京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up46
昨日:92
総数:508557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

算数・ぼうとりゲーム

今日から算数は「大きなかず」の学習に入りました。子ども達の数の世界が100までに広がります。そこで今日は数え棒の棒とりゲームの活動の中で、自分のとった棒の本数を数えて、全体で交流をしました。1本ずつ数える、2とびで数える、10のかたまりを作って数えるというやり方が出てくる中で、子ども達は自然と「10のかたまりを作るとぱっと見てすぐにわかる。」ということに気づくことができました。これから、20より大きい数の読み方や表し方、大小などについて学習していきます。
画像1画像2画像3

がんばったね、北堀公園の試走

今日は1年生にとって、初めての北堀公園でのマラソン練習でした。本番通りにタイマーもおいて走りました。「最後まで歩かずに、がんばって走り通そう。」ということをめあてにスタート。担任達が思っていた以上に、どの子も一生懸命に走り通すことができました。ゴールしたときに自分でタイムを確かめて、記録カードに書き込む練習もばっちりできました。あとは、みんな元気よく本番の日が迎えられますように。
画像1

にょきにょきとびだせ!

図工で、びっくり箱の仕組みを生かした工作をしました。細長い透明の袋に空気をふきこむと、にょきにょきと飛び出してくるという仕掛けです。とびだしてくると楽しいものをそれぞれで考えて作りました。おばけにした子ども達が一番多かったのですが、その他におもしろい顔、火山、お花、サンタクロースなど色々なアイデアで楽しい作品ができました。今日は最後にみんなで見せあって、満足そうでした。
画像1画像2

どうぶつの赤ちゃんリーフレット

「どうぶつの赤ちゃん」の学習では、ライオン・しまうま・カンガルーの赤ちゃんの「生まれたばかりの様子」と「大きくなっていく様子」についてちがうところや似ているところを見つけながら読み進めてきました。学習のまとめとして、自分が選んだ動物の赤ちゃんについてのリーフレット作りに取り組みました。チンパンジー・ゾウ・パンダ・キツネ・リス・アザラシ・ペンギンの7つの動物の中から選びました。どの動物にも「へー」と思わずびっくりしてしまうような姿が説明されていて、子ども達も心ひかれている様子でした。来週は完成したリーフレットをお互いに読みあって交流しようと思います。
画像1
画像2

おちばひろい

画像1
画像2
画像3
今日は、そうじの時間に第2グラウンドの落ち葉ひろいをしました。
とてもたくさんの落ち葉があったので、あっという間に袋がまんたんになりました。
ふかふかの落ち葉は、たくさん集めて肥料にするという話を聞いて、
1年生の子どもたちは不思議そうに落ち葉を入れる大きな箱をのぞいていました。

きらきらリース

女性会のみなさんに手伝っていただいたおかげで、どの子もとっても素敵なリースが完成しました。準備していただいた材料の中にクリスマスらしい形のマカロニが色々と入っていて、並べ方にもずいぶん工夫をして作り上げていました。教室に帰ってから、書いたお礼のお手紙には「かざりがきらきらしていて、とってもきれいでした。」「おうちでげんかんにかざります。」「おかあさんに見せたらびっくりすると思います。」など楽しかった思いが綴られていました。女性会のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

リース作り

画像1画像2
 今日は1時間目から,女性会のみなさんに教えていただいてリース作りに取り組んでいます。かわいい形のパスタや松ぼっくりを台紙に接着剤で貼って行きます。出来上がりが楽しみです!

どうぶつのあかちゃん

 国語で「どうぶつのあかちゃん」の説明文を学習する1年生。ライオン,しまうま,カンガルーのあかちゃんを表を使って比べています。最後は自分で選んだ動物の赤ちゃんを紹介します。音読するときは,しっかり本を両手で持って背筋を伸ばしてよい姿勢で読んでいます。
画像1
画像2

藤森中学校のお兄さん・お姉さんありがとう!

子ども達が朝から楽しみにしていた中学生との交流会が、2,3時間目にありました。2時間目はまずお互いの自己紹介のあと、中学生が準備してきてくれた遊びをそれぞれのグループでしました。伝言ゲーム、じゃんけんゲーム、にらめっこ大会、そして折り紙など中学生のみんなが子ども達のために一生懸命準備してきてくれたおかげで、どのグループも楽しい時間が過ごせました。中間休みも運動場で一緒に遊んでもらい、3時間目は絵本の読み聞かせもたっぷり味わい、お別れの時間になっても名残惜しそうな様子の子ども達でした。そして4時間目は、早速お礼の手紙を書きました。
画像1
画像2
画像3

中学生の読み聞かせ

明日は、藤森中学校の中学1年生のみなさんが、1年生との読み聞かせ交流のために来校
してくれます。今日は、藤城小の1年生のために心をこめて作ってくれた案内状を配って、みんなで読み合いました。1年生の子ども達の喜びそうなイラストが描かれていたり、読みやすく書かれた文章に、中学生のみなさんの思いやりの気持ちが伝わってきました。明日はきっと温かい交流の姿が見られることでしょう。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp