京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:41
総数:510136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

初めての家庭科のテスト・・・。

画像1画像2
5年生になって初めて家庭科のテストを行いました。記述式の問題もあり,少々戸惑う姿も見られましたが,やり切りました。
そのあと,次の時間から始まる裁縫の準備をしました。小物いれを作るのがとても楽しみな様子でした。

山の家の新聞作り

画像1画像2
国語の「新聞を読もう」の学習をいかし,山の家の学習を新聞に作っています。それぞれに自分の思いが込められた楽しい新聞に仕上がりそうです!休日参観までには教室掲示する予定ですので,参観時に合わせてご覧下さい。

張り切って挙手!楽しく算数!!

画像1画像2
小数×小数の学習を進めている5年生。だんだん手を挙げる人の数が増えてきました。
自力解決では,解決できなくても,友達の説明を聞いたり,見たりすることにより理解し,時間の終わりには納得し練習問題に取り組んでいます。この学習の流れがだんだん身についてきています。

国語「新聞を読もう」

画像1画像2
国語で新聞を読むという学習をしました。新聞の読み方を学んだあと,新聞から気になる記事を選び,その記事に対する自分の考えをまとめる学習もしました。最後には,お互いに記事の交流をしました。新聞に触れられる良い学習になりました。

6月の朝会

画像1
昨日,6月の朝会がありました。そのときに,今年1年間,クラスで取り組む人権目標を全校で交流しました。5年生は,クラスの代表委員がみんなの前でしっかりと発表してくれました。発表だけで終わることなく,1年間実践していけるようにがんばっていきたいです!

総合的な学習「夢に向かって!」

画像1画像2
今週の土曜日にゲストティーチャーを招いて,「仕事」についてのお話を聞きます。その時に是非インタビューしたいことを考えました。各自のワークシートにまとめて,当日はそれを元にインタビューする予定です。

仲間の木完成!「将来の夢」バージョン!!

委員会活動の時間に,情報委員会の子ども達が「仲間の木」を完成させました。たけのこ学級さんから1年生そして6年生までの各クラスで各自が書いてくれた「将来の夢」の木です。見事な出来栄えですので,是非見にいらしてください。
画像1
画像2

退所式

画像1
オリエンテーションホールで行った退所式。
山の家の方が、「もう5日間泊まりたい人っ!」と質問されたとき、ほとんどの子どもたちが「はーい!」とうれしそうに手を挙げます。(※写真は違う質問の瞬間です)喜ばしいことなのですが、引率者のわたしたちには、複雑なものもありました。

しっかりとお礼を言って、自分たちに楽しかった思い出を与えてくれた山の家をあとにしました。
画像2

そして最後の昼食は

画像1
「鶏照り丼」と「味噌ラーメンとごはん」。
先生たちは全員「味噌ラーメン」を選んだのですが、「鶏照り丼」のほうがより優れているんだと討論を挑んでくる女子児童たちがいました。自分が美味しいと思うものを選び、お腹いっぱい食べられたこの5日間。まさしく、幸せな毎日だったでしょうね。
お茶で「乾杯!」している子どももいましたよ。「最後の」という状態が、自然とそうさせるのでしょうか。

山の家 最後の活動 「ウッドネームタグ」作り

5日間の山の家の活動としては、これが最後。ウッドネームタグ作りに挑戦。
自分自身のお土産にもなるということもあってか、みんな真剣。
まずは、木を磨くことからなのですが、まぁ、磨くこと、みがくこと・・・・。
「先生、触ってみて!」「おー、ツルツルやなぁ!」子どもはニンマリ。
「先生、俺のもスベスベやで。」「ほんまや!スベスベや!」「先生。これは...」と自分の磨きを自慢します。
そのあと絵を描くのですが、これまた慎重に。係の先生から言われた時間を過ぎても、真剣に描いていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp