京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up9
昨日:91
総数:509763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

自然教室2

画像1
全員元気に到着しました。入所式で校歌を歌い、自然の家の生活について説明していただきました!


自然教室だより1

画像1画像2
6年生が,福井県の「奥越自然の家」で3泊4日の野外宿泊活動を行います。一人の欠席者もなく,出発式を行い,昨日までの大雨がうそのような晴天のもと,元気に出発しました。

みんなに優しいまち、藤城

画像1
7月3日(金)、総合的な学習の時間に、耳が不自由な方から、手話を交えていただきながら、直接お話を聞きました。耳が不自由になったきっかけ、生活している中での苦労や工夫など、貴重な話を聞くことができました。「耳が不自由な人を見かけたら助けたい」「一生懸命に話してくださる姿を見て、自分も一生懸命生きようと思った」など、多くの人が、今日の学習を通して、今後の自分に生かしていきたいと感じることができたようでした。

ダンゴムシの観察

画像1画像2画像3
理科の時間にダンゴムシの観察をおこないました。
実験をとおしてダンゴムシがどのような場所を好むのかなどを知ることができました。

動物に食べられる植物

画像1画像2
 6年生は理科で「動物に食べられる植物」という単元の学習をしています。今日の学習では、昨日枯葉と一緒に入れておいたダンゴムシのケースが、どのようになっているのかを観察しました。その結果、ダンゴムシのふんが見られたり、枯葉が食べられているという変化が見られました。日光、植物、動物がお互いにつながりあって生きていることを学びました。

車いす体験

画像1画像2画像3
6年生は総合的な学習の時間に「みんなに優しい町 藤城」というテーマで学習をしています。そこで先週の木曜日、車いす体験をしました。車いすを利用している人がどのような気持ちなのかを、自分の体で知ることができました。「大丈夫ですか?」という一言で、乗っている人が安心するということなどを学びました。

私たちの町をかこう2

画像1画像2画像3
5月18日(月)、今日は植物の着色に取り組みました。一色ではなく、様々な色を使って着色しました。また近くにあるものほど濃く表現し、遠近感がでるように気をつけて作業をしています。次回はいよいよ、町をかいていく予定です。

わたしたちの町をかこう

画像1画像2画像3
 6年生では図工で、遠近法を使った「わたしたちのまちをかこう」という学習に取り組んでいます。近くにある植物、遠くに見える町、自然を表現するために、今日は全体の構図を考えたり、植物をかいたりしました。次回は植物に着色をする予定です。

走り高跳び

画像1画像2画像3
 6年生では体育で走り高跳びをしています。より高く跳ぶために、助走やふみきり、空中動作、着地などに気をつけて練習に取り組んでいます。簡単には記録は伸びませんが、お互いにアドバイスをしながら、これからも自分の最高記録に挑戦し続けます。

朝ランニング

画像1画像2画像3
 6年生は、秋に開催される大文字駅伝予選会に向けて、全員で毎朝3分間を2セット走っています。毎日続けることは簡単ではありません。しかし走ることを苦手としている人も、がんばって走っています。6年生全員が一丸となって、がんばっていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業開始 町班長集合
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp