![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:32 総数:544535 |
6月最終日、明日から7月…より熱中症予防を!
早々と梅雨明けし、暑い日が続いております💦
屋外での活動は…熱中症予防を心がけましょう。 特に「休み時間や放課後居残り遊び」は… 掲示板の指数を確認したり、 放送をよく聴いたりして行動することが大切です💦 綺麗だった学校敷地内の紫陽花も見納めですね。 明日から7月、それぞれに健やかに! 1学期のまとめをしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 部活動 TECH部 お楽しみゲーム会![]() ![]() ![]() 夏祭り チラシ仕上![]() 出来上がったチラシを玄関の奥に掲示するために, 模造紙に張りました。 さいごに着色して仕上げました。 6年 低学年に読み聞かせ![]() ![]() ![]() 6年生は、低学年の子どもたちが楽しめる絵本を選び、読む練習を重ねて本番に臨みました。 優しい声で語りかける姿や、絵本の世界に引き込まれていく低学年の子どもたちの表情がとても印象的でした。 読み終えた後には、「もっと聞きたい!」「お兄さん、お姉さんすごい!」という声も聞かれ、学年を越えた温かな交流の時間となりました。 本を通して心がつながる、そんな素敵なひとときでした。 風とゴムの力のはたらき 車をつくったよ![]() ![]() 実験で使う「車」を作りました。 説明書を見て楽しく,上手に作れましたよ。 「すごーい!〇〇まで,もうできてるー!!」 と,みんなに伝えると 「すごー!助けてー!」 と,上手に助けたり,助けられたりしながら作っていました。 楽しい時間でした。 夏祭り チラシ印刷中![]() 全部で1800枚です! 印刷スタートのボタンを押した後, 子どもたちは, 自分が描いたものがたくさん出てくる様子を眺めていました。 あじさい読書週間![]() ![]() ![]() 保健室前の掲示板 〜今月は…食育月間でした!〜
4年生の児童がじ〜っと観ていました。
一人ひとりそれぞれが、 それぞれ違った自分の健やかさについて じっくり考えることはとっても大切ですね。 6月も…来週の月曜日で終わりです。 7月は、どんな掲示板になるか?楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 「聞いて、考えを深めよう」〜学校のよいところを見つけよう〜![]() ![]() 先週に引き続き、今週はスクールガードリーダーの方と管理用務員の方にお話をうかがいました。 スクールガードリーダーの方からは、毎朝子どもたちが元気にあいさつしてくれることがとても嬉しいというお話を聞きました。また、安全に登下校できるように見守っていることにやりがいを感じているそうです。 管理用務員の方からは、校内の環境を整える仕事を通して、子どもたちが気持ちよく過ごせるように心がけているというお話を聞きました。花壇の花や校庭の整備など、私たちが普段気づかないところでもたくさんの工夫がされていることを知り、感謝の気持ちが深まりました。 インタビューを通して、学校にはたくさんの人が関わり、私たちの学びや生活を支えてくれていることを改めて感じました。これからも、感謝の気持ちを忘れずに、学校生活を大切にしていきたいです。 チャレンジャー1年生 せいかつ「せんせいにいんたびゅー2」
今日は生活の学校探検「インタビューの第2弾」でした。
今日は、前回インタビューに行けなかった、事務室とたけのこ学級に行かせていただきました。 (自己紹介をしてから) ・お名前を教えてください。 ・どんなお仕事をしていますか。 ・お仕事の中で、どんな時が楽しいですか。 ・藤城小学校がどんな学校になってほしいですか。 ・写真を撮ってもいいですか。 と、質問をさせていただきました。 答えてくださったことを、一生懸命メモしていました。 お世話になった教職員の方々、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|