京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:49
総数:508580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

てつぼうあそび

今日から、体育はてつぼうあそびです。おとついの体育の時間にまずDVDで、これから挑戦する技を見ました。「これはできる。」「わあむずかしそう。」などあれこれつぶやきながら早くやりたくってうずうずしていた子ども達でした。背の高さが同じ位の子ども同士でグループを作ってやりました。まずは自分のできる技を増やしていこうと、お互いに技を見せあいながら練習をしました。できる技が増えてきたら、次は連続回数にも挑戦していこうと思います。
画像1画像2

道徳・できるかなゲーム

そろそろ1年生も折り返し地点に近づき、このごろ自分の机の中やぞうきんのかけ方などが、少々いい加減になってきている姿がちらほらと。そこで「できるかな」ゲームに取り組みました。ゲームのやり方は「きょうしつのごみを五つひろいましょう。」など整理整頓のミッションが書かれているカードをめくり、そのミッションに従ってグループみんなでがんばるというものでしたが、どの斑もみんなやる気いっぱいでした。ゲームが終わるころには、すっきりと気持ちのいい教室になりました。さあ明日のぞうきんのかけ方はどうでしょうか?!
画像1画像2画像3

自分の水筒のかさをたしかめよう

朝からからっぽの水筒を手にして、とても楽しみしていたかさくらべ。今日は同じ大きさの入れ物を使ってくらべてみようと活動に取り組みました。「2はいとちょっと」「1ぱいとたくさん」「2はいと半分」などのかさの表し方を使いながら、一人一人自分の水筒のかさをたしかめました。たくさんはいりそうと思っていた水筒が意外に少なかったり、その反対もあったりで、かさとういうのは見た目では確かめられないことも実感していた子ども達でした。
画像1画像2

かさくらべ

今日は、「大きさくらべ」の第2弾で「かさくらべ」の学習をしました。二つのコップのかさくらべ、三つの入れ物のかさくらべをみんなでまずやり方を話し合ってから、実際に水を使って確かめました。今日は代表の子ども達に実演をしてもらいましたが、明日は実際に自分の水筒を使って、一人一人かさをはかってみます。
画像1画像2

おはなし きいて

 1年生は国語「おはなしきいて」の学習に取り組んでいます。「あいてに伝わるお話会」をひらこう!を目当てに,絵図や資料を見せながらお話をし,質問や感想を交流しました。良い話手,聞き手になる目当てについても,たしかめました。金曜日は3組で授業して,校内で研究会を開きます。
画像1
画像2
画像3

ビックバトンリレー

画像1
いよいよ運動会が近づいてきました。
1年生の団体競技「ビックバトンリレー」は三人一組で長いバトンを持って走ります。
最後の練習になった今日は、三人組の息もぴったり合って、
白熱のレースになりました。
運動会当日にどのチームが勝つか、楽しみです。

あさのスピーチ

授業が再開して、1年生では朝のスピーチに取り組み始めました。「いつ・どこで・だれと・なにをして・どうおもったか」の五つのことを意識しながら、みんなの前で話します。みんなの方を見て、しっかりと聞こえる声で話せるようにこつこつと続けていきたいと思います。また聞き手の子ども達もお話を最後まで聞いて、質問や感想が言えるようにがんばろうねと、質問カードを手に持ってはりきっています。
画像1画像2画像3

デジカメのおけいこ

明日の生活科の学習で北堀公園へたんけんに行きます。その時に自分が見つけた生き物や植物をデジカメで撮ってくることに初挑戦します。そこで今日は学級でデジカメの使い方を練習しました。すでに今までにお家で使ったことのある子ども達もたくさんいて、とてもスムーズにたのしんで活動できていました。さあ、明日はどんな写真がとれるかな?
画像1画像2

みいつけた

今日から国語の「みいつけた」の学習を始めました。1時間目は教育実習の先生といっしょに,どんな生き物がでてくるか,わくわくしながら読みました。
画像1

夏休みの思い出

画像1画像2
いよいよ学校が始まりました!
1年生では、夏休みの思い出を絵日記をもとに発表しました。
海に行ったこと、お菓子をつくったこと、兄弟で遊んだことなどそれぞれに楽しく過ごしたことを発表できました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp