京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up42
昨日:37
総数:509141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

音読発表会

今日は「初雪の日に」の音読発表会をしました。この日に向けて各自で考えた音読の工夫をもとに練習をいかし、どの子も真剣に発表できていました。お互いの感想は、付箋に書き込んで友達に手渡しました。
最後に「今日の発表会をふり返って」という感想を書きました。その中に「何も工夫をしてなかったときは、すらすら読めたのに、たくさん工夫を考えたらすらすら読めなくなりました。でも毎日練習したら、またうまく読めるようになりました。」という感想を書いている子がいました。ステキな振り返りですね。

画像1

書写 学年のまとめ

画像1
4年生最後の書写は「元気」という字を書きました。この一年間で学習した「折れ」「曲がり」「はね」「そり」などの気をつけるポイントの中から、特に一つを自分のめあてとして取り組みました。みんな4年生の初めの頃と比べると、力強い字が書けるようになりました。
画像2

一足お先に…

画像1画像2
 4年2組では,他のクラスよりも少し早くお別れ会をしました。お楽しみ係を中心に、お助け係や遊び係、お笑い係も協力して、クラスのみんなを楽しませるためにたくさんプログラムを計画してくれました。残り少ない4年生生活。一日一日を大切にしていきたいですね。

音読発表会

画像1
 国語科の学習では,「初雪のふる日」という物語を読み進めています。単元の初めから頑張ってきた音読をグループの前で発表しました。音読記号を使って,速く・ゆっくり・強く・弱く・声を高く・低くなどを使い分けて読みました。
 音読を聞きあったことで、「自分も○○さんみたいに気持ちを込めて読みたいな!」など、友達のいいところを自分の音読にも取り入れたいという意見がたくさん出ました。今日感じたことを来年度の国語の学習にも生かしてほしいです。

図工 作品バッグを作ろう!

画像1
 4年生もそろそろ終わりが近づいてきました。今日の図工では,一年間の作品を持ち帰るための作品バッグを作りました。一年間の思い出を振り返って,みさきの家や運動会,社会見学など,思い思いの絵を描いていました。

国語・初雪のふる日

画像1
4年生の最後の単元に入りました。16ページもある長い物語文です。今日はこのお話を「起承転結」に分けることに挑戦しました。まず自分で分けてみて、その後グループで交流したあと学級みんなで話し合いました。みんなの意見がだいたい一致するところと様々に分かれるところがありましたが、どの子もそれぞれに文章の中から理由を挙げて4つに分けることができていたのが、良かったです。

次の時間からは、主人公の気持ちを読み深めていきます。

食の学習「野菜の旬を知ろう」

画像1
4年生、2回目の食の学習でした。今日のテーマは「野菜の旬を知ろう」でした。野菜は土の中・土の上のどちらに育つかで仲間わけをしました。次にキャベツ・トマト・きゅうり・ごぼう・レンコン・大根の野菜の旬を考えていく中で、どうやら冬が旬の野菜は冬の寒さを乗り越えるために、土の中に育つものが多いということが確かめられました。
その後、子ども達のお楽しみのランチルームで給食を楽しくいただきました。
画像2

科学センター学習その10 恐竜の化石

画像1画像2
 科学センターには,人間の言葉を話す恐竜もいます。初めて来た子どもたちは恐竜が話している姿を見て,とても驚いていました。また,マンモスの骨のレプリカの展示があり,興味津々に見ていました。はるか昔に恐竜たちが自由に闊歩していた時代があったんだ!と改めて気づいた子どもたちでした。

科学センター学習9

自分の声の大きさが「ヘルツ」で測れるコーナーでした。だれよりも大きい数値を出そうと、顔を必死につっこんで声をはりあげている姿がほほえましかったです。
画像1

科学センター学習その6 滑車のはたらき

画像1
 いろいろな重さの重りを,滑車の仕組みを使って持ち上げる実験をしました。自分の全体重を滑車にのせて,一生懸命重たい重りを持ち上げていました。一人では持ち上がらなかった重りは,二人で協力して持ち上げるなどの姿も見られました。重りが持ち上がったら,とても嬉しそうな顔をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/27 春季休業

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp