京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:41
総数:510136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

チームワークナンバー1は?

春に3年生がスタートして、約4か月。新しい仲間、新しい教室、そして新しい教科もたくさん増えましたが、子ども達は体当たりで がんばってきました。
そこで授業終了の今日は、「よくがんばってきたね。」とみんなでお楽しみ会を楽しみました。
まずは、担任の方から「チームワークナンバー1はどのグループかな?」ゲームを出しました。廊下に1枚、各グループに1枚のイラストを用意し、間違いさがしに挑戦しました。
初めのうちは、たまたま目についた部分で間違いを見つけていた子ども達でしたが、回数を重ねると、「次は、ケーキの部分を見てきて!」や「テーブルの上を見てくるわ!」などなど、グループの中で作戦を立てる姿ややりとりがどんどん見られていました。

結局全部で22個の間違いのうち、最高で16個見つけたグループがトップ賞でした。
子ども達がゲームの後に言っていた「役割をきめてやったら、よく見つけられました。」という感想を持てたことが、私たちにとってもうれしい言葉でした。

そのあとは、お楽しみ係さんによるお楽しみ会でたのしく締めくくることができました。
画像1
画像2
画像3

夏本番

画像1
久しぶりに理科の時間に、ヒマワリの観察をしました。ぐんぐん育ったヒマワリは、すっかり子ども達の背丈も追い越し、堂々と花を咲かせていました。1メートルものさしを使って、草丈をはかっていた子ども達です。
画像2

返事が楽しみですね!

先週、書き上げた暑中見舞いのお手紙を、5時間目の初めにみんなで学校前のポストに投かんしました。

「いつ届くんかな。」「のりのはり方これでいいのかな?」「返事が楽しみ!」などなどどきどき、わくわくという感じの子ども達でした。

通信手段はどんどん進化していますが、やはり何度も読み返すことのできる手紙やはがきは特別な思いを味わうことができますね。

返事の届く楽しさを感じてほしいなと思います。
画像1画像2

夏祭りのオープニングのダンスのリハーサルをしました!

画像1画像2
夏祭りが今週の日曜日と、迫ってきました。今日は、最後のダンスの確認をしました。
時間があいていたので最初は自信なさげな子どもたちでしたが、だんだんと思い出してきて、力強く踊れるようになりました。
本番のように、初めて運動場で踊りました。大変日差しの強い中、手を抜くことなく、頑張っていたことがとても嬉しかったです。本番はバンダナとリストバンドをつけて、かっこよく踊ります。お忙しいとは思いますが、ぜひ子どもたちの頑張る姿を見にきてください!

みんながんばった水泳学習

今年は、一度も雨に降られることなく、計8回プールに入ることができました。
最初はけのびがうまく出来なかったり、息継ぎができなかったりした子どもたちですが、8回の間に自分たちの課題にチャレンジし、最初よりもかなり自信をもって泳げる子どもが増えました。
今日は、8回の水泳学習を頑張りぬいたみんなに楽しく水泳を終えてほしいということで、少し泳いだあとは、碁石拾いや大波小波をしました。大変盛り上がり、子どもたちの楽しい声が第二グラウンドまで響き渡りました。少しずつできるようになっていった子どもたちをみて、担任も嬉しい気持ちでいっぱいの水泳学習でした。
画像1画像2

手紙の書き方の出前授業に来ていただきました!

今日の二時間目と三時間目に、郵便局から出前授業に来ていただきました。
子どもたちは事前に誰にどんなことを送りたいか考えて、わくわくしながら授業にとりかかりました。
お手紙が送られるしくみなどをみんなで確認した後、早速封筒に住所と宛名を書きました。初めての活動で、どのように書けばよいのかを考えながら活動を進めていきました。
お手紙を書いていると、初めに書いていた内容からさらに膨らませて書いていて、「こんなことを送りたいな」と思う気持ちがたくさん伝わってきました。夏らしい絵もつけて、とても素敵なお手紙が完成しました!
画像1画像2

鳳徳小学校の3年生から手紙が届いた!

総合の学習で交流させてもらう鳳徳小学校の3年生から、メッセージが届きました。一か月ほど前にこちらからまず送っていたので、返事が届くのを心待ちにしていたみんなでした。

「手紙が届いたよ。」と伝えると「「やったあ!」という歓声を上げて、みんなでのぞきこんでいました。
「字が上手やな。」「こんなことを書いてはる。おもしろいなあ。」などなどつぶやきながら、うれしそうにしている子ども達でした。

「いよいよ、この鳳徳小のお友達に、どんなステキを伝えていこうかを決めていこう。」というわけで、先週取材活動に行って集めてきたことをもとに、整理しまとめていこうと思います。

画像1画像2

根の観察

春に種まきをした「ひまわり」と「ほうせんか」はすくすくと育って、「ほうせんか」は花を咲かせ初めています。授業の中では、育つ様子やその姿について、二つの植物を比べながら「似ているところ」と「ちがうところ」の視点で観察することを大切にしています。

今日は「じゃあ、土の中の姿はいったいどうなっているのかな。」という投げかけで「根」に注目し、実際に観察をしました。

根っこがついていることは、もちろんみんなすでに分かっていたことですが、こんなにじじっくりとながめてみることはあまりなかったとおもいます。

「迷路みたいにくねくねしてる。「色がピンクになっているところがある。」「茎よりも長い。」など思い思いにつぶやきながら、スケッチしていました。
実際に長さをはかりだす子もいて、しっかりと観察できていました。
画像1

藤城のステキを見つけよう

いよいよ取材活動に出かけました。明後日か今日のどちらかで出かけます。
今日は「JR藤森駅」「仏国寺」「老人ホーム」「花いっぱい運動」「「森林総合研究所」
「神社」「藤城小学校」のグループの日でした。

前もって準備しておいた質問をたずねたり、デジカメで写真を撮ったりしながら、自分たちで活動を進めることができていました。写真を撮るときには、先日学習した「肖像権」のことも思い出しながらできました。

今日は留守番グループだった子ども達も、明後日を楽しみにしていました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp