京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up49
昨日:92
総数:508560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

タブレットの練習

今日はタブレット端末を使って、メタ文字ノートという新しいアプリの練習をしました。
写真をカメラで写し、言葉を書き込むという内容でした。

二人組になってその練習をかねて、教室にあるもののクイズ作りをしました。
どの部分を切り取って写そうかと工夫をしている姿も見られました。

出来上がった作品で、クイズ大会をしようと思います。
画像1画像2画像3

タブレットの活用

画像1画像2画像3
タブレットのアプリの操作を身に付けるために,ちょっとしたクイズをしました。「これは何でしょう?」というクイズで,自分たちで工夫して写真をとったり,ヒントを書いたりして盛り上がりました。色々操作を身に付けて,他の教科でも活用していきたいです。

小数×整数の筆算

算数では、今日から小数×整数の筆算に入りました。新しい計算に初めは、少々心配気味の子ども達でしたが、実際にやりだすと、整数×整数の筆算と同じだということで、すっかり自信をもった様子でした。最後に小数点を付け忘れることのないようにと確認したものの、練習問題にはいると、うっかり忘れがぽちぽつと・・・。

計算は正しくできているのだから、最後の確認をしっかりしましょう。
画像1画像2

総合「校区探検」

画像1画像2
総合の学習で,校区探検にでかけました。防犯の視点で自分の町をまわったのですが,子どもたちなりに「ここ危ないよな。」「ここは街灯少ないし危ないね。」など色々考えながらまわっている姿が見られました。来週,地域の方に詳しいお話をお聞きして,もう一度校区探検に出かけます。自分たちの町を知る良い機会になってくれれば嬉しい限りです。ボランティアでご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました!

国語「クラブ活動リーフレット作り」

画像1画像2
国語の学習で,クラブ活動リーフレットの作成を始めています。自分のクラブ活動のよさを3年生にわかりやすく伝わるリーフレットを目指して準備に取り組んでいます。来年からクラブ活動が始まる3年生に,1年先輩として色々なクラブ活動を紹介できればいいな,と思います。

体育「とび箱運動」

画像1画像2
1組に引き続き,2組も今日から「とび箱運動」の学習に入りました。子どもたちはうずうずしていたのか,準備や説明が終わるとすぐにどんどん跳びにいっていました。この意欲を持続して,4年生のうちに1つでも多くの技を身に付けることができるようにがんばっていきたいと思います。

総合「安心・安全 藤城キッズ」

画像1画像2画像3
後期の総合の学習が始まりました。後期は「防犯」についての学習を進めていきます。今日は,その1時間目として,自分たちの身を守ってくれるものや危険な場所などについて考えたり,話し合ったりしました。来週には1回目の校区探検にも出かけます。ボランティアでお世話になります保護者の皆様,ご協力よろしくお願いします!

金属は温度によって体積が変わるだろうか?

画像1
理科「ものの体積と温度」もいよいよ終盤。「空気」「水」と学習してきて、今日は「金属」についての実験でした。
子ども達の実験前の予想は「変わらない」が圧倒的に多く、その理由として、「真夏でも鉄棒は大きくならないから。」「教室のゴミ箱はいつでも大きさがいっしょだから。」など、自分たちの生活の中から根拠を挙げて、自信たっぷりでした。
そしていざ、教師による演示実験!温める前には輪をすり抜けた金属の玉が、火で熱した後にひっかかってしまった結果に、「えっつ!!」と心から驚きの声をあげていました。

自分たちなりの理由づけをしていたからこその子ども達の素直な反応でした。
画像2

琵琶湖疏水見学〜まとめ編〜

画像1画像2画像3
今までの学習と昨日の見学で学んだことをいかして,琵琶湖疏水の学習のまとめをしました。まとめとして,教科書を使って当時の人たちに手紙を書いてみるという学習をしました。「疏水をつくってくれてありがとう!」という思いを書いている子が多かったです。京都に住む一員としてここで学んだ琵琶湖疏水の学習をしっかり身に付けていってほしいと思います。

琵琶湖疏水見学〜疏水記念館編〜

画像1
動物園でのお弁当のあとは、いよいよ疏水記念館の見学でした。

社会の授業での学習、そして今日の様々な見学も合わせての集大成として、学習プリントに書き込みながらまわりました。

京都の町を元気にするために取り組まれたこの大事業の素晴らしさや先人の努力に触れることのできた一日でした。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp