京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:41
総数:510136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

校内で不便なところ

画像1画像2
車椅子体験で,車いすを使うには学校は不便なところがあると感じた子どもたち。

今日は,その他の立場の人にとって不便なところはないか,探してみました。

「目がみえないかたにとってはどうなのだろう。」
実際に目隠しをして考えている子もいました。

主体的に探究する子どもたち,素敵です。

車いす体験

画像1画像2
 6年生の総合的な学習の時間のテーマは,「目指せ,みんなに優しい町 藤城〜ともに生きる社会をめざして〜」です。人や社会とのふれあいを通して,その中から自ら課題を見付け,主体的に追求し,生活に生かしていく力をつけてほしいと考えています。
 今日は,車いす体験を通して,車いすに乗る側と車いすを押す側の感じ方の違いを知りました。乗ってみると思ったよりも怖いということや,押してみると意外に力がいることなど,いろいろなことに気付いていました。

調理実習パート2

画像1
画像2
画像3
6年1組の調理実習でした。どの班も協力し合って手際よく「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」を調理することができました。さすが6年生!!

あいさつ運動

画像1
今日から各学年のあいさつ運動が始まります。

まずは6年生がお手本を。

最高学年として,元気なあいさつをみせていました。

今日だけでなく,これからもその挨拶を継続してほしいですね。

お掃除がんばっています。

画像1
画像2
画像3
6年生は,玄関や階段,トイレなど,人がよく使う場所の掃除をしています。毎日掃除をしないと,ほこりやゴミがたまって大変です。知らず知らずのうちに,下級生にも見られるということもあり,責任重大です。最後まで,丁寧にお掃除をしています。

調理実習

画像1
画像2
画像3
6年生になって初めての調理実習をしました。「栄養バランスのよい朝食のおかずを手早く作る」というめあてで学習をしました。どの班も作業を分担し,手際よく「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」を作ることができていて素晴らしかったです。「今日家に帰ったらもう一回作りたい!」という声もあり,楽しんで取り組むことができたようです。

6年理科「でんぷん調べ」

画像1
画像2
画像3
今,6年は「植物の成長と日光の関わり」という学習をしています。前回の学習では,日光を当てた葉と日光を当てない葉のでんぷんを調べました。今回は日光を当てた葉のでんぷんをエタノールで色を抜いて調べました。ヨウ素液をかけるとすぐに青むらさき色に変化し,でんぷんがつくられている様子を確かめらることができました。

天皇中心の国づくり

画像1
画像2
画像3
社会科の歴史学習の様子です。今日はタブレットを使って作成した歴史の人物に関するプレゼンを交流しました。グループで「なぜ・どのように・何を」など質疑応答を繰り返し,より理解が深まったようです。

調べ学習

画像1画像2
社会科では,聖徳太子,中大兄皇子,聖武天皇について学んでいます。

子どもたちはその中から一人の人物を選んで調べています。
調べたことは,明後日班のみんなに報告します。
責任重大!!というわけで,みんな真剣に調べて,報告するためのプレゼン作りをしています。

人権集会で

画像1画像2
人を大切にする。

言葉にすることは大切ですが,実行することはなかなか難しい。

だからこそ,時々その大切さを確認しなければならないのですね。

右の写真は,人権集会の後の音楽集会の様子。いい声を出すには,まず準備体操から。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp