら色を塗って仕上げます。
でき上がりが楽しみです。

3年 学年集会 しっぽとり

画像1画像2画像3
6月の学年集会でしっぽとりを行いました。
しっぽをとられないように必死に逃げたり,取ろうと必死に追いかけたりしてとても楽しそうに過ごしていました。

3年生 外国語活動

画像1
 ALTのセナ先生に来ていただいて,外国語の学習をしました。
 「I like 〇〇」の文を使って,自分の好きな色や食べ物・スポーツを言ったり,消しゴムゲームをしたりして,楽しく過ごしました。

教職員読み聞かせ

画像1
 朝の読書の時間に担任ではない教職員が,担当のクラスに行って,本の読み聞かせをしました。
 興味深そうに静かに聞くことができました。
 1組は「せんたくかあちゃん」
 2組は「おとこどおしのおるすばん」を読んでもらいました。

理科「植物をそそだてよう」

画像1画像2
5月に植えたヒマワリやダイズ・ホウセンカが大分大きく成長しました。
紙テープを持って高さをはかったり,葉っぱの大きさを確認したりして観察しました。
ダイズには,ちいさな豆の赤ちゃんができていました。

国語「俳句」

 木曜日の5時間目に3年2組で国語の研究授業がありました。
 俳句の情景を想像するのに,タブレットを使って交流しました。
 5・7・7のリズムを意識して音読したものを録音したり,それを聞いたりして,楽しく授業できました。
画像1画像2画像3

歯の汚れしらべ

画像1画像2
 歯を普段通り磨いたあと,プラークテスターを使って歯の汚れ調べをしました。
 赤く染まった歯を見て,どこが磨けていないかを確認して,明日からの歯磨きに生かしてほしいと思います。

理科「ゴムや風でものをうごかそう」

画像1画像2
ゴムののびかたをかえるとものの動き方をどのようにかわるか?
風の強さを変えるとものの動き方はどのようにかわるかの実験をして学習していきます。
最初は自由に車を走らせて楽しそうでした。

水泳学習

画像1画像2画像3
水泳学習が始まりました。今日は今季初めてのプールでした。
少し寒そうでしたが,プールでのルールなどを思い出しながら学習しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/30 春季休業 離任式

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp