京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:132
総数:508890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

かめのこタイムにむけて

 今日の生活の時間に、かめのこタイムに向けての準備を行いました。
 校区探検の4グループから、さらに発表の方法別に分かれ、ペープサートや劇などの準備に取り組みました。
「1年生にもわかりやすいようにひらがなでクイズを作ろう!」「この場面の方が老人ホームのことがよく伝わるなあ。」など、みんなで話し合いながら準備を進めていきました。
 2週間後のかめのこタイムに向けて、一生懸命頑張っています!!
画像1
画像2

今年初めてのプールです!

 今日から水慣れが始まりました。2年生は、プールでの約束を確認したあとに水の中をかけっこしたり、オットセイ歩きしたりして楽しみました。
 子どもたちは、今年初めてのプールに大興奮でした。次回からも、安全に気をつけて水泳学習を進めていきたいですね。
画像1画像2

楽しかったシャボン玉やさん

今日の中間休み、たけのこ学級さんが企画してくださったシャボン玉やさんに2年生全員で参加しました。たけのこ学級さんには2年生のお友達もいるので、子どもたちはより楽しみにしていたようです。大きなシャボン玉を作ったり、お友達とシャボン玉をくっつけたりしました。楽しい時間をすごすことができました。
準備をしてくださったたけのこ学級のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2

歯のよごれチェックをしました!

歯のよごれチェックをしました。
カラーテスターを使ったので、しっかりとみがけていないところは歯に赤く色がつきます。鏡で自分の歯をチェックして、プリントに赤い部分をぬりました。そのあと、歯ブラシでもう一度、赤く色がついたところは特に磨きました。
この機会を通して、毎日の歯の磨き方について改めて振り返ることができたかと思います。これからも、自分たちの歯を大切に守るためにも、より歯磨きをていねいにしていきましょう。
画像1画像2

かんさつ名人になろう

今日の国語の学習では、金魚を見ながら、かんさつメモを取りました。
色、形、大きさ、動きなど、さまざまな観点に着目しました。
その際に、前時で学んだ「〜みたいだ。」「〜のようだ。」というような表現も取り入れている子どもも見られました。メモを取った後、金魚の絵を描きました。
次の時間は、取ったメモをもとに文を書きます。
みんなで、素敵なかんさつ名人になってほしいと思います。
画像1画像2

リズムあそび

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目に、2年3組は音楽「〜ことばでリズム〜拍の流れにのって、動物の鳴き声ラップを作ろう」に取り組みました。
他の小学校や中学校からたくさんの先生が来られて、最初は少し緊張気味でしたが、すぐに活動に集中することができました。
次の時間では「やおやラップ」や「楽器ラップ」など様々なラップを作って、もっともっと拍の流れに親しめる活動をしていきます。たっぷり拍の流れに親しんで、少しずつ楽譜の読み方も勉強していきます。

サツマイモの観察したよ!

画像1
 生活科の学習で、以前に植えたサツマイモの苗を観察しました。子どもたちは、大きくなった葉の様子をしっかりとみつけたよカードに書きました。
 これからも水やりをがんばって、大きなサツマイモに育つといいですね。

あったらいいな、こんなとけい

図工の時間、あったらいいなと思うとけいを描きました。
まずは、アイデアスケッチに描くことでアイデアをふくらませ、画用紙に描いていくことにしました。お花の形や、月の形、サッカーボールの形などさまざまなとけいが見られ、また子どもたちはとても熱心に作品に取り組んでいるようでした。
子どもたち一人ひとり、とても素敵な作品が出来上がり、お友達の作品を見て「かわいいね。」「きれいな色だね。」とよいところを伝え合う姿も見られました。

画像1画像2

リレー、がんばってます!

画像1
 体育の学習でリレーをしています。速く走るためには、どうすればいいのかチームで話しあい、バトンパスやコーンの回り方などを工夫しています。
 チームで力を合わせて、これからもがんばってほしいと思います。

リズムであそぼう

今日の音楽は、音楽室で学年全体で行いました。
「こいぬのビンゴ」では、B・I・N・G・Oのリズムに合わせて、楽しく手をたたきました。手でたたくところと、うたうところがあるので、少しずつリズムがレベルアップするにつれ、子どもたちは難しく感じるようでしたが、「次がんばるぞ!」とやる気いっぱいの声が聞こえてきました。
そのあと「ぴょんぴょこロックンロール」を歌いました。ぴょんやぴょこなど鳴き声のところは、手をたたくことでリズムの長さの違いを感じとりながら、最後はクラスごとに発表しました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp