京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up99
昨日:92
総数:510379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

4年理科「水のあたたまり方」

画像1
画像2
今日は水のあたたまり方を調べました。あたためられた水が動く様子をタバスコを使って確かめました。予想どおり上の方に上がり,ビーカーの中をぐるぐる回る様子が確かめられました。

琵琶湖疏水について

画像1画像2
琵琶湖疏水を終えた4年生。単元のまとめに入ろう,ということで新聞づくりを始めました。

これまでの学習でノートにまとめたことや見学先でメモしてきたことをもとにしながら,記事を考えていきます。

休み時間に合奏

画像1
音楽科では「茶色のこびん」の合奏をしています。

休み時間,子どもたちの様子を見ていると…

1人がリコーダーの練習を,1人がけんばんハーモニカを,1人が電子オルガンでピアノの練習を始めました。
そこに何人かが加わり,
「わたし指揮する。」
と言い始め,
電子オルガンの音がバスオルガンに代わり,

合奏が始まっていました。

つなぎ言葉をつかって

画像1画像2
国語科ではつなぎ言葉の学習をしています。

例えば,先生は8時に起きた。「だから」,集合に間に合わなかった。

の「だから」のような言葉です。

先生はおなかが減った。「   」
さぁ、「   」につなぎ言葉を入れて,続きの文を作ってみよう。

とび箱

画像1画像2
とび箱の学習が始まりました。

4年生の目標は,開脚跳び,抱え込み跳び,台上前転の3つを跳べるようになること。
自分で技カードを見て跳べるようになるための工夫を確認したり,友達と教え合ったりしながら上達を目指します。

ただし,安全第一。危なくないように注意しながら活動しています。

初めての読み聞かせ

画像1画像2
今日は仲良し読書がありました。

昨年度までは読み聞かせてもらう側でしたが,今年からは読み聞かせる側。
子どもたちにとっては初めての経験です。

休み時間にはたくさん練習していましたが,1〜3年生の反応はどうだったのでしょうか。1〜3年生からのお手紙が楽しみですね。

校区探検

画像1画像2
前期は,地域の防災について学習しましたが,後期は防犯について学習します。

今日は,保護者の皆様の協力を得ながら,校区にある防犯のための工夫や危険なところを探しに行きました。
今まであまり意識したことの無い防犯。なかなか見つけにくいグループもあったようです。



とび箱

画像1画像2
今日からとび箱の学習がスタート。

まずは準備の仕方から学習します。さすがは4年生,久々でしたが素早くできました。

さて、跳ぶほうはというと…まだまだこれからですね。

4年理科「金属のあたたまり方」

画像1画像2画像3
今日は金属の棒や板をアルコールランプで熱し,金属のあたたまり方を調べました。棒や板にはろうそくのロウが塗ってあるので,温度が上がるとロウが溶けていきます。子ども達にとってロウが溶けていく様子はとても興味深い実験結果のようでした。

帯分数の混ざった分数の足し算

画像1画像2
数直線を使いながら,分数の計算の仕方について説明しています。

図を使って説明することがわかりやすいと気付き,かなり慣れてきたように思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 個人懇談会
12/17 支部部活交流会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会
12/22 授業終了・給食終了

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp