京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:132
総数:508891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

参観日

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての参観がありました。最初の参観授業は、算数のお金の計算をしました。いづれ、みんなでお買い物ができるように、頑張って勉強したいと思っています。まだ始めたばかりで、1円と10円を数えています。1円玉が7つだから7円。10円玉が9つだから90円。併せて、97円。何回かしているうちに、「こんなの簡単だから、もっと難しいのがしたい。」と声が出てきて、すこし硬貨を増やしてみると、「10円玉が12個だから120円。」と、、すぐにしてしまう子供もいました。それを見ていたお母さんは、「家で教えたこともないのに、こんな計算ができるんだ。」と、おどかれていました。子供たちの、帰りの会の感想は、「一番楽しかったのは、今日の算数だった。」そうです。

筍掘り

画像1画像2画像3
 毎年のように、第二グランドの竹やぶで筍掘りをしています。緑の会の方がいつも整備してくださっている竹藪です。今年も、そろそろ、たけのこが頭を出し始めました。京都西山の筍のように、まだ頭を出していない筍を掘ることはできません。ちょこっと出てきた筍を、みんなで探し出しては掘ります。だから、少しあくが強いそうですが、私たちにはよくわかりません。
 掘るのは、とっても大変です。たけのこが反っている向きを見て掘らないと、上手掘れないのですが、これが至難の業です。結局、先っぽだけを掘る(折る)だけになります。掘った筍の皮をみんなで剥くと、あんなに大きかった筍が、小さな筍になってしまい、「こんなになってしまった。」と、大笑い。、
 まだまだ、筍が顔を出てくるようなので、また、報告します。

堆肥の中からカブトムシの幼虫が!

画像1
画像2
画像3
新しい野菜を植える準備で、畑に堆肥を入れました。
藤城エコランドには立派な堆肥が出来上がっていたので、それをバケツに入れてえっさほいさと畑へ運びました。
ここでは三年生が大活躍。
大変そうにしながらも、重いバケツを持って畑と堆肥置き場を何度も往復していました。

エコランドの堆肥を掘り返していると、土の中からカブトムシの幼虫が!
大きいほうがカブトムシの幼虫で、小さいほうはカナブンの幼虫です。
形はそっくりですが、並べてみるとこんなに大きさが違うのですね。
始めは、土を掘っても出てくるのはカナブンの幼虫ばかりで、みんな残念がっていましたが、たくさん探したので二日間で11匹もカブトムシの幼虫を見つけることができました。
カブトムシは、しばらくたけのこの教室で育てた後、クラスのみんなに持ち帰ってもらう予定です。

春見つけ

画像1画像2
 10日、春見つけに北堀公園、桃山城に行きました。まさに、春爛漫とは今日のことを言うのでしょうか。春の日差しを受けて、さわやかな風が吹き、桜吹雪が舞う日でした。あまりにも、桜吹雪が激しくて、目の前がピンク色に染まりました。また、道はじゅうたんを敷き詰めたように、白くおおわれていました。子供たちは、道路に散った花びらを両手で拾い上げては、空に向かって投げていました。桃山城では、桜の花だけでなくて、桜より色の濃い桃の花、白い桃の花が、彩りを添えていました。あまり目立たたない花ですが、紅葉の小さな可憐な花も見つけました。これを、百花繚乱というのでしょうか。子供たちは、滑り台やかくれんぼに興味津々でしたが、「このはな、もらってもいい。」と、桜の花を一輪、そっと包むように手の中に入れていました。

おうどんつくり

画像1
画像2
画像3
 給食が始まらいうちに、みんなでうどんつくりをすることになりました。一昨年につっくたので、2年ぶりです。みんなは、うどんつくりのことをよく覚えていて、頑張って作りました。教室を真っ白にしながら、薄力粉を測ったり、スプーンからこぼしながら塩を測ったりしました。何よりも、みんなが好きなのは、うどんだねを踏むことです。足に感じる感触が何とも言えないのでしょうね。しばらく寝かせた後、麺棒で伸ばし、うどんの太さにきります。伸ばすのも、切るのもとっても難しいのですが、とても上手にできました。やはり、習うより慣れろですね。経験はとっても大切です。担任がゆでた後、おいしくいただきました。だしは、今回は市販のものを使いましたが、とってもおいしかったですよ。

入学式

画像1
画像2
画像3
 昨日8日は、始業式、入学式がありました。たけのこ学級からは、新6年生と、新2年生が入学式に出席して、新1年生を迎えました。6年生は、たけのこの代表として、しっかり役割を果たしてくれました。2年生は、昨年の自分を思い起こしたのではないでしょうか。お迎えの言葉をはっきり言ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりできました。たけのこ学級のメンバーは、それぞれ進級したものの、担任が変わらず、昨年度と同じメンバーです。どうかよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp