京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up10
昨日:82
総数:547298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

ハートフルウイーク掲示板

画像1
画像2
 先日人権集会で発表した人権目標をハートフルウイーク掲示板に掲示しています。どのクラスの目標もこだわりがあって想いが詰まっています。図書室の横にあるので、是非いろんな子に見てもらいたいと思います。

5年 歯科検診のうらで・・・

画像1
今日は歯科検診がありました。
みんなで並んで検診を受けてるところ、ふと目をやると・・・
なんと美しく並んだ上靴たちでしょう。
「あたり前をあたり前にする」姿、さすがです。

1年生を迎える会の練習

画像1
画像2
 23日の1年生を迎える会へ向けて、学年で練習しました。
1年生のお兄さん・お姉さんとして当日も笑顔たっぷりで発表を頑張ります。

チャレンジャー1年生 ipadデビュー

画像1画像2画像3
はじめてiPadでお勉強をしました。「お勉強道具が一つ増えた!」と喜んでいる子どもたち。赤ちゃんのように大切に自分の机に運んでいました。
「iPadのお約束」を学んだあとは、さっそくログインをしました。
ログインをして、画面が開いたとたん「わぁ!!開いた!!」と大喜び。
そのあと、カメラのアプリを開いて、自分の写真を撮りました。
これからどんなお勉強で使えるのか、今からワクワクしている子どもたちです。

部活動 スタートその2

画像1
画像2
画像3
 茶道部は地域の先生に今年もお世話になります。今年は、タグラグビー、TECH(コンピュータ)、テニス、茶道、陸上、バレーボールの6つの部活動があります。1年間最後まで頑張って続けてほしいと思います。

部活動 スタートその1

画像1
画像2
画像3
 今日から部活動がスタートしました。今年度は月に1回か2回水曜日の6時間目に活動します。

3年 社会見学 その2

画像1
画像2
画像3
 三川ふれあい館で展望台に行くのを待っているクラスは河川敷で虫を見つけたり、シロツメクサで指輪を作ったり、階段でグリコをしたりしてたくさん遊びました。かえるを捕まえてみんなに見せてくれる子もいました。

 その後,淀競馬場まで歩きました。競馬場の広場では待ちに待ったお弁当タイム。
レジャーシートを敷いてみんなで仲良くいただきました。保護者のみなさま、朝早くお弁当のご準備ありがとうございました。

 最後は広場でおにごっこや遊具で遊びました。汗びっしょりになるまで遊んでとても楽しそうでした。今日は本当によく頑張りました。

3年 社会見学

画像1
画像2
画像3
 今日は3年生が今年度初めての社会見学に行きました。行先は、三川合流ふれあい館と淀競馬場です。昨日、みんなでたくさんのてるてる坊主を黒板に描いたのが神様に通じたのか、天気もしっかりもってくれて無事行くことができました。

 初めは、京阪電車で丹波橋から京阪石清水八幡宮まで行き、歩いて三川合流ふれあい館に行きました。そこの展望台に上って京都市の景色を眺めました。そこから見える景色で気づいたことをメモして次の社会の学習に活かしていく予定です。

みんなでがんばった一日!(体力テストと歌の練習)

画像1
画像2
 今日は新体力テストの一環として、ソフトボール投げを行いました。みんな一生懸命に取り組み、自分の力を試す良い機会となりました。

 また、「1年生を迎える会」に向けて、歌の練習も行いました。今回は初めて、学年全体での合同練習となり、音楽の先生のピアノ伴奏に合わせて、心をひとつにして歌いました。本番に向けて、さらに気持ちを込めて練習していきます。

放課後まなび教室スタート

画像1
画像2
 今日から今年度の放課後まなび教室が始まりました。月曜日は2年生と6年生です。自分のペースで自学自習することができるので子どもたちは真剣に集中して学習をしていました。分からないことがあれば地域の方に聞いて頑張っていました。これからも継続して有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp