京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:41
総数:510146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

御香宮のおまつりと花傘を見学!

画像1
画像2
画像3
1年生と2年生は一緒に、生活科の「なかよしまつり」に向けて、
御香宮のおまつりと花傘を見学に行きました。

花傘を作っておられる人にお話を伺った後は、
大きさや使っている花の数など気になることについてたくさん質問しました。

2年生は花傘とおみこしを写真にとりながら、
自分たちはどのようなものを作ろうかと相談しあっていました。
なかよし祭りがとても楽しみです!

お話の絵の仕上げです!

画像1画像2
 2年生はお話の絵に取り組んでいます。下地にマーブリングを取り入れ、一人ひとりがお話の登場人物(動物)や情景を工夫して描きました。じっくり作品をたしかめて、最後の仕上げです。

給食ペロリ! 〜2年生〜

画像1
今日の給食は、「ほたてのクリームシチュー」と「ソティ」でした。
どちらも人気メニューなので、みんなペロリと食べていました。
少しずつですが、
好き嫌いなく食べたり、給食時間内に
食べ終わったりすることができるようになってきました!

がんばった運動会の作文を書きました

画像1画像2画像3
最高のお天気に恵まれた運動会。「家に帰ってから、おうちの人はどんなことを言ってくれはりましたか?」とたずねると、「1年のときより、速くなったな。」「がんばってたね。」「心をひとつにして踊れたね。」などなどお家の方からの心のこもった言葉をうれしそうに報告してくれました。

そこで、「一番心に残ったことを選んで作文に書こう。」というめあてで作文を書きました。

「うまくおどれたつながリーヨ」

「力いっぱい出せた80メートル走」

「入ってうれしかった玉入れ」

「すごくうれしかったお母さんとおばあちゃんの言ば」
         
 などなど思いのこもった題名もつけられました。
 また学級通信などで紹介もしたいと思っています。

1リットルはかせになろう!

画像1画像2画像3
二年生は、算数で「かさしらべ」の学習をしています。

片手なべ、洗面器、青い箱、筒、本立て。
今日はいろいろな入れ物に1リットルと思うかさだけ水を入れ、
それを確かめる活動を通して、1リットルがどれくらいかを学びました。

1リットルに一番近い人が「1リットルナンバーワンはかせ」!
みんな一番を目指して、真剣に取り組んでいました。
1リットルぴったり入れることができたときは、大きな歓声が起こっていました。

イソギンチャクとクマノミになってみよう!

画像1
二年生の国語では、「サンゴの海の生きものたち」を勉強しています。
(サンゴの海の生きものたちのかかわり合いについて書かれています。)

イソギンチャクとクマノミが互いに守り合っていることを知り、
今日はイソギンチャクとクマノミの気持ちを考えて、吹き出しを書きました。

授業の最後は、考えたセリフの発表です。
「魚を追い払ってくれて、いつもありがとう。」
「守ってくれて、ありがとう。」

みんな助け合っている様子を上手に表現することができましたね!

画像2

かさしらべ

画像1画像2
「フライパン」と「かた手なべ」のかさをしらべてみようという学習から、かさしらべがスタートしました。「おもさをはかる」、「ふかさをはかる」、「フライパンに入っている水をかた手なべにうつしかえる」、「フライパンとかた手なべの両方に入れた水を、もう一つ別のなべに入れてみる」「コップをつかってはかる」という具合に子ども達の中からいろいろなやり方がでてきました。5月に勉強した「長さしらべ」のときの経験もちゃんと心の中に残っていたようです。
今日は1リットルますを使って、バケツややかんのかさしらべもしました。

運動会の踊りを練習中 〜つながリーヨ!〜

画像1画像2
2年生は運動会にむけて、踊り「つながリーヨ!」に取り組んでいます。
キックしたり、ジャンプしたり、声を出したり、とても楽しい踊りです。赤・青・黄・緑のカラー軍手をつけながら、元気いっぱい踊ります。

また、運動会に先立ち、9月12日に体育館で開催される「シルバーのつどい」に出演します。お年寄りの方に踊りを見て頂けるので、張り切って練習しています!

ダンスの練習開始!

画像1画像2
 2年生は登校日にダンスの練習を始めました。運動会の前に、2年生は敬老の「シルバーの集い」の参加します。元気いっぱいのすてきなダンスをみていただくために、夏休み中から張り切って練習開始です!

みがきのこし なし!!

画像1画像2
6月は歯科衛生士の方から虫歯予防についてのお話をうかがいましたが、今日はテスターを使って自分の歯みがきの仕方をチェックしました。すでに1年のときに経験済みの子ども達は、「今日は朝からしっかりみがいてきたし!。」「あわててみがいたし、心配・・・。」など口々につぶやきながら、テスターを口へ。その後は、ピンクに染まった口を鏡で確かめながら、染め出しの様子をせっせとプリントに書き込んでいました。
子どもたちの感想には、「しっかりみがいたつもりでもけっこう赤くなっていた。」「やっぱり奥歯が赤かった。」「歯と歯の間が赤かった。これからは気をつけてみがきたい。」など自分の歯みがきを振り返っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp