京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up5
昨日:134
総数:510419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

北堀公園の秋

画像1
画像2
画像3
 北堀公園に、秋を見つけに行きました。北堀公園のもみじは、まだ色づいていませんでしたが、ドングリがたくさん落ちていました。みんなで、たくさん拾いました。拾ったドングリを「これ、お母さんに持って帰っていい。」「いいよ、たくさん持って帰って。」しばらくすると、また、「おさあさんに持って帰っていい。」と、聞き返してきます。よほど、ドングリ拾いが楽しくて、お母さんにその成果を見せたかったのでしょう。「学校で、ドングリで遊ぶから、残しておいてね。」というとしぶしぶ残してくれました。ドングリには、ゾウムシの仲間がいるそうで、おいておくと中から出てきます。そこで、学校で保管するときは、冷凍庫で保管して殺虫します。さて、持って帰ったドングリは、どうなったでしょうか。

お箸使い

画像1
画像2
画像3
 先日、栄養職員さんが、たけのこ学級の栄養指導に来てくれました。栄養指導といっても、今回は、お箸の使い方の学習でした。4,5年生は、以前に学習したことがありますが、1,3年生は、初めての学習でした。正しいお箸の持ち方を練習した後、大豆つまみに挑戦しました。最初は、自分が日ごろ使っているプラスチックのお箸だったので、1年生のみんなは、なかなか上手につまめません。さすが、4,5年生は上手です。ところが、だんだん1年生も上手につかめるようになってきました。でも、プラスチックのお箸なので、どうしても滑ってしまって、怒り出す児童も出てきました。そこで、木のお箸を渡すと、嘘のように上手につまむことができ、ご機嫌を直してくれました。そのあと、栄養職員さんを交えてみんなでおいしく給食をいただきました。。

運動会全体練習

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて、全体練習がありました。天気予報を見てみると、来週からはずっと雨模様で、今日は、絶好のチャンスでした。応援練習と選択種目に分かれて、練習しました。応援では、初めて全体練習したとは思えないほど、大きな声が出て、動きがそろっていました。1年生は、初めての応援でしたが、みんなの様子を見ながら、一緒に活動しました。選択種目では、たけのこ学級のみんなは、綱引きに出ます。練習を3回しましたが、今年は圧倒的に赤が強かったです。でも、本番はどうでしょうか。楽しみです。そのほか、ゲームリレーの大玉ころがしと色別対抗リレーがありました。

玉入れ集会と草抜き

画像1
画像2
画像3
 今日は、運動会の全員参加種目の玉入れの練習をしました。たけのこのみんなは、交流学級で参加しました。玉入れの様子を見ていると、一生懸命投げているのですが、球が籠まで届かなくて入らず残念でした。それでもたのしく活動していました。そのあと、全校で運動場の雑草抜きと石拾いをしました。一人1本草を抜いたとしても、多くの人が抜くので、運動場は、見る間にきれいになっていきました。また、石も瞬く間にバケツにいっぱい拾えました。石のない運動場で、6年生がけがをせずに組体操を演技してくれることを願っています。

工作

画像1
画像2
画像3
 1年生の工作で、割りばし飛行機を作りました。大小二つの紙の輪を作り、割りばしの両端につけます。小さい輪のほうが前になります。ゼムクリップを前のほうにつけて、少し前を重くすると、とく飛びます。簡単にできるので、1時間の学習の中で、作り飛ばして遊ぶことができます。飛行機自体はよく飛ぶのですが、飛ばし方が1年生にとっては難しく、手が地面と平行に動かせません。どうしても、手を振ると下向きになって、飛行機の頭からすとんと落ちてしまいます。でも、何回もしていると、みんな上手になって、遠くまで飛ばせるようになってきました。

とんぼ

画像1画像2
 台風が過ぎると、再び残暑が厳しい今日です。でも、学校の中庭では、トンボがたくさん飛んでいます。アキアカネではありません。捕まえて、とんぼの種類を、子供たちと調べたいと思うのですが、すばしっこくて捕まえられません。
 前回鈴虫やイガ栗のことを少し書きましたが、いろいろなところで、秋が感じられます。北堀公園に、ここしばらく行っていないので、みんなで秋見つけに行って来ようと思います。

西瓜

画像1画像2
 たけのこ学級の畑に植えておいた西瓜が大きく実りました。いつもPTAの方に除草していただいたおかげです。7月の下旬にも収穫したのですが、その時実が赤くなっていなく、食べられるようなものではなかったので、畑で西瓜を収穫することはあきらめていたのですが、今回収穫して切ってみると、真っ赤な断面でおいしそうな香りが漂ってきました。そこで、さっそく冷やしてみんなで食べることにしました。でも、西瓜が好きだという子はともかく、ほとんどの子供たちは「僕、西瓜嫌いや。」とか「いらない。」と言って、興味がなさそうです。でも、折角切って冷やしたので、「小さな切れ端でもいいから、食べてみたら。」とか「たけのこの畑でできたんだから。」と、食べてもらい(?)ました。すると「甘い。」という声が聞こえて、皮に近い白い部分まで食べる子供もいました。

教室の壁面

画像1画像2
今日で8月も終わります。明日からは9月、いよいよ秋です。教室の壁面も、4,5年生の協力で模様替えをしました。9月は、中秋の月とお団子の景色にしました。まだまだ暑いので、お月見なんて不具合のようですが、暑さ寒さも彼岸まで、すぐに涼しくなってくるでしょう。そう言えば、校庭に行くと、イガ栗が落ちていました。実のなっていない、青々とした小さい実ですが、そのうちおいしい栗が収穫できるでしょう。理科室に行くと、鈴虫が鳴いていました。野原でも、いろんな虫の声を聴くのもあっという間でしょう。

夏休みの作品展

画像1画像2
 いよいよ9月1日から、夏休みの作品展が始まります。たけのこ学級では、夏休みの学習相談日を利用して、みんなで金魚のモビールつくりをしました。夏休み前に行った、大和郡山の市街ににぶら下がっていたモニュメントを参考にして作りました。今日完成しました。実物を見ると、なかなか趣があって、楽しい作品になりました。夏の作品展は、1日(木)から3日(土)の午前中まで、本館2階の教室であります。他の学年の力作も、たくさん並びます。ぜひ、ご覧下さい。

学習が始まりました。

画像1
画像2
画像3
 長い夏休みが終わり、今日から学習が再開されました。たけのこ学級のみんなは、元気に登校してきました。1時間目は、夏休みのことについて、みんなにスピーチをしてもらいました。何回も海に行った人、プールに行った人、家族旅行をした人、みんな楽しい夏休みを過ごしたようです。
今日は、みんなでホットケーキつくりを作って食べました。ホットケーキミックスを牛乳で溶き、ホットプレートで焼く。みんな楽しく作ることができました。ただ、後片付けができなくて叱られた人もいましたが、4,5年生は、何度も調理実習をしているので、最後まできちんとしてくれました。さすが、経験を積んでいる人たちです。とっても頼りになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 遠足予備日  学校運営協議会
10/31 委員会活動
11/1 4年自転車安全教室
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp