京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up3
昨日:86
総数:547958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

チャレンジャー1年生 「ひらがな」

 1年生でのひらがなの学習も終盤!ラストスパートです!!来週には、ひらがなプリントの宿題が終わります。
 「さいきん、むすびばっかりやなあ!」
 「むずがしいわあ・・・。」
 「やった!お直しなし!」と、みんな毎日よくがんばりましたね。

 難しい字形も、お手本通りを心がけて丁寧に書けるようになってきました。

 ご家庭での毎日のサポートもありがとうございます。
 
画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 「ふっかぶつせんこう」

 今日から1年生でもフッ化物洗口がはじまりました。

 はじめてで少し緊張した様子が見られましたが、フッ化物の液を口に入れて、みんな上手にブクブクできていました。
 コップと口拭きハンカチのご準備ありがとうございました。

画像1

家庭科『朝食から健康な1日の生活を』

画像1
画像2
画像3
6年生が家庭科で「いろどりいため」に挑戦しました。ニンジン、ピーマン、玉ねぎを使い、朝ごはんにぴったりの一品を手早く調理。切り方に苦戦しながらも、彩りよく仕上げる工夫が光りました!

プールでの学習、はじまりました!

先日、5・6年生が掃除してくれたプール。
まだまだ水慣れのため低水位ですが…
とってもキレイな水です。
1年生は、昨日から!

2年生も、今日から!
準備運動、シャワーのあと
昨年のことをそれぞれに思い出しながら
学びをスタートさせています。

※本格的なプール開きは…来週です!
画像1
画像2
画像3

「なかまの木」掲示板 〜GIGA端末活用の様子〜

玄関を入ってすぐの正面には…大きな掲示板!

   「なかまの木」があります。

子どもたちの生き生きと活動する様子や
季節ごとの美しい掲示物が楽しみな場所です。

 春が過ぎ、初夏を迎えて現在は…
 各学年の「GIGA端末活用」の様子が!

たけのこ学級のみんなも豊かに学んでいます✨

※今週末の7日(土)9時30分〜は
     土曜参観日です!
 お越しの際にご覧いただければ幸いです。
画像1
画像2
画像3

雨の日には…雨の日なりの楽しみ方を♪

今日は、朝からずっと雨が降り続いています。

集団登校では…
 傘をさしても広がらず1列でゆっくりと
 落ち着いて歩く、そんな姿が見られました。

昼休みには…
 委員会の係にお世話になって図書室の開放!
 それぞれに好きな本を借りたり読んだり。

これから梅雨が近づき雨降りの日が続いた時…

「安全に過ごすために、どうしたらいいか?」

外に出られず💦
教室や廊下で過ごす時間が増えた時のことを
今のうちから、話し合っておくのもいいですね!

画像1
画像2
画像3

地域行事 草引き

画像1
画像2
画像3
 5月31日(土)に地域行事の草引きがありました。地域の方々と子どもたちと教職員で協力して藤城小学校の校庭回りがとてもきれいになりました。天気が心配でしたが、何とか雨に降られずにすることができました。草引きをしながら地域の方と交流することができてとても有意義な時間となりました。主催してくださった地域の方々、参加してくださった方々本当にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp