京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:49
総数:508575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

総合「安心・安全 藤城キッズ」

画像1画像2画像3
後期の総合の学習が始まりました。後期は「防犯」についての学習を進めていきます。今日は,その1時間目として,自分たちの身を守ってくれるものや危険な場所などについて考えたり,話し合ったりしました。来週には1回目の校区探検にも出かけます。ボランティアでお世話になります保護者の皆様,ご協力よろしくお願いします!

金属は温度によって体積が変わるだろうか?

画像1
理科「ものの体積と温度」もいよいよ終盤。「空気」「水」と学習してきて、今日は「金属」についての実験でした。
子ども達の実験前の予想は「変わらない」が圧倒的に多く、その理由として、「真夏でも鉄棒は大きくならないから。」「教室のゴミ箱はいつでも大きさがいっしょだから。」など、自分たちの生活の中から根拠を挙げて、自信たっぷりでした。
そしていざ、教師による演示実験!温める前には輪をすり抜けた金属の玉が、火で熱した後にひっかかってしまった結果に、「えっつ!!」と心から驚きの声をあげていました。

自分たちなりの理由づけをしていたからこその子ども達の素直な反応でした。
画像2

琵琶湖疏水見学〜まとめ編〜

画像1画像2画像3
今までの学習と昨日の見学で学んだことをいかして,琵琶湖疏水の学習のまとめをしました。まとめとして,教科書を使って当時の人たちに手紙を書いてみるという学習をしました。「疏水をつくってくれてありがとう!」という思いを書いている子が多かったです。京都に住む一員としてここで学んだ琵琶湖疏水の学習をしっかり身に付けていってほしいと思います。

琵琶湖疏水見学〜疏水記念館編〜

画像1
動物園でのお弁当のあとは、いよいよ疏水記念館の見学でした。

社会の授業での学習、そして今日の様々な見学も合わせての集大成として、学習プリントに書き込みながらまわりました。

京都の町を元気にするために取り組まれたこの大事業の素晴らしさや先人の努力に触れることのできた一日でした。
画像2

琵琶湖疏水見学〜水路閣編〜

画像1
インクラインの後は、南禅寺の水路閣の見学でした。
実際には水路閣の上に沿って歩き、南禅寺についてから、実はこの上を歩いてきたんだよと伝えると、レンガ造りのこの建造物を不思議そうに見上げている子ども達でした。
画像2

琵琶湖疏水見学〜インクライン編〜

画像1
今にも降り出しそうな灰色の空に祈りながら、疏水見学が始まりました。
まずは蹴上駅から、インクライン周辺を見学しました。

まさしく「百聞は一見にしかず」、展示してある台車や三十石船を見て子ども達は思わず「わあ、思ってたより大きい!」という声をあげていました。
トンネル工事で亡くなられた方の慰霊碑や田辺朔郎像を間近に見て、教科書で学んだことが実感をともなって子ども達の心に響いていった様子でした。
画像2

理科「もののあたたまり方」

画像1画像2
理科で「もののあたたまり方」の学習をしています。今日は,マッチのすり方やアルコールランプのつけ方,消し方の勉強をしました。マッチをするという経験が日常生活の中で少なくなってきている影響もあり,恐る恐るマッチをすっている子どもたちが印象的でした。

鉄ぼう運動

画像1
今日から1組は、「鉄棒」に入りました。技は3年生の時から出てきているものばかりです。4年生では、それらの技の中から自分のできるものを選んで連続技を組み立てていくことが、一つのねらいになっています。

今日は、まず今の自分のできる技とできない技を知るために「わざ調べ」をしました。
明日から、がんばって練習です。
画像2

防災訓練

画像1
画像2
画像3
藤城校区の防災訓練が本校で行われました。4年生31名がスタッフとして活躍してくれました。消火器訓練や救急訓練や避難所開設訓練など,日頃はなかなか体験できない訓練があり,総合の学習にも生かせる良い時間になりました。

ふれあい読書

画像1画像2
本年度から始まったたてわり活動の取組の1つの「ふれあい読書」がありました。4年生は,高学年として,1〜3年生に読み聞かせをしてあげる立場でしたが,先週の練習をいかしてがんばっている姿が見られました。終わったあと「緊張した〜!」「練習通りにいかへんかった!」といいながら帰ってくる子どもたちの目から,どことなく嬉しそうな気持ちが伝わってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp