京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up4
昨日:103
総数:509861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年・とびばこ遊び

 1年生の体育の学習は、パスゲームととびばこ遊びを並行しながら進めています。とびばこ遊びはこれからのとびばこ学習のもとになる6つの技に挑戦中です。まず教室で動画を見て、見本のわざのかっこよさに感心しながら、「よし自分達もあんなふうにやってみよう!」とやる気いっぱいにがんばっています。技によって片足踏み切りと両足踏み切りがあってその使い分けがなかなかむずかしいようです。準備運動のときには、馬とびにも挑戦しています。
画像1画像2

大縄集会がありました!

今日は,待ちに待った大縄集会でした。お天気が心配されましたが,なんとか持ちこたえてくれました。

朝早くから運動場に出て練習をする1年生。やる気満々です。
いよいよ本番。いつもと違う雰囲気に子どもたちは緊張気味でした。
たった3分間という短い時間はあっという間にすぎ,
「もっと跳びたかった〜」という子どもたち。

これで,6年生との交流は終わりました。教室に戻ってからは,これまでのお礼の気持ちをこめて,手紙を書きました。

画像1画像2

好きなふくの色は?

道徳の学習で「自分の好きないろ」についてみんなで考えました。まず真っ白なTシャツに自分の好きな色をぬりました。そしてそれを集めて、一枚ずつ「これは男の子がぬったのか、女の子がぬったのか」を予想しながら確かめていきました。色によって差はあるものの、どの色が登場しても全員の意見が一致することはなく「男の子」「女の子」の両方の意見に分かれました。

「お家の人やおじいちゃん、おばあちゃん達とお買いものに行ったときに、男の子らしい色にしたらとか女の子やしこっちの色にしたらというふうなことを言われたことありませんか?」とたずねてみました。「あります。」という声がけっこうかえってきました。

「じゃあ男の子色や女の子色って決められるのかな?」と続けてたずねると、子ども達は
「決められない。」「自分の好きな色がいい。」と答えていました。

イメージに引っ張られず、自分の気持ちを大切にして考えられる力を少しずつ育てていってほしいですね。
画像1

ゆかいなおめん

今日は、絵の具を使っておめんに色をつけていきました。

1年生ははじめての絵の具なので、まずは使い方や使う時の注意についての説明をしっかり聞きました。
色をぬると、子どもたちはとてもうれしそうで、集中していました。
今日は、途中までだったので、次もがんばってぬっていきましょう。
どんどん出来上がっていくのがうれしくなりますね!
画像1

これは,なんでしょう。

国語の学習で,「これは,なんでしょうクイズ」をしました。

自分が作ったクイズを,グループごとに出し合いました。
クイズを出す→しつもんする→こたえるの順番に進めていきました。クイズを出す人と,答える人に分かれて,それぞれのめあてを確かめました。
クイズを出す人は,ゆっくり,はっきり最後まで言うことをめあてに,答える人は,クイズを出す人をしっかり見て聞いたり,質問したりすることをめあてに頑張りました。

なかには難しいクイズもあって,なかなか答えが出ないグループもありましたが,とても盛り上がりました。
画像1画像2

ゆかいなおめん

画像1
図工の学習では、ゆかいなおめんを作っています。
今日はおめんに紙粘土をつけました。平べったくのばして、くっつけて、顔を全体を紙粘土でおおうことができたあと、でこぼこの部分をどうするか考えながら紙粘土をつけました。
ひとりひとり、とてもユニークなお面が出来上がり、子どもたちは出来上がりが待ち遠しい様子でした。

次の時間は色塗りです。ますます楽しみになってきますね。

体育の時間

画像1画像2
 寒い冬ですが,今日は気温が上がって少し暖かく感じます。1年生は,体育館と運動場に分かれて,とびばこ遊びとボールゲームで力いっぱい体を動かしています。

国語・おみせやさんごっこをしよう

ようやく「おみせやさん」を開店することができました。「お店を決める」「品物カードをつくる」「宣伝のちらしを書く」という具合に準備を進める中で、子ども達はこの日をいまか、いまかと楽しみにしていました。「車や」「はなや」「ドーナツや」「うちゅうや」「でんきや」「ペットショップや」の六つのお店が開店し、お店屋さんとお客さんを前半と後半で交代し、それぞれの立場になってのやりとりを楽しみながら進めることができていました。先日算数で使ったお金をつかったことで、買い物気分もしっかりと味わえたようです。
画像1
画像2
画像3

大縄集会に向けて,練習開始!

2月4日の大縄集会に向けて,今日から中間休みに練習をすることになりました。
1年生は,交流給食やなかよし読書でもたくさんお世話になっている6年生と一緒に大縄を跳びます。

8の字での大縄は,経験のない子もいて,入るタイミングが分からないでいると,優しい6年生が「せーの!」と声をかけて,入るタイミングを教えてあげたり,背中をポンと押してあげたりしてくれました。
また,1年生は,6年生が連続で跳んでいる姿を見て,「すごくはやい〜!」と感激していました。

来週の集会に向けて,これから毎日練習します。
少しでも多く跳べるように,頑張ります!!

画像1画像2

大なわ大会に向けて

 今日から中間休みに、来週にある大なわ大会に向けての練習が始まりました。6年生と一緒に取り組みます。

 大縄に入ってとぶことに不安を持つ1年生も何人か見られましたが、6年生がとぶタイミングを「せーの!」と、声をかけて教えてくれたおかげで、少しずつとべるようになってきました。明日もみんなで練習がんばりましょう!
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/16 藤城歩こう会
3/19 卒業証書授与式リハーサル  給食終了
3/20 卒業式
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp