京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up40
昨日:41
総数:510174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

おにあそびをしたよ!

画像1
画像2
画像3
 今日の体育の時間、「おにあそび」をしました。「しっぽとり」「陣地おに」「十字おに」の3種類を楽しみました。おにになった子も、タッチされた子も、みんな仲良く遊ぶことができました。一人ひとりがしっかりルールを守って、ゲームを楽しむことができました。終了後、「もっとやりたかった!」という声も聞かれました。

「ふきのとう」音読発表会

 国語科「ふきのとう」の学習で、音読発表会をしました。これまでの学習で、はっきり・ゆっくり・そっくり読むことをめあてに音読をしてきました。
 その学習のまとめとして、グループごとに役に分かれて音読をしました。子どもたちは役になりきって読む速さを考えたり、動きをつけて音読したりと工夫していました。
 この学習を生かして、これからも音読をがんばっていきたいと思います。
画像1画像2

おにあそび

今日の体育では、学年でおにあそびの中の三角おにをしました。
クラスごとに、追いかける人とと追いかけられる人が異なります。
子どもたちは、楽しみながら行うことで、ルールにも慣れていきました。
「ほかのおにあそびもしたい!」「次は何をするの?」と、子どもたちは次の時間も楽しみな様子です。
いろいろなあそびを知っていくことで、子どもたちの普段の中でのあそびも広げていってほしいなと思います。
画像1画像2

なかよしだいさくせん!

画像1
画像2
画像3
今日の生活科の時間に、学校探検の準備で「部屋のポスター描き」をしました。前回、実際に部屋に見学に行っているので、どの班もスラスラと描いていました。「1年生にわかりやすいように、カタカナはつかわないよ。」「大きな字で書いて、目立つようにするよ。」と工夫して取り組んでいました。
明日の生活科の時間には、すべての部屋を説明できるように話す練習します。

校舎をピカピカにするよ!

画像1
画像2
画像3
掃除時間は教室だけでなく、手洗い場や階段も掃除しています。階段掃除の様子を見に行くと、一生懸命班で協力して、ピカピカにしていました。階ごとに人数を割り振って掃除していて、なかよく活動できていました。たくさんの人が通るので、ちりとりにほこりが山盛りに溜まっていました。

参観授業「ふきのとう」

今日の5時間目は国語の参観授業がありました。
「ふきのとう」の途中の場面を、班ごとに工夫して音読しました。
音読のポイントは、はっきり・ゆっくり・そっくり読むことです。
それぞれの役に分かれて、セリフのところに動きをつけたり、声の大きさを変えたりするなど、子どもたちなりに工夫をしながら、練習の後に発表をしました。どの班も、一生懸命に頑張る姿がとてもすてきでした。発表の後、感想も伝え合いました。

今回は途中までの場面だったので、今後、全場面の音読発表会に向けて、班ごとに練習していきます。とても楽しみです。
画像1画像2

春みつけをしたよ!

画像1画像2
 生活科の学習で、学校の中にある春を見つけに行きました。
子どもたちは、春の植物や虫を見つけて、ワークシートにしっかりと絵と文で書きました。春にはたくさんの植物や虫がいるんだなと、みんな楽しんでいました。

はるをかこう

2年生になって、はじめての図工の学習がありました。
「はるをかこう」といことで、カラスノエンドウを描くことになりました。
めあては、「たのしく・おもしろくカラスノエンドウをかく」ことです。
まずは、どんな葉っぱの形をしているかなど、よ〜く見てみました。
すると、少しギザギザだったり、細かい毛が生えていたり、おもしろい部分がたくさんありました。
また、そのままそっくり描くのでは、みんな似たような絵になってしまうので、おもしろくありません。大きさや色は変えてもいいという条件のもと、子どもたちは一生懸命、思い思いのカラスノエンドウを描いていました。

次は、小人を描きます。みんなが描いたカラスノエンドウにどう描いていくのか、とても楽しみです。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp