京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up19
昨日:80
総数:552851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」 令和8年度新入学児童就学時健康診断:令和7年11月18日(火)

地域の方に防災の話を聞こう

画像1
画像2
 地域の方がゲストティチャーとして来てくださり、防災についてのお話を聞きました。大事なことは「(災害に)備えること」と教えていただきました。藤城学区総合防災訓練についてのお話もお聞きしました。

チャレンジャー1年生 ずこう「ぺったんコロコロ」

 今日の図工は「ぺったんコロコロ」の2時間目でした。

 前回よりも大きな画用紙を用意して、子どもたちに渡すと「わあ!大きい。」「どの材料を使おうかな?」とやる気満々でした。

 「さあ、何が必要かな?自分たちで準備しましょう。」と伝えると、自分たちで考えて準備をして活動を始めることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 大なわとび

 クラス対抗ドッジボール大会の次は、大なわとびです。
両サイドの児童のジャンプ力にはびっくりです!!
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 ドッジボール

 雨天のため、午後の活動を変更し、プレイホールでドッジボール大会をしています。
 クラス対抗で、白熱した試合が繰り広げられています!
画像1
画像2

5年 山の家 2日目昼食

 2日目の昼食のメニューは、きつねうどんと揚げ物です。

 ゴシ谷ハイクでペコペコのなったおなかを満たしてくれました!
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 アーチ完成

各グループで協力して作った「アーチ」が完成しました!
画像1

5年 山の家 アーチづくり

 2日目の午前中、最後の活動は「アーチづくり」です。

 太い木と太い木の間に薄い木を挟んで、少しずつ積み上げていきます。はたして、みんなアーチを完成させることはできるでしょうか。
 
 成功のカギは1日目のめあて「協力」です!
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 ゴシ谷ハイク

 山の家2日目。本日の1つ目の活動は、ゴシ谷ハイクです。

 少しお天気は不安定ですが、大自然の中をみんなで歩くのはとても気持ちがよいようです。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家 朝食

 2日目のめあては「挑戦」。今日は活動が盛りだくさんです。朝からしっかり食べて、元気に1日をスタートしました。

 山の家の食堂での初めての食事風景です! 

画像1
画像2
画像3

5年 山の家 朝の集い

 2日目がスタートしました!

 まずは、一緒に宿泊している市原野小学校、嵐山小学校と合同で「朝のつどい」を行いました。代表の児童が、藤城小学校の紹介をしっかりとしてくれました!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp