京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up6
昨日:92
総数:510286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

おもちゃのチャチャチャ

今日の音楽の時間、「おもちゃのチャチャチャ」の歌詞にある『チャ・チャ・チャ』の部分にあう身振りや手ぶりを、班ごとに考え、発表しました。
どの班も、とてもユニークな身振りや手ぶりを考えていたので、見ていた子どもたちもとても楽しそうでした。発表の後には、感想も伝え合いました。
歌いながら、うまくリズムに合わせたふりつけができましたね。
画像1

サンガつながり隊

今日の1,2時間目は、サンガつながり隊でした。池上コーチのご指導のもと、楽しく活動させてもらうことができました。まず初めは簡単な体ほぐしのメニューからスタートし、次は仲間づくりにつながる活動、そして最後にお待ちかねのサッカーボールが登場しました。普段からサッカーに親しんでいる子もそうでない子も運動場いっぱいに広がって一層懸命にボールを追いかけて走りまわっていました。

担任たちは、少し離れたところから子ども達の様子を見守っていてくださいとのことでしたので、ゆっくりと子ども達の表情や様子を見ることができました。どの活動においても「子ども達が自分たちで考え、判断し、行動する力」を引き出そうとねらっておられるのだなということが、強く伝わってくる2時間でした。


最後に「あの人がいいとか、この人がいいというのではなく、誰とでもなかよくできる思いやりの心をもった子どもになってほしいなという気持ちを『つながり隊』という名前にこめているんですよ。」とお話ししてくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ふりつけを考えよう!

音楽の学習では,「おもちゃのチャチャチャ」の曲を歌ったり,歌に合わせて手をたたいたりしながら進めています。

今日は,グループごとに歌の振り付けを考えました。
歌詞に合わせて,話し合いながら決めていきました。
特に「チャチャチャ」のところを工夫しているグループが多く,自分で手をたたくだけでなく,二人組で両手を合わせてたたいたり,円になって4人でたたいたりなどしていました。

元々子どもたちがよく知っている歌で,楽しく歌いながら考えることができました!
次の時間に発表会をしたいと思います!
画像1画像2

6年生を送る会の練習

今日の5時間目は、1年生全員で6年生を送る会の練習をしました。
今までたくさんお世話になったので、感謝の気持ちと「中学校へ行ってもがんばってください」という応援の気持ちをこめてことばや歌を伝えます。
1年生の成長した姿を見せるときです!
みんなでしっかりと練習をがんばっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

にこにこ大さくせんのほうこくかい

生活の学習で、にこにこ大さくせんの報告会を行いました。
2週間、おうちの人をにこにこにするために考えた作戦を実行してどうだったか、1人ずつ発表し、みんなで交流しあいました。お手伝いなど、自分からできることを進んで行ったり、おうちの人の力になることをたくさんでき、おうちの人のにこにこ笑顔を見られたという声がたくさん聞こえました。
作戦大成功でしたね!
これからもぜひ続けていってほしいと思います。

おうちでのご協力、本当にありがとうございました。

また、今週、学校でも考えた作戦を実行しているところです。
子どもたちの前向きな姿勢が大変ほほえましいです。
画像1画像2

おみせやさん

1月に国語の学習で取り組んだ「おみさやさんごっこをしよう」。その時に一人一人が作った品物カードとおみせのちらしを、一枚の大きな紙にまとめてはりました。ちらしには「おすすめの品物とそのわけ」と「おさそいの言葉」が書かれています。教室の後ろに掲示します。木曜日の参観日にじっくりとご覧ください。
画像1画像2

学校でもにこにこ大さくせんはじめました!

生活科では,「にこにこ大さくせん」という学習に入って,お家の人にもっとにこにこしてもらうために,「つづける」ことと「やってみる」ことの二つの作戦で,約2週間取り組んできました。子どもたちは,家のお手伝いをしたり,自分の習い事をがんばったりしました。

そこで,今週1週間は,「学校でのにこにこ大さくせん」ということで,「つづける」ことはもちろん,「やってみる」ことをハートマークの中に書きこんで,常に目に入るように,机の端に貼り,一日の振り返りができるようにしました。子どもたちは,いつも意識できることで,「よし,がんばってみよう!」という気持ちになります。
この一週間で,どれだけのにこにこが増やせるか,楽しみです!!
画像1画像2

ゆきあそびをしたよ

金曜日は朝からたくさんの雪が降りました。
藤城小学校の運動場は一面真っ白。1年生全員で雪遊びをしました。
大きな雪玉をころがして雪だるまを作る子もいれば、雪合戦で楽しむ子もいました。

 こんなにつもることはなかなかないので、子どもたちはとても興奮していました。
楽しい雪遊びでしたね!

画像1画像2

30マスけいさんに取り組んでいます!

今週より、さんすうの時間のはじめに30マスけいさんに取り組んでいます。
3分間時間をはかって行います。
毎日続けて行うことで、少しずつやり方に慣れていき、けいさんするスピードがはやくなっていくと思います。子どもたちも毎時間楽しみにしているようで、「よし、今日もがんばるぞ!」とはりきった姿も見られます。
今日もがんばりましょうね!
画像1

どうぶつの赤ちゃん

「どうぶつの赤ちゃん」では「ライオンとしまうまの赤ちゃん」の生まれたばかりの様子や大きくなっていく様子について「ちがいをくらべながら」読み進めてきました。
その中で、「子ども達は育ち方にはずいぶんちがいがあるなあ。」や「しまうまはおそわれやすいから、逃げられるようにはやく育つんだな。」ということに気づくことができました。

そして三番目に登場したのが、カンガルーの赤ちゃん。ライオンやしまうまの赤ちゃんと同じように読みとったことを表にまとめ、その表を見ながら、今日はいよいよ「カンガルーの赤ちゃんは、ライオンとしまうまの赤ちゃんのどちらににているだろう。」ということをみんなで交流しました。

「カンガルーの赤ちゃんは、○○の赤ちゃんに似ていると思います。そのわけは・・・・だからです。」という言い方で自分の意見を交流しました。そして、「カンガルーの赤ちゃんはどうもライオンの赤ちゃんに似ているところが多いんだな。」ということがみんなで確かめられました。明日は、それぞれの赤ちゃんのお母さんになって「赤ちゃんじまん」をします。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp