京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up25
昨日:92
総数:510305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

読み聞かせの練習

画像1画像2
 今日は雨が降っていたので,休み時間に外で遊ぶことはできませんでしたが,たくさん素敵な姿を見ることができました。たくさんの子どもたちが自主的にたてわりグループのメンバーで集まって,ふれあい読書の読み聞かせの練習をしている姿が見られました。「ここはもっと声を大きくした方が伝わるんじゃない?」「このページからこのページまでは責任を持ってわたしが読むよ!」など,たくさんの工夫の声が教室中に飛び交っていました。

がい数を使って計算しよう

画像1
「四捨五入・以上・以下・未満」など連日新しい学習内容の出てきた「がい数」の学習ですが、今日からはがい数を使った計算に入りました。

電気やさんでの買い物の代金を求める学習で、計算の仕方を考えて交流しました。「そのままの金額を足して、答えで四捨五入します。」というやり方と「先にそれぞれの金額をがい数に直しておいてから、足します。」というやり方が登場しました。どちらもとてもわかりやすく発表でき、出てきた代金も同じ金額でした。でも両方の考えを聞いて、子ども達は「先にがい数に直す」やり方の方が早くて簡単ということに納得できました。

次は「かけ算・わり算」です。
画像2

4年理科「実験用ガスコンロ」

画像1
画像2
今日は実験に使う「実験用ガスコンロ」の使い方を学習しました。火を扱う器具なので最初は少し緊張していました。正しい使い方を覚えて,安全に使っていきたいと思います。

ふれあい読書の本を選びました!

画像1
画像2
画像3
 6時間目のぐんぐんタイムをつかって,4年生学年全体でたてわり活動のふれあい読書で読む本を選びました。今までは読み聞かせを聞く立場だったのが,今年からは読み聞かせる立場になります。
「どの本だったら,低学年の子も喜んでくれるかな?」「これ,低学年の時に読んだことがあって,とっても面白かったからいいと思うよ。」とグループごとに話し合いながら本を選んでいました。
 選んだ本は,28日に読み聞かせます。本番までに,グループでの練習も頑張ってほしいです。

人物クロッキー第三弾!

画像1
木版画に向けて、続けてきた人物クロッキー。「体操選手」「サッカー選手」とスポーツ選手の写真をモデルに取り組んできて、いよいよ今日は「ロックソーラン」を踊っている児童を描きました。両腕を胸の前で組んでいたり、踊りの衣装を身に着けていたりして、今回はかなりむずかしかったです。でも3回目のクロッキーということもあって、いざ描きはじめると、すごい集中力でがんばっていました。

最後に、今まで描いてきた3回分の自分の作品をながめてみたのですが、「うまくなったわ。」というつぶやきも聞こえてきていました。

来週から、いよいよ「京炎そでふれ」の下絵を描いていきたいと思います。
画像2

面積さがし

画像1画像2画像3
「学校に2平方メートル,5400平方センチメートル,128平方メートルが隠れています。探してこよう。」

ものさしをもった子どもたちが探検に出かけます。
ヒントは面積。「2平方メートルということは2メートル×1メートルだ。」と見当をつけながら探し回りました。

みごとぴったりの面積を見つけたら,タブレットで証拠をとって先生に送信。
楽しみながらいろいろな面積を測れました。


概数

画像1
算数科では概数の学習が始まりました。
四捨五入,以上以下,未満と新しく知ることが盛りだくさん。

また「上から一桁の概数」といわれたら「二桁目」を四捨五入,
「千の位までの概数」といわれたら「百の位」を四捨五入とややこしい。

覚えるのではなくて,図を活用しながら理解を深めてほしいと思っています。

アップとルーズを考えながら

画像1
画像2
画像3
国語は「クラブ活動リーフレットを作ろう」の学習に入りました。「アップとルーズで伝えよう」の説明文で学習した分かりやすい説明の仕方を生かして3年生に届けるリーフレット作りに挑戦です。

今日はその中で使う写真を撮りに、各クラブに出かけていった子ども達。自分の伝えたいクラブのよさを伝えるのにぴったりの写真を撮るために、がんばっていました。

走り高とび 後半戦突入!

画像1
先週は雨のため外の体育ができず、一週間ぶりの走り高とびでした。今日から4時間目に入るので、踏切板を使っていくことにしました。多くの子達が踏切板の力を生かして、今日はぐんと記録を伸ばすことができていました。その反対に、意識しすぎて動きがぎこちなくなってしまった子もいました。あと2時間、自分の助走の歩数をしっかりと確かめながら記録更新をめざしてほしいです。

4年理科「空気をあたためたり,冷やしたり・・・」

画像1画像2画像3
今日は温度が変化した時の空気の体積変化を調べました。試験管の口を石けん水の膜でふたをし,お湯や氷水に浸けました。お湯に浸けると石けん水の膜がシャボン玉のように膨らみ,氷水に浸けると石けん水の膜が試験管の中に沈んでいきました。石けん水の膜の動きにみんな目を輝かせていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/16 個人懇談会
12/17 支部部活交流会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会
12/22 授業終了・給食終了

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp