京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up31
昨日:84
総数:508788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

少しの工夫が

画像1画像2
結果を左右する。

たった二歩の助走の違い,踏み切り場所からバーまでの距離のちがい。
そんな小さなことが10cmの結果の違いを生みます。

高跳び3時間目。記録に伸び悩む子,何かに気づいて一気に記録を伸ばす子,それを横目に悔しそうな子。

自分はどう工夫すべきか,気づいてくれると信じて見守ります。

初めて聞いたアール&ヘクタール

画像1画像2
面積の学習をしています。
まずは1平方cmがいくつあるかで面積を考えることから始まり,1平方m,平方kmと学習を進めてきました。

今日はaとha。子どもたちにとってなじみのない単位です。
「aは一辺が10mの正方形だから・・・」
と、図を使って考えていきます。
何人かが前で説明していくうちに,少しずつわかる子どもが増えました。

算数 1平方メートルはどれくらい

画像1
画像2
 算数の学習では,面積の学習を進めています。今日は,学習したことをいかして,1平方メートルの面積を新聞紙で実際に作ってみました。作った1平方メートルに一体何人乗れるか?を2組でためしてみると,15人も乗ることができました。
 今日作った1平方メートルの新聞紙を使って,明日は体育館の面積を測りたいと思っています。「大体何平方メートルくらいになると思う?」と聞くと,50〜200平方メートルとさまざまな予想が出てきました。子どもたちの予想は果たして当たっているのか?明日が楽しみです。

体育 ソフトバレーボール

画像1画像2
 体育では,高とびと並行して体育館でソフトバレーボールの学習を始めました。1時間目は,基本的なルールと用具の準備の仕方を確認した後,グループごとにパス練習をしました。次の時間からいよいよ試合が始まります。勝利のためにグループで協力して,作戦を考えていってほしいです。

工夫して面積を求めよう

面積の学習は今日で4時間目。昨日習ったばかりの公式を使いながら、今日はでこぼこのある四角形の面積を工夫して求める活動に挑戦しました。補助線のひき方の工夫によって、求め方が変わってきます。うまく答えまでたどり着けて、満足そうな表情の子ども達でした。
画像1

4年理科「アルコールランプの使い方」

画像1
画像2
今日はアルコールランプの使い方を学習しました。まずはマッチで火をつける練習です。
初めてマッチを使う子も多く,かなり緊張していた子もいました。3回ほどマッチをする練習をした後,アルコールランプに火をつけました。初めてアルコールランプを使いましたが,みんな上手に火をつけたり消したりすることができました。,

バレー部

画像1画像2
今日はバレー部の練習風景をのぞいてきました。

まずは基礎練習。レシーブやサーブの練習をみっちり30分。

そのあとは試合形式の練習。
とれなさそうな球でも思い切り飛び込んでいる姿。
失敗した友達を励ます姿。
素敵な姿がたくさん見られました。

ソフトバレーボール

体育館体育の学習は「ソフトバレーボール」に入りました。ビーチボールのようなやわらかいボールを使うという安心感のおかげで、みんな積極的にボールにふれにいっていました。でもなかなか自分の思う方向にサーブをとばしたり、レシーブを返したりするのはむずかしい様子で、「次の時間はもっとうまくなりたいです。」という感想が体育カードにたくさん書かれていました。来週がとても待ちどうしそうな子ども達です!
画像1

版画に向けて

画像1画像2
今年の版画のテーマは「京炎そでふれ」です。
人をいかにうまく書くか,それが大前提。
しかし,人を書くというのは大人でも難しいものです。

今日はオリンピック選手の写真を使い,どれだけそっくりに描けるか挑戦しました。

結果は…まだまだ練習が必要です。

反省会

画像1画像2
休み時間。みんな遊びが終わった後。

子どもたちが「時間を下さい。」と言いに来ました。事情を聴くと,どうやら遊んでいるときにもめごとがあったよう。それをみんなで話し合って解決したいとのこと。

司会を務めた子がみんなの不満を順番に聞き,どう改善するかを話し合っていきました。

こうやってみんなでより良いクラスを作り上げてほしいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 遠足予備日  学校運営協議会
10/31 委員会活動
11/1 4年自転車安全教室
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp