京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up77
昨日:84
総数:508834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

しいたけ「植菌」

画像1画像2画像3
地域のみどりの会の方々にお世話になって,しいたけの菌をコナラの木に植え込みました。
穴の開いた原木にハンマーで優しく植え込みました。来週の収穫が楽しみです。

6年生を送る会

6年生を送る会がありました。
3年生は,代表委員がはじめの言葉を大きな声で上手に言えました。
出し物では,「きみとぼくのラララ」とバブリーダンスを踊りました。
練習の時より若干恥ずかしそうでしたが,上手にできました。
画像1画像2

3年生ものこりわずか

画像1画像2
いよいよ明日から3月。
3年生も残すところ1か月足らずとなりました。
学習面や生活面でもできることが多くなりました。
休み時間の遊びも友だちと仲良く・楽しく遊べるようになりました。

3年 自由参観・懇談会

画像1画像2画像3
今日は、自由参観と懇談会がありました。
子どもたちは朝からわくわくドキドキしている様子でした。

理科では、「じしゃくのふしぎ」について学習しました。何にくっつくのか、予想を立てて学習を進めました。豆電球がつくか実験をしたときのことを思い出して、予想を立てていました。予想と結果が異なっていると、「なぜだろう?」と考えている子もいました。

国語では、今までに習った漢字を使って音訓カルタを作成しました。思わず笑ってしまいそうなカルタがたくさんできました。できあがった後は、班でカルタ取りをしました。

図工では、3年生の記念を思い思いに作成しました。「二重とびがとべるようになったよ」、「タグラグビーができるようになったよ」などできるようになったことや成長した姿を表現していました。

算数では、「表とグラフ」について学習しました。好きなスポーツの統計がバラバラになっているものをどのように整理したらよいか、それぞれが図や言葉で表していました。国語の『しりょうから分かる、小学生のこと』をイメージして、表やグラフにしている姿もありました。違う教科で学んだことが活かされていて良いと思いました。

自由参観・懇談会にご参加いただきありがとうございました。

図工科「コリントゲーム」

画像1画像2画像3
 図工科のコリントゲームが完成しました。

 今日は仕上げで,実際にビー玉を飛ばしてみて,おもしろくなるように考えて釘を打ちました。

 造形展で展示しますので,是非ご覧ください。

社会「むかしのくらし体験」

画像1画像2画像3
寒い中,七輪を使って火おこしをして,お餅を焼きました。

なかなか火がつかず煙まみれになりながらがんばりました。

焼けたお餅もお醤油につけておいしくいただきました。

七輪の上で焼けたお餅が,ぷくっとふくれると「ふくれた〜。」と喜びの声があがっていました。

交流給食

画像1画像2
3年生と5年生で交流給食をしました。
5年生が準備も後片付けも手際よくしてくれました。
いつもより,少し緊張していた子もいましたが,楽しい和やかな雰囲気で給食を楽しくいただくことができました。

社会「洗濯体験」

画像1画像2
寒い中 冷たい水で洗濯をしました。

「手がいたい。」「寒い。」とふるえながら,手を真赤にしてはいてきた靴下をあらいました。

あまりの冷たさに教室に戻ってからも,「えんぴつで字が書けない。」とふるえていました。

昔は大変だったんだなあ。学習の振り返りができました。

学習発表会「まつりだ!まつりだ!おまつりだ!」

画像1画像2
今日は,いよいよ本番でした。

子供たちは太鼓をたたくのが大好きで,本番も楽しんでたたいていました。
発表が終ってからも,名残惜しそうに教室の机を手でたたいていました。

来週からは,通常の学習にもどります。


理科「豆電球にあかりをつけよう」

画像1画像2
電池のケースとスィッチを作って,電気の回路を作りました。

「きちんと導線をつないだつもりなのになんでつかないのだろう?」

と頭をかしげながら,友達と相談して回路を作っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 6年生を送る会 ふれあい清掃

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp