京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:84
総数:508760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

4年理科「空気のあたたまり方」

画像1画像2画像3
今日は空気のあたたまり方を調べました。ビーカーに空気を閉じ込めて,線香を差し込みました。線香を入れた途端,煙の対流する様子が見られました。子ども達からは「煙がグルグル回っている。」といった声が上がりました。

社会見学(琵琶湖疏水)

社会見学で蹴上にある疏水記念館やその周辺に行ってきました。
水路閣やインクラインなどを実際に歩き,ちょうど紅葉もきれいに見れました。
画像1画像2

防災訓練3

画像1画像2画像3
非常食を盛り付けています。大きな災害が,起こると食料不足に陥る可能性もあります。そこで,非常食を作ったり配給したりするなどみんなで協力する姿勢が大切になってきます。今一度災害について考えるいい機会になりました。

防災訓練2

画像1画像2画像3
スタッフとして先頭に立って,防災訓練を行っています。消火器の使い方や,胸骨圧迫の仕方など様々な方法を教えてもらいました。災害が起こってからではなく,起きる前の準備が大切です。

防災訓練1

画像1画像2画像3
日曜日に藤城学区総合防災訓練がありました。4年生がスタッフとして参加しました。地域の方と一緒に桃陽総合支援学校まで避難しました。普段体験できない煙体験も出来て,いい経験になりました。

4年理科「あたためた水の体積は?」

画像1
画像2
今日は水を温めたり冷やしたりした時の体積の変化を調べました。変化の様子が捉えやすいように,試験管に漏斗を差し込んで調べました。水も空気と同じように温めると体積が増え,冷やすと体積は小さくなりますが,空気と比べると増えたり減ったりする量がとても少ないことが確かめられました。

50問テスト

漢字の50問テスト行いました。

自主学習で何度も漢字練習をしてテストに挑んだ子もいます。

みんな真剣な様子で取り組んでいました。
画像1

6年「水溶液を見分けよう」

画像1
画像2
画像3
今日は正体不明の4つの水溶液を調べました。リトマス紙で酸性・中性・アルカリ性を調べたり,蒸発皿で蒸発させたり,金属を溶かしたりして4つの水溶液の性質を確かめました。グループで手分けし,役割分担をして手際よく調べることができました。

4年理科「空気をあたためる」

画像1
画像2
画像3
今日はフラスコに栓をしてお湯で温めました。温められた空気の体積が大きくなって栓が勢いよくポンと飛び出しました。みんなが実験した後,大きなフラスコにチューブをつないで寒天で蓋をしました。フラスコを温めると寒天が10mも動きました。

4年理科「1円玉が動いた」

画像1
画像2
画像3
「ものの温度と体積」の学習が始まりました。今日は瓶の上に濡らした1円玉を乗せて二人で瓶をにぎりました。しばらくすると1円玉がポコポコと動き始めました。1円玉を見つめていた子ども達はびっくりしていました。どうして1円玉が動いたのかと話し合う中で空気が温まってふくらんだという意見が出てきました。次の実験ではせっけん水の膜でふたをして空気が本当に膨らむのか確かめようという学習のめあてを決めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp